ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 市長の部屋 > 市長活動報告(令和6年12月分)
市長活動報告
市長週間行事予定
市長発言
施政方針
所信表明
市長交際費

市長活動報告(令和6年12月分)

印刷用ページを表示する更新日:2024年12月27日更新

令和6年12月分

香川・愛媛せとうち旬彩館への出展に係る市長トップセールス|12月18日(水曜日)

香川県と愛媛県の首都圏における観光物産発信の拠点である「香川・愛媛せとうち旬彩館」において、今が旬の小原紅早生をはじめとする坂出三金時などの特産品販売や、観光パンフレットの配布を行うトップセールスを実施しました。来年に控える大阪・関西万博や瀬戸内国際芸術祭2025の開催を見据え、本市の魅力をより精力的に情報発信することで、さらなる物産の販売促進や観光振興などに尽力してまいります。

R6.12.18 香川・愛媛せとうち旬彩館への出展に係る市長トップセールス

東京大学大学院 松尾豊教授によるWEB講演会「AIと起業の可能性」 |12月17日(火曜日)

香川県立坂出商業高等学校の生徒を対象に、日本のAI研究の第一人者であり、本市の政策アドバイザーでもある東京大学大学院 松尾豊教授の講演会「AIと起業の可能性」を開催し、最先端のAI技術や将来の展望についてお話をいただきました。本市では、産学官連携によるデジタル人材の育成に取り組んでおり、この度の講演を契機に生徒の皆さんがデジタル社会に対応した次世代の地域の担い手として活躍されることを期待しております。

R6.12.17東京大学大学院 松尾豊教授によるWEB講演会「AIと起業の可能性」

クルーズ船「MITSUI OCEAN FUJI」入港に伴う歓迎セレモニー|12月17日(火曜日) 

日本初の全客室がスイートキャビンとなるラグジュアリークラスのクルーズ船「MITSUI OCEAN FUJI」の坂出港初入港を記念し、歓迎セレモニーを開催しました。式典では、本市在住の画家である山口一郎氏がデザインしたオリジナルプレートを贈呈したほか、本市ならではの特産物の販売など、地域をあげたおもてなしを行いました。今後も、瀬戸内海の温暖な気候や多島美の魅力を生かしたクルーズ船の誘致に努め、地域の活性化を図ってまいります。

R6.12.17 クルーズ船「MITSUI OCEAN FUJI」入港に伴う歓迎セレモニー R6.12.17 クルーズ船「MITSUI OCEAN FUJI」入港に伴う歓迎セレモニー2

令和6年度全国高等学校総合体育大会 第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会全国大会出場選手壮行会|12月17日(火曜日)

令和6年度全国高等学校総合体育大会 第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会に出場される坂出第一高等学校の選手の壮行会を実施しました。本大会は12月27日に東大阪市花園ラグビー場で開幕され、同校は3大会ぶり5回目の全国大会出場を果たしました。選手の皆さんには、晴れの舞台でこれまでの努力を出し切り、自分の力と仲間を信じて全力でプレーしてもらいたいと思います。活躍を心よりお祈りしております。

R6.12.17 令和6年度全国高等学校総合体育大会 第104回全国高等学校ラグビーフットボール大会 全国大会出場選手壮行会

 

坂出市地区社会福祉協議会連絡協議会 市長講演会|12月3日(火曜日)

坂出市地区社会福祉協議会連絡協議会の主催による市長講演会が開催され、坂出駅周辺の再整備を中心に本市が進めるまちづくりについての講演を行いました。当協議会の皆さまには、地域福祉の推進のため、交流活動を通したコミュニティづくりなど、年間を通して熱心にご活動いただいておりますことを心より感謝申し上げます。本市におきましても、引き続き皆さまと連携を図りながら、地域全体の福祉向上に努めてまいります。​

坂出市地区社会福祉協議会連絡協議会 市長講演会

坂出市地域おこし協力隊委嘱式|12月2日(月曜日)

坂出市地域おこし協力隊に竹内 賢寛さんと空さんを任命する委嘱式を行いました。ご夫婦での同時着任は県内初となり、賢寛さんには、移住促進を通じて本市の魅力を広め、多くの方々に本市に住んでいただける取り組みを、空さんには、市内に暮らす外国人との共生に向けた地域づくりを進めるため活動していただきます。お二人には、新しい視点やアイデアで地域力の向上へ向け、活躍していただくことを期待しております。

坂出市地域おこし協力隊委嘱式

令和6年度

令和6年度