本文
		
			
議会だより第180号(令和3年11月1日発行)を掲載しました
		
		
		
			
			
			
 
| 
 ページ 
 | 
 内容 [PDFファイル/18.64MB] 
 | 
| 
 1 
 | 
 表紙 
 | 
| 
 2  
 | 
 令和2年度 決算の審査速報 
 | 
| 
 3  
 | 
8月臨時会の概要 | 
| 
 4 
 | 
 9月定例会の概要 
 | 
| 
 5  
 | 
 一般質問(個人) 
若谷修治(政志会) 
 ○新しい教育長の教育方針は 
 ○夏季休業日短縮のメリット・デメリットは 
植原泰(国民民主党議員会) 
 ○幼稚園・保育所・認定こども園・小学校の先生に表情の見えるマスクの配布を 
 ○セアカゴケグモの市民への注意喚起を 
 | 
| 
 6  
 | 
 一般質問(個人) 
野角満昭(無所属) 
 ○保育所における感染防止対策は 
 ○農業生産物のさらなる振興策を 
前川昌也(市民グループ未来の会) 
 ○JR坂出駅周辺の再整備にかかる構想は 
 ○ゼロカーボンシティ宣言に対する考えは 
 | 
| 
 7  
 | 
 一般質問(個人) 
楠井常夫(新政会) 
 ○認定こども園の進捗状況は 
 ○消防団員の処遇改善を 
植條敬介(市民グループ未来の会) 
 ○定住自立圏を含めた他市との広域連携を 
 ○新型コロナウイルス感染症による地域医療への影響は 
 | 
| 
 8  
 | 
 一般質問(個人) 
若杉輝久(公明党議員会) 
 ○ヤングケアラーの支援体制構築を 
 ○公文書管理条例の制定及び公文書館の設立を 
山条真嗣(新政会) 
 ○旧市立病院跡地に大学等の誘致を 
 ○下水道事業の財政面から見た課題は 
 | 
| 
 9  
 | 
 委員会レポート 
 | 
| 
 10  
 | 
 小学生子ども議会 
 | 
| 
 11  
 | 
 防災訓練を実施しました 
坂出市議会広報広聴委員会ツイッター・フェイスブック・インスタグラム開設!! 
 | 
| 12  | 
発見!わがまちのおすすめスポット(4) 
編集後記 | 
 
			
			
			
			
			
			
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)