着衣泳 合言葉は「浮いて待て!」
バーベキューやキャンプなど水辺でのレジャーが増える夏に,水の事故に合わないために気をつける事やもしも溺れた時はどうすればいいかなどについて,着衣泳やペットボトル等を使用した「浮いて待て!」の体験を通じて,楽しく学習しました。
着衣泳(ちゃくいえい)を実施しました
西部保育所,南部保育所,府中保育所の3園で,着衣泳を実施しました。
はじめに,川や海で遊ぶ時の注意事項をみんなで確認しました。
・ 川や海で遊ぶ時は,大人と一緒に。
・ ひとりで危ない所へは行かない。
・ 溺れている人を見たら,大きな声で大人を呼ぶ。 →絶対に,自分達だけで助けようとしないこと!
服を着て,プールに入ります。
いつもの水着と違って,少し動きにくい? でも,楽しい~!! 笑顔がいっぱいですね。
いよいよ,浮いてみました。 でも,ちょっとこわいな~
肩の力を抜いて,ラッコになったつもりでゆ~ったり浮いてみましょう。
靴を履いて,ペットボトルを持って浮いてみました。 どうかな?
「あっ!浮いた~」 「わたしも浮いた~」 そうそう,力を抜けば浮いていられるんだよ。
普段とは違う体験で,子ども達は楽しそうに「浮いて待て!」をしていました。
水の事故に合わないのが一番ですが,もしもの時は浮いて待っていれば必ず救助されます。
これからも,子どもたちに浮いて待つことの重要さを伝えていきたいものです。
着衣泳とは (浮いて待て!ホームページより抜粋)
着衣状態で浮いたり、移動したりする動作を指します。
特に水難事故から身を守る着衣泳(着衣水泳)を「浮いて待て!命を守る着衣泳」と定義しています。
浮いて待て!で呼吸が確保できると、救助の手が差し伸べられるまで生き続けることができます。無理して泳ぐ必要もありません。自分自身で長時間浮いて待つことができれば、必ず救助されます。
浮いて待て!命を守る着衣泳は、自分の生命を自分で助ける「助かる救助法」です。
詳しくは,一般社団法人水難学会のページへ<外部リンク>