ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
坂出市立病院 > 手術室・中央材料室
診療科
疾患別診療・専門外来
診療支援
チーム医療
総合推進部門
看護部
総合診療カンファレンス

手術室・中央材料室

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新

タイトル

手術室

概要

 医療の高度化に伴い、高齢者やハイリスク患者の手術が増加する中、手術室看護師にも高度な知識と技術が求められています。私たちは、患者さんの安全を守り、安心して手術を受けていただくことができるように、医師・コメディカルスタッフと連携し、手術看護を提供しています。

 また、専門性を発揮し、周術期看護の充実を図ることができるよう、個々のスキルアップも図っています。

手術室紹介

◇手術室:6室(クリ-ンル-ム1室)

 手術の主流である鏡視下手術に配慮した配置とし、電子カルテと連動した映像システムを充実させています。

◇血管撮影室:1室

◇スタッフ

 麻酔科医師2名(常勤)

 看護師11名(師長1名、主任1名、看護師9名)

 ※休日・夜間含め緊急手術や心臓カテ-テル治療を要する場合も、24時間体制(コ-ル制)で迅速かつ柔軟に対応しています。

 

手術件数

手術件数

 

 

 より良い手術医療を目指しての取り組み

◇麻酔科診察

 ・麻酔科医師より麻酔の方法・副作用などの説明

 

手術室1

 

 手術室看護師も同席し、パンフレットを用いて手術前の注意点や手術当日の流れなどを説明し、質問にもお答えしています。

 

手術室2手術室3

 

 

※手術中の緊張を和らげるために、音楽を流しています。

 事前にお知らせいただければ、お好きな音楽を流すこともできます。

 

 

◇手術室における安全対策

 ・手術が安全かつ円滑に進行するよう、毎日医師と情報共有しています。

 ・WHOが推奨している「WHO安全な手術のためのガイドライン」のチェックリストに沿って、手術室入室時に患者さんご自身に名前や手術部位を言っていただいています。

  さらに、麻酔導入前・手術開始前・閉創前にはタイムアウト(スタッフ全員で手術について確認する作業)を行っています。

 

 

◇手術室の様子

手術室4手術室5

 

 

 

 中央材料室

◇病院内で使用された医療器具・器材の洗浄・消毒・滅菌を行い、安全な医療材料を提供しています。

◇病棟や外来で使用した器材は、現場での一次洗浄・消毒は廃止し、中央化処理を行っています。

◇低温滅菌器は、有毒な酸化エチレンガス(EOG)を使用せず、過酸化水素プラズマ滅菌器を使用しています。

◇滅菌保証を得るために、各種滅菌工程が適切に行われたことを科学的根拠に基づいて検証する滅菌バリテ-ションを行っています。

 

中材

 

 


このページの先頭へ