ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 市長の部屋 > 市長活動報告(令和7年1月分)
市長活動報告
市長週間行事予定
市長発言
施政方針
所信表明
市長交際費

市長活動報告(令和7年1月分)

印刷用ページを表示する更新日:2025年1月30日更新

令和7年1月分

坂出商工会議所女性会 新春講演会|1月24日(金曜日)

坂出商工会議所女性会の新春講演会にて、本市の最重要施策「坂出市中心市街地活性化公民連携事業」を中心に、まちづくりについて講演させていただきました。会員の皆さまには、日頃から女性ならではの視点や柔軟な発想で地域経済の活性化にご尽力いただいております。物価高騰など、依然として厳しい状況が続いておりますが、引き続き市政へのご理解とご協力をお願いするとともに、本会のさらなるご活躍を祈念いたします。

R7.01.24 坂出商工会議所女性会 新春講演会

第54回幼児画展開展式|1月24日(金曜日)

第54回幼児画展の開展式に出席しました。「みて!みて!ぼくの絵、わたしの絵」のテーマのもと、子どもたちが毎日の生活で感じた、うれしかったことや大好きなものなどを一生懸命に描いた作品が集まりました。どの作品にも子どもたちの生き生きと表現した様子が感じられ、その豊かな感性に大変驚かされました。今後も子どもたちがさまざまな経験を積み重ね、さらに素敵な作品が生まれることを期待しております。

R7.01.24 第54回幼児画展開展式 R7.01.24 第54回幼児画展開展式(2)

職場におけるハラスメント防止対策研修|1月21日(火曜日)

職員研修の一環として「職場におけるハラスメント防止対策研修」を実施いたしました。近年、職場でのハラスメントは深刻な問題として注目を集めており、令和2年には事業主のパワハラ防止措置が法的に義務化されるなど、社会全体での理解と対策が強く求められています。本研修で得たハラスメントに関する知識や対応スキルを活かし、引き続き、誰もが安心して働ける職場環境づくりに取り組んでまいります。

職場におけるハラスメント防止対策研修

令和7年坂出市はたちのつどい|1月12日(日曜日)

「Life gose on まだ見ぬ明日へ、今日から」のテーマのもと、市内各地区の成人代表が企画や運営に携わった「坂出市はたちのつどい」を市民ホールにて開催しました。本市では、このたび476人が二十歳を迎えられ、こうして市を挙げて祝福し、激励できたことを大変うれしく思います。次代を担う皆さまが、ふるさと坂出に誇りを持ち、これから直面するさまざまな課題や苦難を乗り越えて、さらなる飛躍を遂げられますことを心より願っております。

令和7年はたちのつどい(2) 令和7年はたちのつどい

猪熊弦一郎×山口一郎 アートの出会い|1月10日(金曜日)

本市にゆかりのある画家 猪熊弦一郎氏の油彩画「toys」と、その画風に大きく影響を受けた本市在住の画家 山口一郎氏とのコラボレーション展覧会を市民美術館で開催しました。同作品はこれまで個人所蔵となっており、一般公開は実に35年ぶりとなります。また、本公開に合わせ、同作品に描かれた動物たちが飛び出したイメージで山口氏に制作いただいた新作「ZOO」の展示もあり、大勢の方に2人のアーティストのコラボ作品をお楽しみいただきました。

市長活動報告01.11 猪熊弦一郎×山口一郎 アートの出会い 市長活動報告01.11 猪熊弦一郎×山口一郎 アートの出会い(2)

日本正統求道拳法 無門塾 全国大会出場選手壮行会|1月9日(木曜日)

本市に道場を構える日本正統求道拳法 無門塾の選手が全国大会に出場することに伴い、壮行会を行いました。武道は勝敗や優劣を競い合うだけでなく、修錬により心技体を鍛え、人格や道徳心を高めるとともに、礼節を尊重する態度を養うなど、青少年の健全育成や人間形成にきわめて有意義であります。選手の皆さんには、積み重ねてきた努力を信じ、最後まで全力を尽くしていただきたいと思います。

日本正統求道拳法 無門塾 全国大会出場選手壮行会

令和6年度

令和6年度