危機管理課
新着情報
- 通学路交通安全プログラム2022年7月1日更新
- J-アラートによる全国一斉緊急地震速報訓練があります!(6月15日)2022年6月15日更新
- 令和4年度坂出市老朽危険空き家除却支援事業補助金のご案内(令和4年度の募集は終了しました。)2022年6月1日更新
- 自衛隊の実弾射撃等訓練実施予定のお知らせ(令和4年度第1四半期)2022年4月26日更新
- 防犯協会2022年4月20日更新
安全・安心
- 防犯協会2022年4月20日更新
- 被害者相談2022年4月1日更新
- ヨイチメール(香川県警察)をご活用ください2019年1月1日更新
防災 地域防災計画・基本情報
- 坂出市地域防災計画2021年5月20日更新
- 坂出市強靭化計画について2020年6月1日更新
- 坂出市強靭化計画(案)に関するパブリックコメント【終了】2020年6月1日更新
- 同報系防災行政無線について2019年2月13日更新
- 坂出市の災害情報の取得方法2017年11月8日更新
- 社会資本総合整備計画について(危機監理室)2017年3月10日更新
防災 避難
- J-アラートによる全国一斉緊急地震速報訓練があります!(6月15日)2022年6月15日更新
- 津波ハザードマップ2022年4月1日更新
- 坂出市の指定緊急避難場所および指定避難所一覧2022年4月1日更新
- 土砂災害ハザードマップ(令和2年10月作成)2022年4月1日更新
- 坂出市の福祉避難所について2022年2月4日更新
- 坂出市避難所運営マニュアル2021年6月23日更新
- 避難に関する情報(令和3年5月変更)2021年5月20日更新
- 洪水ハザードマップ(令和2年10月作成)2020年10月23日更新
- 避難所における新型コロナウイルス感染症対策へのお願い2020年6月18日更新
- 防災アプリ「香川県防災ナビ」2020年4月14日更新
- 防災情報メール2020年4月14日更新
- 避難行動要支援者避難支援について2016年4月1日更新
- 標高が分かるWeb地図2013年11月5日更新
空家等適正管理
- 令和4年度坂出市老朽危険空き家除却支援事業補助金のご案内(令和4年度の募集は終了しました。)2022年6月1日更新
- 空家等管理事業者登録・紹介制度2022年5月13日更新
- 空家等のブロック塀の点検をお願いします。2022年4月1日更新
- 空家の適正管理について2022年4月1日更新
- 「坂出市空家等対策の推進に関する条例」を制定しました2022年4月1日更新
- 司法書士による相談会開催のご案内2022年1月4日更新
- 空家等実態調査を実施しました2021年12月1日更新
- 坂出市空家等対策計画を策定しました2018年5月2日更新
- 空き家対策の推進にかかる協定の締結について2017年5月1日更新
- 空家等実態調査を実施しました2017年4月1日更新
防災 台風・大雨・洪水・高潮
- 土砂災害について2022年4月1日更新
- 土砂災害警戒区域・特別警戒区域の指定2018年7月31日更新
- 洪水について2017年11月8日更新
- 高潮とは2017年8月29日更新
- 台風の位置による影響2013年10月7日更新
- 平成16年台風16号時の高潮による浸水区域概要図2011年4月7日更新
交通安全
- 通学路交通安全プログラム2022年7月1日更新
- 「ながらスマホ」は危険です2022年6月24日更新
- 坂出市高齢者運転免許証自主返納支援事業2022年4月1日更新
- 香川県自転車の安全利用に関する条例をご存じですか?2022年2月1日更新
- 令和3年度年末年始の交通安全県民運動2021年12月10日更新
- 令和2年年末年始の交通安全県民運動2020年12月22日更新
- 無免許運転は犯罪です!2020年11月11日更新
- 交通事故でお困りの方へ(無料相談)2020年8月7日更新
- 参加体験型安全運転実技講習会のご紹介2017年9月20日更新
- 交通事故情報システム(香川県警察)をご活用ください2016年4月1日更新
防災 地震・津波
- 令和3年度香川県シェイクアウト訓練2021年10月8日更新
- 地震津波被害想定第2次(香川県平成25年8月28日公表)2013年9月10日更新
- 地震津波被害想定第1次(香川県平成25年3月31日公表)2013年4月8日更新
- 建物の耐震化・家具の固定(自助)2006年12月22日更新
- 昭和21年の南海地震2006年12月22日更新
- 南海地震発生のメカニズム2006年12月22日更新
防災 家庭での備え(自助)
- ~令和3年度坂出市みんなの防災力向上キャンペーン~『おうちで防災訓練』2021年12月6日更新
- ハンカチで作る手作りマスクのすゝめ2020年5月1日更新
- 131(ぼうさい)CHECK LIST(備えのチェックリスト)2020年2月28日更新
- さかいで131(ぼうさい)カード2018年11月8日更新
- あなたの家のブロック塀は安全ですか2018年7月26日更新
- 大地震のときは!『黄色いハンカチ作戦inさかいで』2018年7月4日更新
防災 地域で災害に備える(共助)
- 自主防災組織とは2022年4月1日更新
- 自主防災組織を結成しましょう2022年4月1日更新
- 防災講演・防災訓練の協力依頼について2022年4月1日更新
- 自主防災組織の資機材整備費の補助2022年4月1日更新
- 家具類の転倒防止補助金について2022年4月1日更新
- 自主防災組織等の活動を紹介します2022年4月1日更新
- 自主防災組織の活動費補助金について2022年4月1日更新
- 坂出市防災指導員について2022年4月1日更新
- 坂出市防災士資格取得について2022年4月1日更新
- 災害時支援が必要な人のための『坂出市災害時用バンダナ』2021年8月10日更新
- 着衣泳 合言葉は「浮いて待て!」2014年8月5日更新
- 自主防災組織の結成・変更届について2013年9月30日更新
- 自主防災組織内の役割分担2012年8月20日更新
- 自助・共助・公助の連携と協働2007年2月5日更新
防災 防災女性チーム(さかいで131おとめ隊)
- 女性視点で防災を考える 「さかいで131(ぼうさい) おとめ隊」2022年3月31日更新
- 【中止】おとめ隊の日♪SAKAIDE防災フェスタ「おとめ隊からの挑戦状」の開催2022年1月18日更新
- ~おとめ隊流~職場の備え紹介 No.32019年8月30日更新
- おとめ隊の日♪SAKAIDE防災フェスタの開催2018年12月19日更新
- ~おとめ隊流~職場の備え紹介 No.22016年9月6日更新
- ~おとめ隊流~職場の備え紹介 No.12016年7月28日更新
防災 ひとくちメモ(楽しく防災)
- 防災ひとくちメモ(バックナンバー)2017年11月8日更新
- 防災ひとくちメモ 『第88回 大切なペットにも備えを』2017年10月16日更新
- 防災ひとくちメモ 『第89回 情報セキュリティ』2017年10月16日更新
- 防災ひとくちメモ 『第87回 海の事故を防ぐために』2017年7月25日更新
- 防災ひとくちメモ 『第86回 気象警報・注意報がよりわかりやすく!より見やすく!変わります』2017年6月19日更新
- 防災ひとくちメモ 『第85回 弾道ミサイル落下時にとるべき行動は?』2017年5月24日更新
防災 地域をもっと知ろう
- 海抜表示「海抜知~る」2013年11月5日更新
国民保護の仕組み
- 弾道ミサイル落下時の行動等について2017年8月18日更新
坂出市国民保護計画
- 坂出市国民保護計画2013年3月19日更新
自衛隊
- 自衛隊の実弾射撃等訓練実施予定のお知らせ(令和4年度第1四半期)2022年4月26日更新
- 国分台演習場における日米共同訓練について2019年12月12日更新