1.コロナ前と同様の通常開催に戻ったさかいで大橋まつりですが、開催を終えての感想や市としての受け止め、また来年に向けた意気込みをお聞かせください。
9月定例記者会見要旨(令和5年8月31日開催) [PDFファイル/130KB]
1.市民ホール前広場の整備工事が始まるということですが、今なぜこの事業に取り組むのか、またどのようなことを期待しているかお聞かせください。
8月定例記者会見要旨(令和5年8月2日開催) [PDFファイル/119KB]
1.コロナが5類に移行して、市の対応、体制に変化はあったのか。
8月には多くの集客が見込まれるさかいで大橋まつりが開催される予定だが、これについて対策をどのようにお考えか。
7月定例記者会見要旨(令和5年7月3日開催) [PDFファイル/119KB]
1.中心市街地のまちづくりの構想において、持続可能なまちづくりのためには民間事業者との連携が重要になるとしている。事業を実施する民間事業者を選定するために行う本公募に先立ち、このたび仮公募を開始したが、仮公募のねらいと期待感をお伺いする。
2.4月と5月に実施した公共交通無料デーの実績は。
6月定例記者会見要旨(令和5年5月31日開催) [PDFファイル/156KB]
1.今年度の市政に対する有福市長の意気込みをお聞かせください。
2.坂出市では初の取り組みとして、今月と来月で「公共交通無料デー」を実施していますが、これまでに3回実施して得られた手応えや反省点、利用者からの反響などがありましたらお聞かせください。また、それらを踏まえて今後も引き続き実施していくのかなど、わかる範囲で教えてください。
5月定例記者会見要旨(令和5年4月28日開催) [PDFファイル/232KB]
1.番の州臨海工業団地では、3月25日にハローズ坂出ロジスティクスセンターの落成式が行われました。令和5年度中には竜王金属、ショーワグローブも工場を稼働させる予定となっており、一つの節目を迎えます。改めて、工業団地の整備に対する市長の受け止めと、今後への期待感をお聞かせください。
4月定例記者会見要旨(令和5年3月27日開催) [PDFファイル/136KB]
1.新型コロナウイルスへの対応の風向きも変化しつつある中で、今後坂出市としてイベントを開催する際の基準などをどうお考えか。また、姉妹都市サウサリート市への短期留学生の派遣について、今夏4年ぶりの実施が予定されているとお聞きしているが、コロナへの対応を踏まえてどのように実施されるのか。
2月定例記者会見要旨(令和5年2月2日開催) [PDFファイル/142KB]
1.今年度「坂出駅周辺再整備基本構想」を策定し、3月に公表予定とのことであったが、事業の進捗具合を教えていただきたい。
1月定例記者会見要旨(令和4年12月27日開催) [PDFファイル/127KB]
1.原油価格や物価高騰などで厳しい状況にある中、坂出市として個人、企業などに対し、支援を行うお考えはあるか。
12月定例記者会見要旨(令和4年11月29日開催) [PDFファイル/131KB]
1.現在「新うどん県泊まってかがわ割」により、観光客数が増加し、県内のホテルは予約が取りにくい状況となっている。
このような中にあって、坂出市としてどのように観光振興に取り組んでいるか。
11月定例記者会見要旨(令和4年11月1日開催) [PDFファイル/182KB]
1.火災に遭った国宝 神谷神社の修復に向けて市としてどのような対応をするのか
10月定例記者会見要旨(令和4年10月4日開催) [PDFファイル/137KB]
1.坂出市内に大手コーヒーチェーンの店舗が建設されているが、これは市長が誘致したものか。
また、緩衝緑地の中にカフェを作って集客の拠点にすると言っていたが、大手コーヒーチェーンの
店舗が近くにできることで、坂出緩衝緑地の再開発計画への影響はあるか。坂出緩衝緑地内に
は別のライバル社のカフェが来るのか。
9月定例記者会見要旨(令和4年9月2日開催) [PDFファイル/119KB]
1.8月に開催予定のさかいで大橋まつりについて、感染防止対策など、具体的にどのように運営していくのか。
また、さかいで大橋まつりを通してのにぎわいづくりについて、どのようにお考えか。
2.今後の市主催イベントの開催基準をどのようにお考えか。
7月定例記者会見要旨(令和4年6月30日開催) [PDFファイル/141KB]
1.有福市長が就任されてまもなく1年になります。この1年を振り返っての率直な感想などをお聞かせください。
6月定例記者会見要旨(令和4年6月2日開催) [PDFファイル/140KB]
1.市長の公約、施政方針演説の中でも、今年度はまず中心市街地、特にJR坂出駅周辺エリアの
大胆なマネジメントに着手するとあります。まちづくりについて、「高校生のワークショップ」を開催
するとのことですが、今後はこういったさまざまな意見を聴く機会を設けて、事業を進めていくと
いうことでしょうか。
5月定例記者会見要旨(令和4年5月2日開催) [PDFファイル/136KB]
1.新型コロナウイルスの3回目ワクチン接種について、2回目との接種間隔を前倒しすることに関する
坂出市の対応方針をお聞かせください。
2.大阪の雑居ビル放火殺人事件を受け、雑居ビルの消火設備・避難経路の緊急点検が行われていますが、
対象となるビルの数と点検時の重点項目をお教えください。
1月定例記者会見要旨(令和3年12月22日開催) [PDFファイル/143KB]
1.機構改革の概要が発表されましたが、その目的と市政への効果についてどのようにお考ですか。
12月定例記者会見要旨(令和3年11月29日開催) [PDFファイル/185KB]
1.防災・危機管理スペシャリスト養成プログラムについて、今年度はどのような取り組みを行っている
のかお教えください。
11月定例記者会見要旨(令和3年10月26日開催) [PDFファイル/103KB]
1.プロジェクト推進室について、設置の意図と当面の取り組み状況についてお教えください。
10月定例記者会見要旨(令和3年9月30日開催) [PDFファイル/184KB]
1.坂出市立病院で発生したクラスターについて、現段階で感染経路をどのように想定しているか。
9月定例記者会見要旨(令和3年8月26日開催) [PDFファイル/161KB]
1.熱海市で発生した土石流に関連して、住民に向けた注意喚起を行うなど、何らかの措置を行った
経緯があればお教えください。
8月定例記者会見要旨(令和3年7月27日開催) [PDFファイル/110KB]
1.国からのワクチン供給量が当初の予定通りでなく、一部で混乱が生じているが、接種スケジュールに
影響はあるか。また現時点の接種は当初の予定通りか。
2.ハンガリーカヌースプリントチームの事前合宿日程が発表されたことについて、市長の所感は。また、
東京2020オリンピック・パラリンピックに出場する市内在住の選手へメッセージをお願いしたい。
3.新たに選任された浦田副市長にどのようなことを期待しているか。
7月定例記者会見要旨(令和3年7月5日開催) [PDFファイル/190KB]
1.初登庁を終えて、改めてお感じになられたことはありますか
2.まず取り組むべき施策に新型コロナウイルス対策を挙げられ、中でもワクチン接種のための高齢者
の足の確保を検討課題とされていましたが、具体的にはどのような検討をされるのでしょうか。