家具類の転倒防止補助金について
令和4年度「香川県家具類固定サポート制度」利用者募集
家具類の固定方法がわからない方や,自分で固定作業をすることが難しい方のために,香川県防災士会の「家具類固定サポーター」が,家庭を訪問し,固定方法のアドバイスや,固定器具の取付支援を行う制度があります。香川県危機管理課への申請が必要になりますので,詳細については「香川県家具類固定サポート制度の利用者を募集します!」<外部リンク>をご覧ください。
募集締切:令和4年9月30日(金曜日) ※ただし、200世帯に達し次第、募集締め切り
問い合わせ先:087ー832ー3242(香川県危機管理課)
坂出市家具転倒防止対策補助金
地震発生時における家具類の転倒による被害を軽減するために,家具類転倒防止器具を購入し,居住する住宅に設置する世帯に対し,補助金を交付します。
- 【補助対象】 ※令和4年4月1日より補助対象の要件が変わりました。
坂出市民の方(世帯主に限る)で,当該世帯に市税,国民健康保険税,後期高齢者医療保険料および介護保険料の滞納者がいない者に限ります。
【対象事業】
- 家具類を固定するための器具の購入費
・家具類とは
居住の用に供されている住宅において生活の用に供するタンス,本棚,食器棚等の家具,テレビ,冷蔵庫,電子レンジ等の家電製品その他市長が認めるもの・器具とは
家具類の転倒防止対策を実施するためのL型金具,連結金具,ポール式器具,ベルト式器具,ストッパー式器具,マット式器具,扉開放防止器具,収容物落下防止器具その他市長が認めるもの- 【補助金額】
補助対象経費の3分の2に相当する額(100円未満の端数が生じたときは,これを切り捨てた額)
限度額は,10,000円
1世帯につき1回限り- 【注意事項】
- 事後の交付申請でかまいません。
- ただし,補助の対象とならない場合がありますので,念のためまずはご相談ください。
申請手続きの流れ
1.坂出市危機管理課(0877-44-5023)へ相談
2.家具類転倒防止器具の購入・設置・写真撮影
3.坂出市家具類転倒防止対策補助金交付申請書 [Wordファイル/32KB]
(1) 器具取付け後の家具類の写真
(2) 支出証拠書類(購入した器具の内訳および金額ならびに購入日が分かるもの)の写し
(3) その他市長が必要と認める書類(債権者登録(変更)申請書 [Wordファイル/20KB])
を添えて,危機管理課へ申請
4.補助金交付の適否の決定(補助金交付・確定通知書を危機管理課より送付)
5.坂出市家具類転倒防止対策補助金交付請求書 [Wordファイル/27KB] を危機管理課へ提出
6.補助金の交付(登録した口座に振り込み)