雑誌スポンサー制度とは?
図書館の雑誌最新号カバーの表紙・裏表紙にスポンサー名と広告を表示して、図書館利用者に宣伝ができる制度です。
図書館にある雑誌は70種類以上。各雑誌の読者をターゲットにした、効率的なアピールが可能です。
また、広告料は図書館の運営管理に活用されます。
(スポンサーは年度単位です。広告には審査があります。)
〔表紙〕スポンサー名を表示します。

〔裏表紙〕クリアカバーの内側全面に広告を表示できます。

広告料
1冊あたり月額1,000円(年度末分まで一括前払い)
対象
企業、商店等の民会企業や各種団体(個人は除く)
募集期間
令和5年10月1日~(随時受付)
広告掲載までの手続きの流れ
- 図書館に置いてある雑誌の中から、広告を掲載したい雑誌をお選びください。
(雑誌一覧はこちら [PDFファイル/458KB])
- 広告料は1冊あたり月額1,000円です。
- 同じ雑誌に複数のスポンサーが掲載を希望した場合は、先着順とします。
1.申込み
- 「雑誌スポンサー制度申込書」に必要事項を記入し、広告の原稿と会社概要がわかるものを添えて、図書館のカウンターに提出するか、図書館に郵送してください。
- 広告の掲載期間の開始日は最短で翌月1日から、終了日は年度末の3月31日です。実際の開始日は、広告審査の日程により、希望日よりも後になる場合があります。
- 広告の原稿はスポンサーが作成してください。サイズの最大は掲載する雑誌の大きさまでです。
- 市税等の滞納がある場合は申込みできません。
2.広告審査
- 坂出市広告審査委員会で広告の原稿を審査します。
- 審査の結果、広告内容の修正や削除をお願いすることがあります。正当な理由なく応じない場合、広告は掲載できません。
- 図書館の公共性、社会的信頼性を損なうおそれのある広告は掲載できません。
- 審査には1~2か月程度の時間がかかります。
4.広告料のお支払い
- 広告審査の結果を「雑誌スポンサー制度申込結果通知書」でお知らせします。
- 承認の場合は、広告料の「納入通知書」が同封されています。通知書に記載された納入期限までに、市役所もしくは市内に支店のある金融機関(ゆうちょ銀行を除く)でお支払いください。
- 実際に掲載する広告の原稿を、通知書に記載された提出期限までに、図書館に提出してください。
5.広告掲載
- 図書館の雑誌最新号カバーに広告が掲載されます。
- 広告の内容を変更したい場合は、変更希望日の1か月前までに、「雑誌スポンサー制度広告内容変更届」に変更したい広告の原稿を添えて提出してください。広告審査を行い、掲載する広告を変更します。追加の費用はかかりません。
- 掲載期間は、終了日の2か月前までにご解約のお申出がなければ、自動的に1年間延長されます。初年度同様に「納入通知書」をお届けしますので、新年度分の広告料をお支払いください。
注意事項
- 掲載期間の途中でスポンサーを解約することはできません。
- やむを得ず雑誌が休刊や廃刊になった場合は、別の雑誌をお選びいただき、広告を掲載します。お支払いいただいた広告料の返金はできません。
提出書類
雑誌スポンサー制度に申込むとき
必要な書類を添えて、図書館のカウンターまでお申込みください。
図書館あてに郵送していただいてもかまいません。
提出書類
掲載している広告の内容を変更したいとき
必要な書類を添えて、図書館のカウンターまでお申込みください。
図書館あてに郵送していただいてもかまいません。
広告内容の審査に時間がかかりますので、変更を希望する日の1か月前までに提出してください。
提出書類
図書館雑誌スポンサー
図書館雑誌スポンサーにご登録いただいてるスポンサーを順次公表しています。
雑誌スポンサー一覧
雑誌スポンサー名 |
広告掲載雑誌 |
有限会社リターン・ファースト |
趣味の園芸・文芸春秋・ナイスタウン |
株式会社セーフティーサポート |
きょうの健康・壮快・天然生活 |
高松信用金庫 |
プレジデント・クロワッサン・プレジデントファミリー |
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)