ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 市長の部屋 > 市長活動報告(令和7年8月分)
市長の部屋のタイトル画像
市長活動報告
市長週間行事予定
市長発言
施政方針
所信表明
市長交際費

市長活動報告(令和7年8月分)

印刷用ページを表示する更新日:2025年9月3日更新

令和7年8月分

JOCジュニアオリンピックカップ 令和7年度全国中学生カヌースプリント選手権大会 出場選手結果報告会|8月28日(木曜日)

JOCジュニアオリンピックカップ 令和7年度全国中学生カヌースプリント選手権大会に出場した「府中湖選抜」の結果報告会を行いました。府中湖での地元開催の重圧の中で、素晴らしい成績を収めた選手の皆さんに心よりお祝い申し上げます。皆さんのご活躍は地域の誇りであり、「カヌーのまち 坂出」を推進する本市にとって、非常に心強く思います。今回の経験を糧に、今後さらなる高みへと飛躍されることを祈念いたします。

R7.8.28  JOCジュニアオリンピックカップ 令和7年度全国中学生カヌースプリント選手権大会 出場選手結果報告会

全国高等学校総合体育大会 ボクシング女子バンタム級優勝 田中小友季選手 表敬訪問|8月15日(金曜日)

​令和7年度全国高等学校総合体育大会 ボクシング競技大会(女子バンタム級)で優勝を果たした坂出市出身の田中小友季選手の表敬訪問を行いました。高校からボクシング競技を始め、わずか数年で全国制覇を成し遂げた田中選手の成長には、並々ならぬ努力と多くの方々の献身的なサポートがあったことと深く敬意を表します。田中選手の今後ますますのご活躍を心よりお祈り申しあげます。このたびは誠におめでとうございます。

R7.8.15 全国高等学校総合体育大会 ボクシング女子バンタム級優勝 田中小友季選手 表敬訪問

人権を守る坂出・綾歌ブロック集会および人権講演会|8月14日(木曜日)

人権を守る坂出・綾歌ブロック集会および人権講演会に出席しました。第2部では、戦場カメラマン・フォトジャーナリストの渡部 陽一様を講師に迎え「戦場の現場から祈りを捧ぐ~命の大切さ 互いを愛し、敬いあうこと~」と題し、戦場での取材を通して見えた出来事や真実について貴重な講演をしていただきました。戦争は最大の人権侵害であることを再認識し、あらゆる差別・人権問題について考える有意義な時間となりました。

R7.8.14 人権を守る坂出・綾歌ブロック集会および人権講演会

香風園ニシキゴイ復活に係る寄付目録贈呈式および放流セレモニー |8月5日(火曜日)

「香風園ニシキゴイ復活応援プロジェクト」に対し、坂出白峰ライオンズクラブより寄付を受け、寄付目録贈呈式とニシキゴイの放流セレモニーを執り行いました。本プロジェクトは、令和5年に感染症のため姿を消してしまった鯉を再び放流し、まちなかの貴重な緑地空間である香風園の情緒あふれる景色を取り戻すことを目的とした取り組みです。本プロジェクトに心強いご支援をいただいた皆様に深く感謝申し上げます。

R7.8.5 香風園ニシキゴイ復活に係る寄付目録贈呈式および放流セレモニー R7.8.5 香風園ニシキゴイ復活に係る寄付目録贈呈式および放流セレモニー

 

赤穂市との災害時相互応援に関する協定締結式|8月3日(日曜日)

兵庫県赤穂市と災害時相互応援に関する協定を締結しました。本市と赤穂市は、共に塩田開発で栄えた歴史を持ち、古くは播州からの移民が坂出市域に定住し製塩を始めたとされています。こうした歴史的繋がりのなか、災害発生時における応援職員の派遣や支援物資の提供を行う本協定を締結できたことを大変喜ばしく思います。今後も市民の安全・安心な暮らしを守るため、様々な防災・減災対策に積極的に取り組んでまいります。

赤穂市との災害時相互応援に関する協定締結式

第2代坂出かけはし大使表敬訪問・認証式|8月1日(金曜日)

本市の観光親善大使として魅力のPRに努める「坂出かけはし大使」について、令和7年8月から2年間を任期とする「第2代坂出かけはし大使」3名の認証式を第60回記念さかいで大橋まつり前夜祭にて行いました。選出には、坂出商工会議所青年部の皆様にご尽力いただき、素晴らしい方々に就任していただきました。3名の大使には、これから坂出の魅力を最大限に発信し、本市の顔としてご活躍いただくことを期待しています。​

第2代坂出かけはし大使表敬訪問・認証式|8月1日(金曜日)

令和7年度

令和7年度