身分証明書
印刷用ページを表示する更新日:2024年10月1日更新
身分証明書は,「禁治産または準禁治産の宣告の通知を受けていない」,「後見の登記の通知を受けていない」,「破産宣告または破産手続開始決定の通知を受けていない」ことを証明するもので,本籍地の市区町村役場が発行します。
請求できる方
- 本人,未成年者に対する親権者
- 書面で委任された方(代理人)
請求に必要なもの
- 本人確認できる証明書
(代理人が請求する場合は,代理人の本人確認できる証明書が必要です。) - 代理人の方は委任状(※委任状様式 [PDFファイル/188KB])
請求の方法
「戸籍事項証明(謄抄本)等交付申請書」に,本籍地,筆頭者,必要な方の名前,必要枚数などを記入(本人以外の方が請求する場合は,提出先,使用目的等,詳細な記入が必要です。)
また,郵送でも請求できます。
※郵送で請求される場合は,郵送による住民票や戸籍等の請求のページをご覧下さい。
郵送用の申請書は郵送請求用申請書 [Wordファイル/79KB],郵送請求用申請書 [PDFファイル/401KB]から取り出せます。
-
交付手数料
1通 300円
交付場所
本庁舎1階市民課1番窓口,または各出張所。
出張所での交付は,時間がかかる場合があります。
受付時間は平日の8時30分~17時15分です。(土曜日・日曜日・祝日及び年末年始を除く)