令和6年度介護職員処遇改善加算等について
令和6年度介護職員処遇改善加算等に係る計画書等の届出について
令和6年度に介護職員処遇改善加算(以下、「旧処遇改善加算」という。)、介護職員等特定処遇改善加算(以下、「旧特定加算」という。)、介護職員等ベースアップ等支援加算(以下「旧ベースアップ等加算」という。以下、旧処遇改善加算、旧特定加算、旧ベースアップ等加算を合わせて「旧3加算」という。)及び介護職員等処遇改善加算(「以下、「新加算」という。)を取得しようとする介護サービス事業所は、下記の内容をご確認のうえ、旧3加算及び新加算の計画書等をご提出ください。
【厚生労働省からの通知】
〇介護職員等処遇改善加算等に関する基本的考え方 並びに事務処理手順及び様式例の提示について [PDFファイル/304KB]
〇事務担当者向け・詳細説明資料 [PDFファイル/830KB]
〇介護職員等処遇改善加算等に関するQ&A(第1版) [PDFファイル/384KB]
【様式】※提出先の項目については、坂出市とすること。
〇令和6年度介護職員等処遇改善加算等処遇改善計画書 [Excelファイル/1.01MB](令和6年11月29日更新)
〇令和6年度介護職員等処遇改善加算等処遇改善計画書(記入例) [Excelファイル/1.01MB]
・令和6年度介護職員等処遇改善加算等処遇改善計画書(小規模) [Excelファイル/798KB]
・令和6年度介護職員等処遇改善加算等処遇改善計画書(小規模・記入例) [Excelファイル/801KB]
→ 令和6年6月以降に新規に処遇加算を取得する場合の使用は想定していないため、様式の掲載を
終了しました。(令和6年6月10日更新)
〇令和6年度介護職員等処遇改善加算等処遇改善計画書(加算未算定) [Excelファイル/186KB]
〇令和6年度介護職員等処遇改善加算等処遇改善計画書(加算未算定・記入例) [Excelファイル/187KB]
令和6年3月時点で加算を未算定の事業所が、令和6年6月以降、新規に新加算3または4を算定する場合には、新加算3または4に対応する令和6年4月及び5月の旧3加算の区分の算定と併せて、(未算定)の計画書での作成及び提出が可能です。
なお、現在届出済みの介護給付費算定に係る体制等に異動がある場合は、「介護給付費算定に係る体制等に関する届出書」及び「体制等状況一覧表」の提出が必要です。様式は、以下のページよりダウンロードしてください。
・総合事業 指定申請等様式(介護予防・日常生活支援総合事業)<リンク>
・地域密着型 地域密着型サービス事業者の各種申請・届出について<リンク>
【提出期日】
<令和6年4月~5月分>
・旧3加算を新たに算定する場合
・旧3加算の加算区分を変更する場合
↠ 令和6年4月15日(月曜日) 締切
<令和6年6月分~>
・処遇改善加算等を算定するすべての事業所
◎提出期限:居宅系サービス ↠ 令和6年5月15日(水曜日)締切
施設系サービス ↠ 令和6年5月31日(金曜日)締切
※書類の補正を要する期間を考慮し、お早めにご提出してください。
(年度途中で算定する場合) 加算算定開始月の前々月末までに提出
【提出方法】
窓口、郵送、メールでご提出ください。
※郵送の場合:「介護職員等処遇改善加算等計画書在中」と朱書きしてください。
※メールの場合:件名「<法人名>介護職員等処遇改善加算等計画書」とし、送付誤りに御注意ください。
【提出先】
地域密着型サービスおよび介護予防・日常生活支援総合事業につきましては、坂出市までご提出ください。
<上記届出等様式等掲載ページ>
○厚生労働省
【URL】 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000202201_42226.html<外部リンク>