ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ >   > さかなクンがやってくる!「さかいで ゼロカーボンふぇす」を開催します!
 のタイトル画像

さかなクンがやってくる!「さかいで ゼロカーボンふぇす」を開催します!

印刷用ページを表示する更新日:2025年10月23日更新

さかなクンがやってくる!「さかいで ゼロカーボンふぇす」を開催します!!

「ゼロカーボンって何だろう?」 「カーボンニュートラルってなんで必要なの?」

色々とむずかしい地球温暖化問題。今回はそんな地球温暖化問題を家族で楽しく学べ考えるイベントを開催します。

その講師には、なんとあの「さかなクン」が来てくれます!

ぜひ、ご家族の皆さんでお越しください。

  「ゼロカーボンふぇす」チラシのダウンロード [PDFファイル/4.92MB]

ゼロカーボンふぇす

ゼロカーボンふぇす

主催:坂出市

共催:国立大学法人香川大学・かがわ里海大学協議会

【イベント応援企業】セトラスホールディングスグループ_SETOLAS Holdings

本イベントは、セトラスホールディングスグループ様よりご寄付いただいた企業版ふるさと納税を活用して開催するものです。

HP:https://setolas.com/

セトラスホールディングスグループ

開催日程・申し込み方法

日時:12月7日(日)10:00~16:00(予定)

会場:坂出市民ホール・市民ホール前広場(坂出市京町2丁目1-13)

   駅前ハナミズキ広場

入場料:無料

 

 1.ステージイベント:全席指定・参加料無料(事前申込必要)

 2.坂出市の未来を創る!予約制ワークショップ(2ブース):参加無料(事前申込必要)

 3.楽しい体験&ワークショップ(3ブース):参加料無料(事前申込不要・当日参加型)

※ステージイベントおよび事前申込制ワークショップは応募者多数の場合は抽選となります。

 4.グルメ大集合!飲食ブース(全9店舗)

 

申込期間:10月27日(月)~11月14日(金)

申込方法:下記申込フォームよりお申し込みください。

申し込みフォーム:https://sakaide-zerocarbon.com<外部リンク>  

   申し込みQR

 

 

1.ステージイベント(事前申込必要)※応募者多数の場合は抽選となります。

 会場:市民ホール

 開場:13:30 開演:14:00~

 参加料:無料

  定員:620名

(1)さかなクンの海と環境トークライブ

かつて豊かな漁場だった坂出の海。失われた「藻場(ブルーカーボン生態系)」を再生し、ゼロカーボンシティを目指す坂出市の取り組みを、国民的海洋 専門家であるさかなクンと一緒に楽しく学ぼう!

   さかなクン

   さかなクン(東京海洋大学名誉博士/客員教授)

(2)豪華コラボ!スペシャルトークセッション

 トークライブの後は、藻場再生プロジェクトとゼロカーボン実現への道筋を深堀するトークセッション!

   さかなクン

   さかなクン(東京海洋大学名誉博士/客員教授)

   末永教授

   末永 慶寛 教授(香川大学 副学長)

    海洋研究の第一人者として全国で活躍

    「第16回海洋立国推進功労者表彰(内閣総理大臣賞)」受賞

    その他、数回に渡り科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞を受賞

   山口一郎先生

   山口 一郎(画家)

    坂出市在住画家。

    セツ・モードセミナー卒業後、イラストレーターとして雑誌広告の仕事に携わる。

    現在は東京を中心に各地で個展を開催し、海外のギャラリーでも展示会を行う。

ステージイベント 申し込みフォーム:https://sakaide-zerocarbon.com<外部リンク>

   QR

2.坂出市の未来を創る!予約制ワークショップ(2ブース) ※応募者多数の場合は抽選となります。

 会場:市民ホールロビー「ホワイエ」

 開催時間:10:00~12:00

(1)Panasonicさんと環境にやさしいLEDランタンを作ろう!

 【実 施】パナソニック株式会社 エレトリックワークス社

 【定 員】20名

 【対 象】小学4年生以上

 【内 容】

  LEDランタンづくりを通して、エネルギーの「創・蓄・省」を学ぼう!

  太陽電池を太陽に向ければ何度でも電機がつくれ、その電気を蓄電池にためて、

  LEDランプでかしこく使えるランタンを作りましょう!

ワークショップ

 

(2)山口一郎さんとカラフルなお魚をみんなで描いてみよう!

 【実 施】坂出市在住画家 山口 一郎 氏

 【定 員】20名

 【対 象】保育所・幼稚園児~小学6年生まで

 【内 容】

  全国で活躍する山口先生とみんなで一緒にお魚を描くワークショップです!

山口一郎先生

 

予約制ワークショップ 申し込みフォーム:https://sakaide-zerocarbon.com<外部リンク>

QR

 

3.楽しい体験&ワークショップ事前申込不要・当日参加型

 会場:市民ホール前広場、駅前ハナミズキ広場

 開催時間:(1)(2)10:00~16:00,(3)9:30~14:30

(1)海ごみを使っていきものを作ろう!

 【実 施】一般社団法人かがわガイド協会

 【場 所】市民ホール前広場

 【時 間】10:00~16:00

 【定 員】特になし

 【対 象】どなたでもOK

 【内 容】

  海ごみを使っていきものを作るワークショップです。

  様々な色や形のプラスチックごみを自由に組み合わせて作ります。

  大人から子どもまで、みんなで色んないきものを作ってみましょう!

ワークショップ

 

(2)手回し発電機を回して魚釣りに挑戦しよう!

 【実 施】パナソニック株式会社 エレトリックワークス社

 【場 所】市民ホール前広場

 【時 間】10:00~16:00

 【定 員】特になし

 【対 象】どなたでもOK

 【内 容】

  釣り竿のリールの代わりに手回し発電機を回して発電させると、

  釣針の代わりのコイルに電流が流れて電磁石になります。

  この電磁石を魚の口に付いている金属に当てて釣り上げましょう!

ワークショップ

(3)おでかけも環境にやさしく!たまにはバスでお出かけしてみませんか?

 【実 施】坂出市

 【場 所】駅前ハナミズキ広場

 【時 間】9:30~14:30

 【定 員】特になし

 【対 象】どなたでもOK

 【内 容】

  バスの乗り方や、バスで行けるおでかけスポットを紹介します。

  バスの運転席での記念撮影や、親子で楽しめるワークショップも実施予定です。

ワークショップ

4.グルメ大集合!飲食ブース(全9店舗)

地域のおいしいグルメでふぇすを盛り上げます!

 会場:市民ホール前広場

 時間:10:00~16:00

※売り切れの場合もありますのでご了承ください。

(1)サニスポ

香川県の食材をふんだんに使ったお弁当をお届けしています。朝の手作りのおはぎ等も販売します。

(販売メニュー)

 お弁当、おはぎ、イカ焼き、やきとり、おにぎり、ジュース

ワークショップ

(2)こぐま菓子店

坂出市府中町にある菓子店です。
国産材料を主に使い、身体にやさしく、食べた人が笑顔になるような、
贈りたい誰かを思い浮かべるようなお菓子をお届けできたらと思っています。

(販売メニュー)

 ケーキ、焼菓子

ワークショップ

(3)KUMAcafé

甘さ控えめのクリームがクセになるフルーツサンドを販売しています!

(販売メニュー)

 フルーツサンド、ポップコーン、くまのお昼寝、ラスク、ドリンク

ワークショップ

(4)SOK

私達は、坂出市大好き集団です!!
清掃活動やマルシェ等に出店しています。
坂出市が益々元気で活気のある街になる様に
私達の出来る事を頑張って行きたいと思っています。宜しくお願い致します。

(販売メニュー)

 ポテトフライ、揚げたこ焼き、唐揚げ

ワークショップ

(5)海鮮「大人のアオハル」

旬はずれの魚も料理の仕方で美味しくたべることができます。
アラや皮、骨、魚を丸ごと1匹使った鯛茶漬けです。
なるべく食べれる部位は使い、手間暇かけることで贅沢な1品に生まれ変わります!

(販売メニュー)

 鯛茶漬け

ワークショップ

(6)みき水産

坂出市王越町の牡蠣焼き食べ放題のお店です。
今回は焼きサバとガリと大葉を巻いた夏限定販売ガリサバロールを販売します。

(販売メニュー)

 ガリサバロール、鯛めし、ワカメの茎佃煮

ワークショップ

(7)This is Curry

【副菜と食べる、スパイスカレー】
様々な副菜とのペアリングをイメージして創るひと皿。キヌアや玄米で食感を演出。スパイス&ハーブで内側から整える。食は美と健康の源。カラダも喜ぶスパイスカレー。

​(販売メニュー)

 副菜とスパイスカレー

ワークショップ

(8)発酵教室 わたしキッチン

丸亀市土器町で、甘酒や塩麹などの発酵教室をしている『わたしキッチン』です。
麹調味料をふんだんに使った発酵ごはんで、身体が元気になるだけじゃなく、心も豊かに、発酵盛りだくさんでお待ちしてます。

(販売メニュー)

 お弁当、麹納豆、塩麹、味噌、甘酒、醤油麹、粒マスタード

ワークショップ

(9)セトラスホールディングスグループ

(販売メニュー)

 大豆ミートと季節野菜のカレー(ヴィーガン、ハラル対応)、瀬戸内レモンの特製ホットレモネード、Passerelle フィナンシェ

 

駐車場について

臨時駐車場:坂出市役所駐車場(坂出市室町二丁目3-5)

      ※90台まで駐車可能

駐車場

臨時駐車場は台数に限りがありますので、乗り合わせでのご来場、公共交通機関のご利用をおすすめします。

※当日は、TicketQRの提示でバス等の運賃が無料になります。

 (「TicketQRで公共交通無料デー」の対象日)

​「TicketQRで公共交通無料デー」については下記リンクをご覧ください

https://www.city.sakaide.lg.jp/soshiki/seisaku/kotsu-freeday-r7.html

ロゴ 坂出市のゼロカーボンに向けた取り組み

〇坂出市ホームページ(特設)

   脱炭素

   https://www.city.sakaide.lg.jp/site/zero-carbon-city-sakaide/

  QRコード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)