本文
		
			
議会だより第175号(令和2年8月1日発行)を掲載しました
		
		
		
			
			
			
| ページ | 内容 | 
| 1 | 表紙 | 
| 23
 | 議会の新たな体制がスタート | 
| 4 | 6月定例会の概要 | 
| 5 | 一般質問(個人)野角満昭(無所属)
 ○角山環境センターごみ焼却場改修費用の見積もりの根拠は
 ○補聴器使用による認知症発症リスクの改善効果の認識と補助制度の創設は
 東原章(市民グループ未来の会)
 ○本市における市民や職員の感染症防止対策は
 ○新型コロナウイルス感染症によるイベントへの影響は
 | 
| 6 | 一般質問(個人)寒川佳枝(公明党議員会)
 ○指定避難所における備品等の確保は
 ○乳がんの早期発見に向けた取り組みを
 若谷修治(市民グループ未来の会)
 ○「Face to Face」の教育から、学びの「Side by Side」へ移行すべきでは
 ○新型コロナウイルス等感染症に対応した避難所運営を
 | 
| 7 | 一般質問(個人)丸岡豊和(新政会)
 ○コミュニティースクールを発展させるためにホームページの有効活用を
 ○し尿くみ取り料の支払い方法の拡充を
 議場にご案内します!
 | 
| 89
 | 委員会レポート「請願」と「陳情」~あなたの声を市政に!~
 | 
| 10 | 6月定例会の審議結果 | 
| 11 | 議会報告会2019で寄せられた意見・要望等についての調査結果 | 
| 12 | 議場を紹介!編集後記
 | 
 <外部リンク>
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)