産婦人科
令和7年9月1日から専門外来(母乳外来)を専門外来(乳児育児外来)へと変更します。完全予約制です。
現行の母乳外来(自費)を、令和7年9月1日より、医療体制の充実を図るために母と子の
両方の保険診療に変更します。それに伴い名称を変更します。
旧:母乳外来
新:乳児育児外来
診療内容は、混合栄養の母子の比率が増えたのと同時に、母乳外来という名前に敷居の高さを
感じる人の戸惑いを思い、名称変更いたします。以前より、坂出市立病院産婦人科では、赤ち
ゃんを育てる女性の悩みを軽くするための特殊外来(旧名:母乳外来)を実施しています。
担当は、日産科婦人科学会専門医でありIBCLC(国際認定ラクテーション・コンサルタント:
乳児栄養に対して一定水準の知識と技術をもっていると国際的に認定された、母乳育児支援の
専門家)である、戸田が行っています。
赤ちゃんを育てる母親にとって、母乳やミルクなどの赤ちゃんの栄養は大きな関心ごとです。
母と子の関わり方のなかで、母乳やミルクをあげる中から生まれる苦労の解決には、様々な医
学的なアプローチが確立されてきています。乳児育児外来では母と子の両方を一緒に診察いた
します。
以下のようなお悩みごとに対応しています。
・授乳中の乳腺炎、乳房濃瘍
・繰り返し乳腺炎になる。セルフケアを知りたい。
・母乳が足りていないようで心配。ミルクの量がわからない。
・授乳が痛くてつらい。
・赤ちゃんがおっぱいをいやがるので悩んでいる。
・哺乳ストライキ
・母乳育児しているが、抗癌剤の治療を開始するので赤ちゃんの栄養を相談したい。
・卒乳や断乳で困っている。
受診の際には初診・再診にかかわらず、できるだけ事前の御予約をお願いします。
診療予定表 [ 産婦人科 ]
月曜日 午前 一診 花岡 有為子 午後 一診 戸田 千
(受付~11時)
火曜日 午前 一診 戸田 千 午後 一診 戸田 千
水曜日 午前 一診 戸田 千 午後 一診 ―
木曜日 午前 一診 戸田 千 午後 一診 戸田 千
(予約のみ)
金曜日 午前 一診 戸田 千 午後 一診 ―
※ 診療予定表の「―」は休診です。
都合により休診または診察受付を早く終了することがあります。
医師紹介 [ 産婦人科 ]
戸田 千 ( とだ ゆき )
役職 産婦人科部長
専門 産婦人科
資格 日本産科婦人科学会専門医
IBCLC(国際認定ラクテーション・コンサルタント)
女性のヘルスケアアドバイザー
・2018年2月24日 四国新聞「健康ラボ」に掲載。(妊娠中の薬の服用、どうすれば?)
・2018年6月23日 四国新聞「健康ラボ」に掲載。(母乳育児って難しそう)
・2019年6月1日 四国新聞「健康ラボ」に掲載。(液体ミルクについて教えて)
・2020年5月16日 四国新聞「健康ラボ」に掲載。(母乳育児のこと、出産前に知りたい!)
・2021年7月3日 四国新聞「健康ラボ」に掲載。(赤ちゃんを連れて避難することになったら?)
花岡 有為子 ( はなおか ういこ )
役職 医員(香川大医師)
専門 ハイリスク妊娠,分娩管理,超音波診断
資格 日本産科婦人科学会専門医
日本超音波医学会超音波専門医
日本周産期・新生児医学会(母体・胎児)専門医
緊急避妊薬(アフターピル)について
平成29年9月19日より緊急避妊薬を処方できるようになりました。(約8,000円)
産婦人科でご相談ください。
※無防備な性交渉から72時間以内に, できるだけ早く服用する必要があります。
産婦人科休診の際は、処方できません。ご迷惑をおかけしますがご了承ください。
子宮がん検診について
子宮がん検診は完全予約制です。
おはやめにお申し込みください。
申し込み先 坂出市立病院 健診窓口 (代表電話 0877-46-5131)