坂出市消防本部では、男女を問わず、熱意ある消防士を募集しています。
また、近年、ますます女性消防士の重要性が高まってきており、男女ともに活躍できる職場づくりを進めているところです。
人の役に立つ仕事がしたい、坂出市のために力になりたいという情熱あふれるあなたをお待ちしております。
やりがいのある「ありがとう」に一番近い仕事、消防士として坂出消防で一緒に頑張りましょう!
→ 女性消防士を志望するかたはこちら
管轄区域は、坂出市92.49キロ平方メートルおよび宇多津町8.1キロ平方メートル。
住民約71,000人の生命、身体および財産を災害から守るため、日夜、消防業務に取り組んでいます。
職員定数 80名
□ 消防署
【二交代制勤務】 (参考例)
*出勤日:8時30分~翌日8時30分のうちの15時間45分勤務
(休憩・仮眠時間:8時間15分)
*非番日:出勤日の勤務明けの日
*週休日:休みの日
□ 庶務課・予防課
【週休2日制】
*出勤日:月~金曜日:8時30分~17時15分(休憩:60分)
*週休日:土・日・祝日および年末年始(12月29日から翌年の1月3日まで)
私たちの仕事 「消防」 は、火を消す仕事だけでなく、「救急」「救助」「火災予防」「消防事務」等、多岐にわたり様々な特殊な業務を行っています。
このホームページをご覧になっている人は、「消防に入ることを決意している人」「どのような職業に就こうか迷っている人」様々だと思いますが、このメッセージが参考になればと思います。
令和2年度採用消防士 メッセージはこちらから [PDFファイル/340KB]
消防署 山下大地 消防署 末包朋希 消防署 真鍋宥哉
各課の先輩職員 メッセージはこちらから [PDFファイル/642KB]
署長補佐 三谷武 救助係 山下健太郎 救急係 小西純平
予防課保安係 林祐貴 庶務課庶務係 森久志
坂出市消防本部では、女性消防士を急募しています。
「消防士」といえば、男性の職場というイメージがまだ根強いですが、救急現場、災害現場など多くの現場で、女性の視点、気づきを必要とする場面があることも事実です。
女性消防士が増えると、育児・介護などそれぞれ異なる事情を互いに理解し、支援し合える組織へと繋がり、多様なニーズに対応できる柔軟性が坂出市消防本部に備わると考えています。
強靭な肉体や体力を持つ男性消防士と同じように活動するには限界がありますが、女性ならではの特性を活かした女性消防士を目指してください。
坂出消防では、女性を迎えるべく、トイレ改修工事をおこなうなど施設の拡充に努めております。
「人の役に立つ仕事」「やりがいのある仕事」「いきいきと働ける仕事」として『坂出消防』を選択してください。
▼女性消防吏員の活躍推進のためのポータルサイト(総務省消防庁)<外部リンク>
全国の女性消防吏員の採用・活躍を推進するための様々な情報を掲載しています。
*仕事内容について<外部リンク>
*教育制度・福利厚生について<外部リンク>
*女性消防士Q&A<外部リンク>
*女性消防士座談会<外部リンク>
▼総務省消防庁-女性活躍-Facebookページ(外部サイトへリンク)<外部リンク>
全国各地の取組やイベントの情報などを発信しています。