ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
坂出市立病院 > 教育体制
診療科
疾患別診療・専門外来
診療支援
チーム医療
総合推進部門
看護部
総合診療カンファレンス

教育体制

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新

 教育理念と方針 

 

  病院理念・看護部理念に沿って、誠意を持って患者に接し、住民から信頼され愛される看護師に育ってほしいという願いをこめて研修しています。

 

 看護部教育理念

  1. 坂出市職員としての自覚を持ち、職場での役割が遂行できる看護師の育成を目指す
  2. チ-ム医療推進のために主体的で自律的な行動ができる看護師の育成を目指す
  3. 地域の中核病院として市民の健康を支え、専門的かつ継続的な看護実践を提供できる人材の育成を目指す
  4. 専門職業人として情熱と誇りを持ち自己のキャリア開発に積極的に取り組むことができる看護師の育成を目指す

 

 看護部教育方針

  1. 病院理念・看護部理念に沿って、誠意を持って患者に接し、市民や近隣住民の皆さんから愛される看護師を育成する。
  2. 患者・家族の尊厳を重視し、質の高い看護を計画し提供できる人材を育成する。
  3. 看護実践に必要な専門的知識・技術・高い判断力を持ち、根拠に基づいた継続性のある看護実践能力を有する人材を育成する。
  4. 人間性・社会性に富み、医療人、組織人としての責務を果たすことができる看護師を育成する
  5. 患者の安全・安楽な療養環境を提供し、医療事故防止に努めることができる看護師を育成する
  6. 他職種らと協働しチーム医療の一員として自律した行動ができる人材を育成する。
  7. 看護の質の向上と経済性の視点で常に問題意識を持ち、研究や変革に取り組むことができる人材を育成する。
  8. 自己研鑽に励み、キャリア開発に積極的に取組み、目標を達成することができる看護師を育成する。

 

 看護部教育目標

 

  1. 科学的根拠に基づいた看護実践能力を向上することができる
  2. 患者の看護過程を展開し看護ケアに活かすことができる
  3. 専門職業人、社会人として患者や家族と良好なコミュニケ-ションが図れ、人間関係を構築することができる
  4. 感染対策、医療安全対策を遵守し、患者の安全を守ることができる
  5. 医療チ-ムの一員としての役割を遂行できる
  6. 看護サ-ビスを充実させるために必要なマネジメント能力を向上することができる
  7. 自己成長のための学習を継続することができる

 看護研究

 令和6年度院内研究 看護部発表​

 令和6年度は、卒後3年目の看護師を中心に6演題の発表を行いました。どの演題もその部署に特化し、業務改善に繋がる有意義な内容でした。

 

発表内容
題名 部署

ストーマ造設患者のセルフケア確立に向けて

~看護師の指導統一への取り組み~

4階北病棟

弾性ストッキング・弾性包帯の装着基準の明確化・着脱回数の検討

~皮膚トラブルの改善に向けて~

4階南病棟

Covid-19患者受け入れ体制の整備

~感染防止対策の取り組み~

5階北病棟

点滴自己抜去防止に向けた取り組み

5階南病棟
安全な内視鏡外科手術鉗子を提供する 手術室

Covid-19感染予防のための内視鏡用ウイルス感染防御システムを導入して

内視鏡室

 

クリニカルラダーシステム

 看護師に期待する看護実践能力を坂出市立病院クリニカルラダ-に沿って段階別評価基準を明確にしたもので、看護師教育の基本となる枠組みである。

クリニカルラダ-は「レベル1」から「レベル5」の5段階のステップに分かれ、レベルに応じた臨床実践や能力開発のプログラムがある

教育1

教育2


このページの先頭へ