ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 市長の部屋 > 市長活動報告(令和7年3月分)
市長活動報告
市長週間行事予定
市長発言
施政方針
所信表明
市長交際費

市長活動報告(令和7年3月分)

印刷用ページを表示する更新日:2025年4月1日更新

令和7年3月分

県道高松坂出線(五色台工区)五色台トンネル開通式|3月27日(木曜日)

4車線化に向けて整備中のさぬき浜街道(県道高松坂出線)のうち、高松市と本市を結ぶ新しい五色台トンネルが完成し、開通式に出席しました。4車線化により交通渋滞の緩和や物流の拡大、歩道設置による自転車や歩行者の交通安全の確保、災害時における輸送路線としての機能強化などが期待されています。当面は片側1車線での運用ですが、令和7年度中の全線開通に向けて、引き続き事業が円滑に推進されることを祈念しています。

R7.3.27 県道高松坂出線(五色台工区)五色台トンネル開通式

医療法人社団五色会 こころの医療センター五色台の入級児童生徒に対する義務教育の実施に関する協定締結式|3月21日(金曜日)

入院を必要とする児童生徒に対し、適切な医療を受けながら義務教育を保障する環境を整備するため、こころの医療センター五色台と協定を締結しました。民間の児童思春期病棟での院内学級の開設は中四国初であり、入院中は一時的に籍を移し、治療を受けながら継続的に教育を受けることが可能になります。今後も教育と医療が一体となった支援により、子どもたちが未来への希望を持ち続けられる環境整備に取り組んでまいります。

医療法人社団五色会 こころの医療センター五色台の入級児童生徒に対する義務教育の実施に関する協定締結式

坂出市立加茂小学校令和6年度卒業証書授与式|3月18日(火曜日)

春の訪れを感じる日に、市内の公立小学校で卒業証書授与式が行われるなか、加茂小学校の式に出席しました。卒業生の皆さんが6年間の学校生活において、諸先生方の温かい教えと深い愛情を受けつつ、友だちと励まし合い、力を合わせ、立派に成長されたことを誇りに思います。4月からは新しい環境に戸惑うこともあるかもしれませんが、小学校で学んだことを糧に、それぞれの夢や目標に向かって力強く羽ばたいてほしいと思います。

R7.3.18 坂出市立加茂小学校 令和6年度卒業証書授与式

令和6年度さかいで131おとめ隊活動報告会|3月17日(月曜日)

本市職員の有志で構成される防災チーム「さかいで131(ぼうさい)おとめ隊」から1年間の活動報告を受けました。おとめ隊の皆さんには、今年度も職員研修の実施やラジオ出演、防災イベント開催など幅広く活動し、防災意識の向上に取り組んでもらいました。今後も「日常生活に防災を取り入れる」ことを念頭に、職員や市民に対する啓発活動を継続していただき、本市の防災・減災対策に尽力してほしいと思います。

令和6年度さかいで131おとめ隊活動報告会

坂出商工会議所青年部政策提言委員会からの政策提言|3月7日(金曜日)

坂出商工会議所青年部政策提言委員会より、本市のブランド力向上をめざした政策提言をいただきました。当会議所青年部は企業の成長が地域の活力となり、豊かな地域社会の実現につながるという信念のもと、これまでさまざまな事業を展開され、地域経済の発展に多大なご尽力をいただいております。この提言を踏まえ、今後も魅力あるまちづくりに取り組んでまいりますので、引き続きのご支援を賜りますようお願い申し上げます。

R7.3.7 坂出商工会議所青年部政策提言委員会からの政策提言 

令和6年度

令和6年度