本文
		
			
議会だより第166号(平成30年5月1日発行)を掲載しました
		
		
		
			
			
			ページ  | 内容  | 
|---|
1  | 表紙  | 
2 3  | 3月定例会の概要  | 
4  | 一般質問(代表) 大前寛乗(市民グループ未来の会)  ○水道事業広域化後のかわつ花菖蒲園の維持管理は  ○学校給食調理場の今後の方針は  ○市民ホールの休館に伴う代替施設は  | 
5  | 一般質問(代表) 吉田耕一(新政会)  ○UJIターン就職促進のため、就職説明会出展への補助制度創設を  ○学校給食共同調理場整備検討におけるPPP・PFI方式のメリットは  ○今後の市民ホールのあり方と見解は  | 
6  | 一般質問(個人) 脇 芳美(新緑)  ○鳥インフルエンザ等が発生した場合の対応は  ○綾川取水堰完成後の児童生徒への安全対策は 野角満昭(日本共産党議員会)  ○出生数向上策と少子化問題の打開策は  ○経済活性化のため住宅リフォーム助成制度を創設しては  | 
7  | 一般質問(個人) 松成国宏(公明党議員会)  ○マイナンバーカードの普及促進策を  ○犬、猫の殺処分件数減少に向けた取り組みは 出田泰三(市民の声)  ○循環バスのさらなる利用促進を  ○坂出市出身やゆかりのある著名人を観光大使に任命しては  | 
8  | 各常任委員会と各種団体との意見交換会を実施しました  | 
9  | 委員会レポート  | 
10  | 3月定例会の審議結果  | 
11  | 平成29年度政務活動費収支報告 | 
12  | さかいで再発見! 編集後記  | 
 
			
			
			
			
			
			
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)