ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 大橋記念図書館 > 過去の図書館イベント
大橋記念図書館のタイトル画像

過去の図書館イベント

印刷用ページを表示する更新日:2025年9月3日更新

図書館では講演会やイベント、展示など様々な活動を行っています。
このページではその一部をご紹介します。

7-8月 「としょかん夏休みイベント」開催

 今年も大橋記念図書館では、司書による「夏のおはなし会」をはじめ「太陽黒点観察会」や「子ども映画の会」など、多数の夏休みイベントが開催されました。子どもたちは夢中になって読みきかせや工作に取り組んだり、太陽黒点や夜の星座に胸躍らせていたりと、多くのご家族が夏の図書館を楽しまれているようでした。

としょかん夏休みイベント

 

 

8月 「高校生と一緒にものづくりをしよう!」開催

  8月2日 土曜日 図書館で高校生とものづくりを体験するワークショップを開催しました。
 ワークショップは夏休みの宿題を応援しようと坂出工業高校の生徒が企画したもので、建築科の3年生5人を講師に、本立てを作りました。のこぎりで木材をカットし、やすりをかけ、くぎを打つなどさまざまな工程を、高校生と協力して行いました。はじめてののこぎりでの作業に苦戦しながらも、楽しくものづくりを体験しました。

高校生と一緒にものづくりをしよう1 高校生と一緒にものづくりをしよう2 高校生と一緒にものづくりをしよう3

 

 

7月 「ケーキ箱のお部屋づくり」開催

 7月26日 土曜日 香川インテリアコーディネーター協会の方々を講師に、ケーキ箱を部屋に見立てて理想のお部屋を制作するワークショップを開催しました。参加した小学生は、実際に使用されているカーテンや壁紙の資材から好きな色や素材のものを選ぶ作業からスタート。ミニチュアサイズの家具をつくるときは大人の手を借りながら、思い思いの工夫を凝らし、どの作品も個性的に仕上がりました。デザインをする楽しさや"インテリアコーディネーター"という仕事の一端に触れる時間となりました。

ケーキ箱のお部屋づくり1 ケーキ箱のお部屋づくり2
ケーキ箱のお部屋づくり3 ケーキ箱のお部屋づくり4

 

 

5月 「シゲリカツヒコさんとつくるわたしのパンツ」「いい加減に考えて、真剣に描く」 開催

 5月24日 土曜日 坂出市民ふれあい会館にて、絵本作家 シゲリカツヒコさんを講師としてお招きし、ワークショップと講演会を開催しました。
 午前のワークショップでは、はじめに著作『だれのパンツ?』の読みきかせとクイズを楽しみました。その後、子どもと保護者はそれぞれ、画用紙のパンツに好きな絵柄を描き、個性豊かなパンツを作りました。子どもたちの笑い声の絶えない楽しい時間となりました。
 午後の講演会では、読みきかせやクイズを交えながら、絵本作家になった経緯や絵本の創作についての貴重なお話をしていただきました。講師のユーモアあふれる作風を思い起こさせる、見どころ盛りだくさんの、和やかな講演となりました。

シゲリさん1 シゲリさん2
シゲリさん3 シゲリさん4

 

 

5月 こども図書館船 ほんのもり号寄港

 5月18日 日曜日 海のうえの図書館「ほんのもり号」が与島に寄港しました。係留中の船内の観覧や、ブックピクニックなどさまざまなイベントが行われました。
 港周辺のイベント会場では、ボランティアさんによるよみきかせ会を開催。また移動図書館車の本を自由に読める読書スペースも設けられ、たくさんの家族連れでにぎわいました。

ふね1 ふね2

 

 

5月 第15回 図書館まつり 開催

  5月11日 日曜日 図書館友の会による第15回図書館まつりが開催されました。このイベントは図書館友の会に所属するボランティアグループが、「子どもたちに素敵な本との出会いを楽しんでもらいたい」と2010年から開催しています。
おはなし会やお茶席、バザーのほか、小物づくりやバルーンアート体験などのワークショップが催され、多くのご家族が図書館での楽しいひとときを過ごされました。

まつり

 

昨年度に図書館で行われたイベントについては令和6年度の図書館イベントのページをご覧ください。