ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織でさがす > 危機管理課 > 地震津波被害想定第1次(香川県平成25年3月31日公表)

地震津波被害想定第1次(香川県平成25年3月31日公表)

印刷用ページを表示する更新日:2013年4月8日更新

地震・津波被害想定第一次公表(香川県平成25年3月31日公表)

 平成25年3月31日香川県地震・津波被害想定調査委員会において,南海トラフ地震および直下型地震による被害想定が公表されました。

 香川県地震・津波被害想定第一次公表報告書  [PDF/3.77MB]

被害想定の対象地震

 被害想定の対象とする地震は,「海溝型地震」と「直下型地震」です。
 このうち,南海トラフを震源とする海溝型地震は地震(揺れ)に加え,津波も対象として被害想定を行っています。

【海溝型地震(南海トラフ地震)】

1.最大クラス:
 千年に一度かもっと発生頻度が低いが発生すれば甚大な被害をもたらす地震

2.発生頻度が高い地震:
 数十年から百数十年の頻度で発生し,被害をもたらす地震
 (東南海・南海2連動型地震 , 東海・東南海・南海3連動型地震 , 宝永地震 , 安政南海地震)

【直下型地震】

3.中央構造線:
 香川県の被害想定の対象とする断層は,讃岐山脈南縁から石鎚山脈北縁東部に位置する断層とし,その発生頻度は千年~千六百年に一度となっています。

4.長尾断層:
 長尾断層は,讃岐山脈の北縁に位置しさぬき市から高松市香南町に至る断層で,発生頻度は三万年に一度となっています。

被害想定の対象地震一覧

震度分布

想定地震が発生した場合の坂出市内で最大となる震度は次のとおりです。

1.南海トラフ地震(最大クラス)

基本ケース

東側ケース

西側ケース

陸側ケース

6弱

6弱

6弱

6強

南海トラフ地震最大クラス震度分布図震度分布図凡例

2.南海トラフ地震(発生頻度が高い地震)

2連動地震

3連動地震

宝永地震

安政南海地震

5強

5強

5弱

南海トラフ地震発生頻度が高い地震震度分布図震度分布図凡例

3.直下型地震(中央構造線)

ケース1

ケース2

ケース3

ケース4

6強

6強

6弱

6弱

直下型地震(中央構造線)の震度分布図震度分布図凡例

4.直下型地震(長尾断層)

ケース1

ケース2

ケース3

5強

6弱

5強

直下型地震(長尾断層)の震度分布図震度分布図凡例

【香川県公表図面】

 香川県震度分布図 [PDF/1.74MB]

津波想定

津波想定に利用する用語

津波に関する用語
用語説明
津波水位東京湾平均海面(T.P.)と津波により上昇した海面の高さとの差
津波波高朔望平均満潮位と津波により上昇した海面の高さとの差
浸水深浸水域の水面から地面までの深さ
東京湾平均海面(T.P)

東京湾の代表地点における平均潮位の海面の高さ。標高の基準となる。
東京湾平均海面=標高(海抜)ゼロメートル

標高(海抜)東京湾平均海面(T.P.)からの高さ
朔望平均満潮位朔(新月)および望(満月)の日前後の,各月の最高満潮面の平均値

津波に関する用語

最高津波水位

津波水位は,朔望満潮位(大潮の時の満潮)に地震による地盤沈下量および津波波高を加えた高さを,標高(東京湾平均海面からの高さ)で表しています。

代表地点の津波水位

tttt

港湾の津波水位津波水位図の説明

【香川県公表図面】

 最高津波水位予測図(最大クラス) [PDF/190KB]

浸水予測図

浸水深の目安
浸水深目安

5m

2階建ての建物(あるいは2階部分まで)が,水没する。

3m

木造家屋のほとんどが全壊する。

2m

木造家屋の半数が全壊する。

1m

津波に巻き込まれると死亡する恐れがある。

0.3m

大人のすねまで浸かると,動くことができなくなり津波に流される。
子供は膝が浸り,津波に流される。

  浸水深の目安

 津波浸水予測図は,南海トラフにおける最大クラスの地震,発生頻度の高い地震の2種類が発表されました。それぞれの想定条件により浸水想定面積は大きく異なります。
 大きな地震,長時間の弱い地震があった場合,大津波警報,津波警報が発表された場合は,最大クラスの津波に備え避難してください。

最大クラスの地震
(H25.3.31県公表)

発生頻度の高い地震
(H25.3.31県公表)

最大クラス
(H24.8.29国公表)

東南海南海2連動
(H17県公表)

浸水面積

1,101ha

283ha

810ha

1,116ha

想定条件

盛土構造物75%沈下
コンクリート構造物は100%沈下
水門は開いた状態

堤防等の構造物は,
越流後に破壊。
水門は開いた状態

堤防等の構造物は,
越流後に破壊。

水際構造物なし

【香川県公表図面】

 最大クラスの地震による津波浸水想定図(H25.3.31県公表) [PDF/4.15MB]

 発生頻度の高い地震による津波浸水想定図(H25.3.31県公表) [PDF/4.05MB]

海面変動

 瀬戸内海においても,地震による地盤沈下などにより海面変動が発生します。砂浜での海水浴や潮干狩り,磯釣りなど海辺にいる人は,地震が発生した場合は,津波警報などを待たずに,直ちに水際から離れてください。
 今回の想定では,人命に影響が発生する海面変動を20cmと設定し,地震発生後に20cmの海面上昇があるまでの時間を公表しています。

 
海面変動影響開始時間
地点名影響開始時間
坂出港(中央ふ頭地区)

13分

坂出港(林田地区)

16分

坂出港(番の州地区)

28分

御供所漁港

13分

与島港

20分

櫃石漁港

15分


海面変動時間分布図

津波水位時系列グラフ

【香川県公表図面】

 海面変動影響開始時間予測図(主要地点) [PDF/388KB]

 海面変動影響開始時間予測図(最大クラス) [PDF/169KB]

液状化

 地震の揺れによる液状化の危険度をABCDの4ランクにわけて公表しています。地震は揺れにより液状化が発生すると,道路のマンホールが突き出たり,建物と道路の間の段差,砂や水などが噴出します。液状化による被害も考慮し,地震の揺れがおさまったら避難を開始しましょう。

 家を新築する時など液状化に関する調査や対策が必要になるかどうかを判断する目安として公表しています。建築設計会社との打ち合わせに活用してください。

南海トラフ地震(最大クラス地震)

液状化危険度分布図(最大クラス)凡例

南海トラフ地震(発生頻度の高い地震)

液状化危険度分布図(発生頻度の高い地震)凡例

中央構造線による地震

液状化危険度分布図(中央構造線)凡例

長尾断層の地震

液状化危険度分布図(長尾断層)凡例

【香川県公表図面】

 香川県液状化危険度予測図 [PDF/1.23MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)