本文
		
			
議会だより第182号(令和4年5月1日発行)を掲載しました
		
		
		
			
			
			
 
| 
 ページ 
 | 
 内容  
 | 
| 
 1 
 | 
 表紙 
 | 
| 
 2 
3 
 | 
 3月定例会の概要 
 | 
| 
 4 
 | 
 一般質問(代表) 
植條敬介(市民グループ未来の会) 
 〇持続的な財政運営を 
 〇JR坂出駅前再整備等の進め方は 
 〇公共施設管理の進捗状況とマネジメントの推進 
 | 
| 
 5 
 | 
 一般質問(代表) 
吉田耕一(新政会) 
 〇ゼロカーボンシティの実現に向けた取組は 
 〇商店街の将来像は 
 〇パートナーシップ宣誓制度の導入を 
 | 
| 
 6  
 | 
 一般質問(代表) 
村井孝彦(政志会) 
 〇市民が望む市政運営を 
 〇学校施設を中心とした魅力あるまちづくりを 
 〇学校教育環境等の改善を 
 | 
| 
 7 
 | 
 一般質問(個人) 
若杉輝久(公明党議員会) 
 〇スマートフォン等の講習を 
 〇市営住宅入居に係る連帯保証人制度の見直しを 
植原泰(国民民主党議員会) 
 〇LGBTQ+について市民への周知啓発を 
 〇コミュニティー交通における実証実験の実施を 
 | 
| 
 8 
 | 
 一般質問(個人) 
野角満昭(無所属) 
 〇新型コロナウイルス感染症に対する体制強化を 
 〇本市独自の経済的支援を 
小笠原浩(国民民主党議員会) 
 〇関係人口増加の取組 
 〇定時放送の音楽変更を 
 | 
| 
 9 
 | 
 委員会レポート 
 | 
| 
 10 
 | 
 3月定例会の審議結果 
 | 
| 
 11  
 | 
 令和3年度政務活動費収支報告 
 | 
| 
 12 
 | 
 発見!わがまちのおすすめスポット(6) 
編集後記 
 | 
 
			
			
			
			
			
			
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)