ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > くらし・手続き > ごみ・環境・衛生 > ごみ > > ごみの分け方と出し方

ごみの分け方と出し方

印刷用ページを表示する更新日:2022年2月14日更新

ごみの区分と出し方

ごみの出し方

各種それぞれの収集日当日に,午前8時半までにお住まいの地区の収集場所に出してください。

可燃ごみ・不燃ごみは坂出市指定収集袋を利用して出してください。

ごみの区分

ごみの区分につきましては、こちらをご覧ください。(50音別ごみ分別一覧表) [PDFファイル/545KB]

(可燃ごみ)

ごみの区分で「可燃ごみ」と指定されているごみは,坂出市指定収集袋を利用して出してください。
なお,詳細については,こちらをご覧ください。 [PDFファイル/737KB]

(不燃ごみ)

 ごみの区分で「不燃ごみ」と指定されているごみは,坂出市指定収集袋を利用して出してください。
なお,詳細については,こちらをご覧ください。 [PDFファイル/860KB]

(粗大ごみ)

坂出市指定収集袋に収まらないもの及び市が定めるものは,粗大ごみとなります。
なお,詳細については,こちらをご覧ください。 [PDFファイル/3.01MB]

(資源ごみ)

○缶類
スチ-ル缶・アルミ缶(飲料・粉ミルク・のりなど)スプレ-缶は専用の網かごへ
   ※スプレ-缶,ガス缶は必ず穴を開けて出してください。火災の原因になります。

○びん類

生きびん・茶びん・透明びん・その他びんの4種類に分けて専用ケ-スへ

○ペットボトル

ペットボトル専用ケ-スへ
※フタはその他プラスチックへ

○使い捨てライタ-・廃乾電池

それぞれの専用ケ-スへ

○プラスチック製容器・包装

中身の見える透明・半透明の袋,ス-パ-等のレジ袋に入れて出してください。

※坂出市指定収集袋また,有料化以前に使用しておりました地区衛生斡旋袋はご利用出来ません。 

 ☆詳細については,こちらをご覧ください。 [PDFファイル/1001KB]

○紙類

ダンボ-ル・新聞紙及びチラシ・雑誌及び厚紙・紙パックの種類別に分けて必ずひもで縛って出して下さい。

※ひもは紙ひもまたはビニ-ルひもで縛ってください。(粘着テ-プ不可)

※ダンボ-ルは,平たくのばし大きいものは折りたたんでまとめて出してください。

※紙パックは,水洗いをして乾燥させ,パックを開いて平たく伸ばしてください。

 ☆詳細については,こちらをご覧ください。 [PDFファイル/608KB]


特定家庭用電化器具〔家電リサイクル法対象品〕)平成13年4月1日施行

・エアコン
・テレビ(ブラウン管,液晶,プラズマ式)
・冷蔵庫,冷凍庫
・洗濯機,衣類乾燥機
 は家電リサイクル法により,市では収集いたしません。
 製品を購入されたお店,また,同じ種類の製品を購入しようとしているお店に処理を依頼してください。
ただし,購入されたお店が廃業したり,遠方などで処理を依頼できない場合は,生活課へご相談してください。
 (リサイクル料金,運搬手数料が必要となります。)

 ☆詳細については,こちらをご覧ください。 [PDFファイル/944KB]

パソコンリサイクル

 不用になったパソコンは,市では収集いたしません。各メ-カ-が行う回収・リサイクルへ出してください。
 ※各メ-カ-の受付窓口,またはパソコン3R推進センタ-へお問い合わせください。

 ☆詳細については,こちらをご覧ください。 [PDFファイル/543KB]

犬・猫などの死体

 飼い犬,飼い猫等の死体をごみとして処理する場合は,燃えるごみの日に坂出市指定収集袋に入れて出してください。
 なお,直接処理施設へ持込むこともできます。
 角山環境センタ- 49-4511  月曜日から金曜日の午後2時~4時(搬入時間)※年末年始一部除く
 なお,公道などの道路で野良犬,野良猫等の死体を発見した場合は坂出市までご連絡ください。※夜間,土日祝の場合は原則,平日の回収となります。

 

収集・処理できないごみ

・オ-トバイ ・ 注射器 ・タイヤ ・ガスボンベ ・バッテリ-・劇毒物等容器 ・ 消火器 ・ペンキ ・建築廃材 ・魚網 ・農機具 ・仏壇 ・ピアノ

などは販売店へ引取りを依頼するか, 専門の業者へ処理を依頼してください。
(事業系ごみ)

 事業活動に伴って生じた廃棄物は事業系一般廃棄物と産業廃棄物となります。詳しくはこちらをご覧下さい。

ごみの分け方と出し方の冊子・ポスタ-は以下からダウンロ-ドできます。

PDF形式のファイルのダウンロ-ド

ごみの分け方と出し方(冊子) [PDFファイル/38.62MB]

ごみの分け方と出し方(ポスター) [PDFファイル/3.9MB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)