ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 市長の部屋 > 市長活動報告(令和7年6月分)
市長の部屋のタイトル画像
市長活動報告
市長週間行事予定
市長発言
施政方針
所信表明
市長交際費

市長活動報告(令和7年6月分)

印刷用ページを表示する更新日:2025年7月7日更新

令和7年6月分

かがわ里海大学 “海のゆりかご”アマモ場再生講座|6月22日(日曜日)

​豊かな海洋環境の再生とゼロカーボンシティの実現に向け、かがわ里海大学協議会と本市の共催で“海のゆりかご”アマモ場再生講座を開催しました。当日は、香川大学創造工学部の末永教授にご講演をいただいたほかフィールドワークとして、アマモの種取り体験を行いました。今後も藻場の役割や重要性、里海づくりについて理解を深め、次世代を担う子どもたちへ美しい自然環境を引き継いでいけるよう努めてまいります。

R7.6.22 かがわ里海大学 “海のゆりかご”アマモ場再生講座(2) R7.6.22 かがわ里海大学 “海のゆりかご”アマモ場再生講座

坂出市芸術士派遣事業 タイココ~リズムでつながるステキな時間~|6月21日(土曜日)

本事業は、子どもたちの自由な表現、豊かな感性、創造力を育む活動の機会をつくり、また親子で楽しめる居場所づくりを目的にした新たな取り組みです。第1回は芸術士のむーさん(村井 知之さん)を招き、まろっこパークで開催しました。たたき方、鳴らし方も自由に、形にとらわれない楽器とのふれあいを体験し、気に入った楽器を発見する子どももいて、参加者同士が交流しながら一緒に楽しんでいました。

タイココ 

国際ソロプチミスト坂出寄付目録贈呈式|6月10日(火曜日)

国際ソロプチミスト坂出より、社会貢献活動の一環として自動血圧計の寄贈がありました。市民の健康増進を図るため、幅広い世代の方々が立ち寄る大橋記念図書館を設置場所として選んでいただき、心より感謝申し上げます。自動血圧計は、気軽に自分の健康状態を確認でき、健康管理に大きく役立ちます。ぜひ、多くの皆様に利用していただき、市民の健康意識の向上が促進されることを祈念いたします。

R7.6.10 国際ソロプチミスト坂出寄付目録贈呈式

医療法人社団五色会 こころの医療センター五色台 院内学級(スマイル教室)開室式|6月6日(金曜日)

本市では、本年3月にこころの医療センター五色台と院内学級設置に関する協定を締結しており、このたび、中四国初となる民間の児童思春期病棟へ院内学級を開室しました。今後は、子どもたちの心身の状態に配慮した教育を展開していけるよう体制の充実に努め、一人ひとりの状況に応じた柔軟な学習支援に取り組んでまいります。この院内学級が、希望と成長の場として子どもたちに大きな力を与える存在となることを祈念します。

R7.6.6 こころの医療センター五色台 院内学級開室式 R7.6.6 こころの医療センター五色台 院内学級開室式2

令和7年度

令和7年度