1.市長の公約、施政方針演説の中でも、今年度はまず中心市街地、特にJR坂出駅周辺エリアの
大胆なマネジメントに着手するとあります。まちづくりについて、「高校生のワークショップ」を開催
するとのことですが、今後はこういったさまざまな意見を聴く機会を設けて、事業を進めていくと
いうことでしょうか。
5月定例記者会見要旨(令和4年5月2日開催) [PDFファイル/136KB]
1.新型コロナウイルスの3回目ワクチン接種について、2回目との接種間隔を前倒しすることに関する
坂出市の対応方針をお聞かせください。
2.大阪の雑居ビル放火殺人事件を受け、雑居ビルの消火設備・避難経路の緊急点検が行われていますが、
対象となるビルの数と点検時の重点項目をお教えください。
1月定例記者会見要旨(令和3年12月22日開催) [PDFファイル/143KB]
1.機構改革の概要が発表されましたが、その目的と市政への効果についてどのようにお考ですか。
12月定例記者会見要旨(令和3年11月29日開催) [PDFファイル/185KB]
1.防災・危機管理スペシャリスト養成プログラムについて、今年度はどのような取り組みを行っている
のかお教えください。
11月定例記者会見要旨(令和3年10月26日開催) [PDFファイル/103KB]
1.プロジェクト推進室について、設置の意図と当面の取り組み状況についてお教えください。
10月定例記者会見要旨(令和3年9月30日開催) [PDFファイル/184KB]
1.坂出市立病院で発生したクラスターについて、現段階で感染経路をどのように想定しているか。
9月定例記者会見要旨(令和3年8月26日開催) [PDFファイル/161KB]
1.熱海市で発生した土石流に関連して、住民に向けた注意喚起を行うなど、何らかの措置を行った
経緯があればお教えください。
8月定例記者会見要旨(令和3年7月27日開催) [PDFファイル/110KB]
1.国からのワクチン供給量が当初の予定通りでなく、一部で混乱が生じているが、接種スケジュールに
影響はあるか。また現時点の接種は当初の予定通りか。
2.ハンガリーカヌースプリントチームの事前合宿日程が発表されたことについて、市長の所感は。また、
東京2020オリンピック・パラリンピックに出場する市内在住の選手へメッセージをお願いしたい。
3.新たに選任された浦田副市長にどのようなことを期待しているか。
7月定例記者会見要旨(令和3年7月5日開催) [PDFファイル/190KB]
1.初登庁を終えて、改めてお感じになられたことはありますか
2.まず取り組むべき施策に新型コロナウイルス対策を挙げられ、中でもワクチン接種のための高齢者
の足の確保を検討課題とされていましたが、具体的にはどのような検討をされるのでしょうか。
6月定例記者会見要旨(令和3年6月4日開催) [PDFファイル/127KB]
1.聖火リレー県内2日目の出発地となった坂出市では、市街地と与島という2つのエリアを巡ったのち、
聖火を引き継ぎましたが、日程を終えて市長としての所感をお教えください
2.今夏に開催される東京2020オリンピックに向けて、ハンガリーカヌーチームの事前合宿が予定され
ていますが、日程等の受け入れ態勢について、昨年からの変更点などを含めてお教えください
5月定例記者会見要旨(令和3年4月22日開催) [PDFファイル/160KB]
1.新型コロナウイルスワクチンの接種スケジュールについて
4月定例記者会見要旨(令和3年3月25日開催) [PDFファイル/126KB]
1.令和3年度当初予算について
3月定例記者会見要旨(令和3年2月25日開催) [PDFファイル/158KB]
1.緩衝緑地(東大浜地区)に整備する広場について、現時点の整備状況と今後の予定、また、どのように
活用していく方針かお教えください。
2月定例記者会見要旨(令和3年1月27日開催) [PDFファイル/133KB]
1.府中こども園新園舎の落成式を行うとのことですが、今、認定こども園を整備することについて、市の
考えをお聞かせください。また、今後の整備予定についても教えてください。
1月定例記者会見要旨(令和2年12月22日開催) [PDFファイル/119KB]
1.坂出市沖で川津小学校の6年生ほか62名が乗った旅客船が沈没した事故について、事故後の児童の心の
ケアなどにどのように取り組んでいるか。また、船長の過失が明らかとなっているが、今後、船会社に
補償を求めていく考えはあるか。
2.市立病院のクラウドファンディングについて、現在までの寄附額に手ごたえを感じているか。また、期
限内に目標額に達する見通しはどうか。
3.次期市長選への立候補について、4選を目指して立候補する意欲はあるか。また、市議会12月定例会で
進退について正式に明らかにする予定はあるか。
12月定例記者会見要旨(令和2年11月26日開催) [PDFファイル/193KB]
1.市内で少年6人が死傷するという痛ましい事故を受け、市として今後どのように事故防止・交通安全に
取り組んでいくのか
2.与島と児島を結ぶ路線バスが来年3月末で廃止されることが決まっています。市は島しょ部の公共交通
に空白が生じないよう代替交通の方針を示していますが、その後の進展はあったか
3.新型コロナウイルス感染症の経済対策として、国によるGOTO事業等の施策が始まっていますが、市と
して重点を置いて取り入れている事業はあるか
11月定例記者会見要旨(令和2年10月23日開催) [PDFファイル/204KB]
1.この度、募集を開始する坂出市立病院へのクラウドファンディングについて
10月定例記者会見要旨(令和2年9月24日開催) [PDFファイル/135KB]
1.防災危機管理スペシャリストが認定後にどのように活動していくのか、また市としてどのように活用
していくのか
9月定例記者会見要旨(令和2年8月24日) [PDFファイル/106KB]
1.新型コロナウイルス感染拡大により、事業者がどのような状況におかれているか、現状についての市長
のお考えをお聞きしたい。また、市独自の事業を進めることで、どのような効果を見込んでいるかお教
えください。
8月定例記者会見要旨(令和2年8月3日開催) [PDFファイル/147KB]
1.出水期を迎えるにあたり、新型コロナウイルス感染症に配慮した避難所運営について
7月定例記者会見要旨(令和2年6月25日開催) [PDFファイル/114KB]
1.特別定額給付金について、現在までにオンライン申請で受付した件数および郵送で申請書を送付した件
数について
6月定例記者会見要旨(令和2年5月27日開催) [PDFファイル/105KB]
1.坂出市子育て支援臨時特別給付金について
2.坂出市新型コロナウイルス感染拡大防止協力金の実施について
3.坂出市中小企業支援センター(仮称)のセンター長公募に関して、市としてどのような人材を求めてい
るのか
5月定例記者会見要旨(令和2年4月28日開催) [PDFファイル/192KB]
1.新型コロナウイルスについて、現在、県内で1名の発症例があるが、市内在住者の発症があった場合に
市としてどのような対応を取るか
4月定例記者会見要旨(令和2年3月30日開催) [PDFファイル/121KB]
1.令和2年度当初予算について
3月定例記者会見要旨(令和2年2月25日開催) [PDFファイル/147KB]
1.新型コロナウイルスと疑われる症例が発生した場合の初期対応について
2月定例記者会見要旨(令和2年1月31日開催) [PDFファイル/136KB]
1.一年を振り返って、坂出市政の総括と来年の抱負をお伺いしたい
1月定例記者会見要旨(令和元年12月25日開催) [PDFファイル/160KB]
1.府中町にある「讃岐国府跡」の史跡指定に向けた答申が行われたが、今後の遺跡の整備方針に関してどのように考えているか
2.陸上自衛隊と米海兵隊の共同訓練に関して、市としての対応と訓練にあたって国に対する要望等があればお聞きしたい
12月定例記者会見要旨(令和元年11月28日開催) [PDFファイル/169KB]
1.令和2年度予算編成方針について
11月定例記者会見要旨(令和元年10月28日開催) [PDFファイル/163KB]
1.循環バス中ルートの実証実験期間は3ヵ月であるが、その後の運行をどのように考えているか
10月定例記者会見要旨(令和元年9月26日開催) [PDFファイル/120KB]
1.坂出ニューポートプランが策定されましたが、今後の市政運営にどのように活かしていくお考えでしょうか。
9月定例記者会見要旨(令和元年8月28日開催) [PDFファイル/235KB]
1.今夏に完成する府中湖カヌー競技場トレーニングセンターについて、施設の位置づけや今後の活用方法をお教えください
8月定例記者会見要旨(令和元年7月24日開催) [PDFファイル/124KB]
1.夏休み期間中のイベントのうち、アピールすべき新たな取り組みは
2.市議会議員の税金滞納に関する報道を受けての市長の所感は
7月定例記者会見要旨(令和元年6月27日開催) [PDFファイル/152KB]
1.県が発表した移住者数が、坂出市で前年度より大幅に増加したことについて
2.待機児童が4名発生していることについて
3.沙弥島が参加した、瀬戸内国際芸術祭2019春会期の総括を
4.沙弥島で制作途中のアート作品があるが、今後どのように関わっていくのか
6月定例記者会見要旨(令和元年6月6日開催) [PDFファイル/177KB]
1.JR坂出駅北口駅前広場の再整備の整備方針と進捗状況について
2.坂出市防災・危機管理スペシャリスト養成プログラムのねらいは
5月定例記者会見要旨(平成31年4月23日) [PDFファイル/160KB]
1.市民ホール休館中の代替施設や市民への案内について
2.病院事業管理者の内定人事があったが、今後の市立病院運営に対する期待は
4月定例記者会見要旨(平成31年3月26日開催) [PDFファイル/127KB]
1.今年一年の抱負について
2月定例記者会見要旨(平成31年1月28日開催) [PDFファイル/99KB]
1.一年間の市政の総括について
2.入管難民法の法改正に対する見解について
1月定例記者会見要旨(平成30年12月27日開催) [PDFファイル/133KB]
1.成人式について
(1)民法改正により2022年4月から成人年齢が18歳に引き下げられるが、改正後の成人式の対象年齢は
(2)従来の会場となる市民ホールが休館となるが、その後の会場はどうなるのか
2.幼児教育・保育の無償化について
12月定例記者会見要旨(平成30年11月26日開催) [PDFファイル/147KB]
1.10月初旬の女児虐待事件に関する市長の考えと再発防止に向けた改善点や対応について
2.平成31年度の予算編成方針について
11月定例記者会見要旨(平成30年11月2日開催) [PDFファイル/216KB]
1.さぬき浜街道・旧高松坂出有料道路の4車線化を図る県知事の意向を受け、市としての考えは
10月定例記者会見要旨(平成30年9月27日開催) [PDFファイル/116KB]
1.香川県知事選挙での現職:浜田知事の当選を受けて、投票率低下と3期目の浜田県政への期待、要望について
2.瀬戸大橋開通30周年記念事業の最後を飾る、さかいで第九演奏会について
3.瀬戸大橋開通30周年を区切りとして、今後の橋の活用について
9月定例記者会見要旨(平成30年8月28日開催) [PDFファイル/217KB]
1.平成30年度 坂出市職員募集における事務職員のUJIターン枠の応募要件と募集の狙いについて
8月定例記者会見要旨(平成30年7月25日開催) [PDFファイル/124KB]
1.市教育委員会所管施設および市所有施設のブロック塀安全点検の結果について
7月定例記者会見要旨(平成30年7月4日開催) [PDFファイル/107KB]
1.乳児紙おむつ助成券の交付を開始した、坂出市の子育て施策の現状と今後の方向性について
6月定例記者会見要旨(平成30年6月4日開催) [PDFファイル/180KB]
1.サウサリート市との交流30周年を迎えて、今後の国際交流事業について
2.坂出市の男性平均寿命が県平均を下回る結果となったが、市長の意見と今後の対策について
5月定例記者会見要旨 (平成30年5月2日開催)[PDFファイル/202KB]
1.坂出港開港70周年記念事業
4月定例記者会見要旨(平成30年3月26日開催) [PDFファイル/162KB]
1.平成30年度予算の概要について
3月定例記者会見要旨(平成30年2月22日開催) [PDFファイル/154KB]
1.今年一年の抱負を漢字1文字であらわすと何か、またその理由は
2.2月3日月に府中湖で開催される海外派遣選手選考会兼府中湖レガッタでのドーピング問題の対策について
2月定例記者会見要旨(平成30年2月1日開催) [PDFファイル/329KB]
1.今年一年の坂出市政を振り返り、印象に残る事柄と来年特に力を入れる取り組み
2.瀬戸大橋は来年、開通 30 周年を迎える。節目に合わせた事業やイベントはどのようなものを考えているか
1月定例記者会見要旨(平成29年12月27日開催) [PDFファイル/312KB]
1.玉木氏が希望の党の代表になられたことについて
2.坂出北 IC フルインター化の早期運用開始について
12月定例記者会見要旨(平成29年12月1日開催) [PDFファイル/297KB]
1.衆議院議員選挙の結果に対する受け止め方と新政権に特に期待すること
2.平成30年度予算編成方針について
11月定例記者会見要旨(平成29年10月30日開催) [PDFファイル/167KB]
1.解散・総選挙に対しての受け止めと、選挙での議論を期待すること
10月定例記者会見要旨(平成29年10月3日開催) [PDFファイル/97KB]
1.職員採用試験の1次試験の日程について
9月定例記者会見要旨(平成29年8月30日開催) [PDFファイル/118KB]
1.小学校等の夏休みの短縮について
2.坂出北ICフルインター化事業化採択について
8月定例記者会見要旨(平成29年7月26日開催) [PDFファイル/132KB]
1.坂出北ICフルインター化に向けた進みぐあいについて
2.水道広域化後の渇対策について
7月定例記者会見要旨(平成29年6月26日開催) [PDFファイル/123KB]
1.「さかいで港まつり」の入り込み数、ソルトアートへの評価や評判、全体総括など
2.白峯寺の本堂や阿弥陀堂などの9棟を国の重要文化財(建造物)に指定するよう答申されたことについて
3.旅行業法違反の恐れがあるとして中止になったツアーについて
6月定例記者会見要旨(平成29年6月1日開催) [PDFファイル/148KB]
1.丸亀市長に梶氏が再選したことについて
2.坂出市長に再選された時に重点的にしたい施策、伝えたい施策について
3.3月3日月31日に川崎重工業株式会社が公表した「船舶海洋事業の構造改革」について
5月定例記者会見要旨(平成29年4月27日開催) [PDFファイル/163KB]
1.市制施行75周年記念事業への期待と市外へのPr状況について
2.さかいで港まつりの内容、踊り連の募集状況について
3.東日本大震災発生から6年、熊本地震からは間もなく1年の所感
4.市内では10カ所の指定避難所が南海トラフ地震の被害想定の浸水区域内にあるが、
これについての所感と今後の対応について
4月定例記者会見要旨(平成29年3月23日開催) [PDFファイル/214KB]
1. 平成29年度予算の概要について
3月定例記者会見要旨(平成29年2月23日開催) [PDFファイル/160KB]
1. 商店街の活性化について
2月定例記者会見要旨(平成29年1月26日開催) [PDFファイル/140KB]
1.坂出市政の今年1年の総括を
2.特産品相互取扱協定を締結した泉佐野市の感触は
1月定例記者会見要旨(平成28年12月27日開催) [PDFファイル/175KB]
1.ふるさと納税について
2.大阪府泉佐野市との特産品相互取扱協定締結について
12月定例記者会見要旨(平成28年12月1日開催) [PDFファイル/141KB]
1. 坂出市のまちづくりにおける演劇の活用について
11月定例記者会見要旨(平成28年10月26日開催) [PDFファイル/138KB]
1. 姉妹都市サウサリート市へ訪問した所感と姉妹都市としてのあり方について長期的なビジョンを
10月定例記者会見要旨(平成28年9月27日開催) [PDFファイル/137KB]
1. カヌー競技の東京五輪事前合宿誘致について
9月定例記者会見要旨(平成28年8月24日開催) [PDFファイル/128KB]
1. ゆるキャラグランプリについて
2.ポケモンGoについて
3.相模原事件について
8月定例記者会見要旨(平成28年7月28日開催) [PDFファイル/141KB]
1. 新県立体育館誘致に対する意気込みと坂出市に生じるメリットについて
2.ふるさと納税について
7月定例記者会見要旨(平成28年6月29日開催) [PDFファイル/151KB]
1.坂出市まちなか中高層共同住宅建設促進事業について
2月20日20東京五輪事前合宿候補地視察について
6月定例記者会見要旨(平成28年6月1日開催) [PDFファイル/151KB]
1.春会期が終了した瀬戸内国際芸術祭2016沙弥島会場について
2.熊本地震に関して坂出市の公営住宅への受入れ体制について
5月定例記者会見要旨(平成28年4月27日開催) [PDFファイル/148KB]
1.瀬戸内国際芸術祭2016沙弥島会場の来場者数について
4月定例記者会見要旨(平成28年3月30日開催) [PDFファイル/126KB]
1.平成28年度予算の概要について
3月定例記者会見要旨(平成28年2月25日開催) [PDFファイル/155KB]
1.観光客増加を図るための取り組みについて
2月定例記者会見要旨(平成28年2月3日開催) [PDFファイル/142KB]
1.平成27年を振り返っての感想および来年の抱負について
1月定例記者会見要旨(平成27年12月28日開催) [PDFファイル/112KB]
1.坂出市まち・ひと・しごと創生総合戦略の中で最重点の取り組み事項について
2.ゆるキャラグランプリ2015の結果について
12月定例記者会見要旨(平成27年11月27日開催) [PDFファイル/147KB]
1.ラジオ体操などの高齢者の健康対策について
2.新県立体育館の建設誘致について
11月定例記者会見要旨(平成27年10月27日開催) [PDFファイル/119KB]
1. マイナンバー制度に対する意見や事務の進みぐあい、セキュリティ対策等の課題について
2.ゆるキャラグランプリ2015 の途中経過について
3.中・西讃地域への新県立体育館建設の要望について
10月定例記者会見要旨(平成27年9月30日開催) [PDFファイル/132KB]
1.番の州臨海工業団地にイオンの物流拠点が完成したことについて
9月定例記者会見要旨(平成27年8月27日開催) [PDFファイル/92KB]
1.北インターチェンジのフルインター化の必要性や課題などについて
2.まろプレ二次販売について
8月定例記者会見要旨(平成27年7月27日開催) [PDFファイル/140KB]
1.日本創成会議の東京圏の高齢者移住促進に係る提言について
2.府中湖カヌー競技場への東京オリンピック合宿地の誘致について
7月定例記者会見要旨(平成27年6月25日開催) [PDFファイル/150KB]
1.プレミアム付き商品券「まろプレ」の購入申し込み状況について
2.今年で第50回目を迎えるさかいで大橋まつりの開催内容について
3.東京オリンピックの合宿誘致活動について
6月定例記者会見要旨(平成27年6月2日開催) [PDFファイル/152KB]
1.統一地方選を終えて
2.産婦人科に9年ぶりに常勤医が復活した坂出市立病院について
(市長発表)
プロモーションビデオの完成(崇徳上皇没後850年記念事業)
5月定例記者会見要旨(平成27年5月1日開催) [PDFファイル/163KB]
1.プレミアム付き商品券の発行で期待される経済効果について
4月定例記者会見要旨(平成27年3月26日開催) [PDFファイル/99KB]
1.平成27年度予算の概要について
3月定例記者会見要旨(平成27年2月24日開催) [PDFファイル/150KB]
1.改正地方教育行政法施行後の、市長の教育行政への関わりについて
2月定例記者会見要旨(平成27年2月3日開催) [PDFファイル/147KB]
1.平成26年を振り返っての感想および新年の展望について
1月定例記者会見要旨(平成26年12月26日開催) [PDFファイル/87KB]
1.衆議院議員選挙に期待することについて
12月定例記者会見要旨(平成26年12月3日開催) [PDFファイル/116KB]
1.消費税率10%への引き上げに対する意見および増税による市への影響について
11月定例記者会見要旨(平成26年10月31日開催) [PDFファイル/108KB]
1.土砂災害に関する現在の取り組みおよび今後の方針について
2.認知症初期集中支援チームの設置について
10月定例記者会見要旨(平成26年10月2日開催) [PDFファイル/131KB]
1.県知事選で再選を果たした浜田知事に望むことについて
9月定例記者会見要旨(平成26年9月1日開催) [PDFファイル/121KB]
1.番の州臨海工業団地分譲地に、イオングループの四国のエリアの拠点となる物流施設および製造加工施設が立地される協定が結ばれたが、今後の坂出市としての対応は。また、どのような経済効果を期待するか。
2.坂出商業高校が甲子園出場を果たしたが、感想とナインに向けたメッセージを。
8月定例記者会見要旨 (平成26年7月30日開催) [PDFファイル/108KB]
1.岡山県・香川県の地域サッカーチームの対戦が「瀬戸大橋ダービー」と名付けられ、両県の交流が図られているが、今後、坂出市は瀬戸大橋をどのように観光戦略に生かしていくか。
2.集団的自衛権に関する閣議決定について市長の意見をお聞かせいただきたい。
7 月定例記者会見要旨(平成26年7月1日開催) [PDFファイル/129KB]
人口減対策に関わる本市の取り組みや国・県への働きかけについて
6月定例記者会見要旨(平成26年5月26日開催) [PDFファイル/123KB]
2期目の公約に掲げた「さらなる市民参加」の成果と今後の課題について
5月定例記者会見要旨(平成26年4月30日開催) [PDFファイル/124KB]
(市長発表)
1.新婚世帯家賃補助金について
2.さかいでまろ いよいよ始動! 4月1日「坂出市Pr戦略係長」の辞令交付