ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 坂出市議会 > 調査研究・研修状況

調査研究・研修状況

印刷用ページを表示する更新日:2024年6月4日更新

自民党市政会

視察・研修日程

視察・研修名

視察・研修内容
令和5年8月2日~3日 調査研究及び陳情 

こども家庭庁
 ・こども家庭庁の取組みについて

国土交通省(都市局、港湾局)
 ・都市構造再生について
 ・港湾における脱炭素化の取組みについて

内閣府
 ・要望書活動
 「坂出港港湾脱炭素化推進計画」の取組みへの支援に関する要望

令和6年1月10日~11日

先進地(現地)調査

愛媛県大洲市
 ・中学校部活動の地域移行について

高知県宿毛市
 ・宿毛市立小・中学校整備事業(PFI)について
 ・宿毛市が取り組む小中一貫教育について

政志会

視察・研修日程

視察・研修名

視察・研修内容

令和5年11月14日~15日

先進地(現地)調査 

鳥取県鳥取市
 ・移住・定住促進施策について

鳥取県八頭郡八頭町
 ・隼Lab.(はやぶさラボ)について
   ~廃校を活用した地域活力の創出について~

令和6年1月10日~12日

先進地(現地)調査 

福島県白河市
 ・若者のまちづくり参画支援について
福島県須賀川市
 ・消防団活動のICT活用によるサポートについて
山形県山形市
 ・公民連携を活用した児童遊戯施設について

令和6年2月4日

実施報告書 

坂出市民ふれあい会館 多目的ホール
 「市民と議員の意見交換会」

植原 泰

視察・研修日程

視察・研修名

視察・研修内容

令和5年8月2日~3日

調査研究及び陳情

こども家庭庁
 ・こども家庭庁の取組みについて

国土交通省(都市局、港湾局)
 ・都市構造再生について
 ・港湾における脱炭素化の取組みについて

内閣府
 ・要望書活動
 「坂出港港湾脱炭素化推進計画」の取組みへの支援に関する要望

令和6年1月10日~11日

先進地(現地)調査 

愛媛県大洲市
 ・中学校部活動の地域移行について

高知県宿毛市
 ・宿毛市立小・中学校整備事業(PFI)について
 ・宿毛市が取り組む小中一貫教育について

令和6年1月17日~18日

研修会

withコロナ時代の地域公共交通特別講座

小笠原 浩

視察・研修日程

視察・研修名

視察・研修内容

令和5年11月9日

調査研究及び陳情

国土交通省(港湾局)
 ・物流の2024年問題を見据えたRORO船航路の誘致について

令和6年1月10日~12日

先進地(現地)調査  福島県白河市
 ・若者のまちづくり参画支援について
福島県須賀川市
 ・消防団活動のICT活用によるサポートについて
山形県山形市
 ・公民連携を活用した児童遊戯施設について

篠原 光一

視察・研修日程

視察・研修名

視察・研修内容

令和5年11月7日

研修会

第65回市町村議会議員研修会(オンライン)
 マイナンバーカードの「市民カード」-その仕組みと実際-

令和6年1月30日

研修会 地方議会議員政策セミナー・セミナーA
 「自治体行政のデジタル化政策、その概要と基本的課題」

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)