マイナンバーカードの電子証明書の更新について
印刷用ページを表示する更新日:2025年7月23日更新
電子証明書の更新手続きの予約(坂出市民の方が対象の手続きです)
マイナンバーカードに搭載される電子証明書には、有効期限が設定されています。
更新対象の方には、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から通知が送付されます。通知の内容を確認し、事前予約のうえ、市民課1番窓口で手続きしてください。
以下の時間帯で予約が可能です。
・平日(予約優先)9時00分~17時00分
・休日(予約の方のみ)毎月第2日曜日 8時45分~12時00分
更新手続きの予約方法
オンライン予約
オンライン予約を試験的に導入しています。
- 電子証明書の更新手続きの予約<外部リンク>
※代理人が更新手続きをする場合は、電話で予約してください。
※第2日曜日(午前)をご希望の場合は、電話で予約してください。
※予約を変更する場合は、予約受付完了のメールに記載のリンクから一度キャンセルしていただき、再度予約登録をしてください。
電話予約
- 電話受付時間:平日8時30分~17時00分
- 電話番号:0877-44-5005(市民課市民係)
更新手続きについて
- 前の方の手続き状況次第で予約時間になってもお待ちいただくことがあります。
- 電子証明書の更新手続きは、坂出市に住民票のある坂出市民の方が対象です。
- 有効期限の3か月前から更新手続きが可能です。
- 電子証明書の有効期限が切れた方も手続きができます。
更新手続きにお持ちいただきたいもの
- マイナンバーカード(個人番号カード)
- 暗証番号を思い出せない場合:本人確認書類(運転免許証、資格確認書(健康保険証)、年金手帳等)
暗証番号について
- 電子証明書の更新手続きでは、暗証番号の入力をしていただきます(署名用電子証明書:6~16桁の英数字、利用者証明用電子証明書:4桁の数字、住民基本台帳用:4桁の数字)。
- 暗証番号を控えた用紙等があればお持ちいただくとスムーズです。
- 「暗証番号を失念してしまった」「ロックしてしまった」等の場合は、更新手続き時に暗証番号を再設定します。手続き時にお申し出ください(マイナンバーカード以外の本人確認書類も必要です)。
代理人による手続き
- 地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から送付される有効期限通知書(期限の約3か月前を目途に水色の封筒で届きます)に同封された「照会書兼回答書」に申請者本人が必要事項を記入し、同封された封筒に封入封かんしたものを受け取ってください。
- 代理人は、「照会書兼回答書」が入った封筒に加え、申請者本人のマイナンバーカード、代理人の本人確認書類(顔写真付の身分証明書)をお持ちのうえ、市民課1番窓口で手続きしてください。