坂出市統計書
印刷用ページを表示する更新日:2022年4月19日更新
令和4年版 坂出市統計書(第37号)
※令和4年版坂出市統計書は,令和4年3月に発行したものです。
第1章 土地・気象
第2章 人口
- 8 人口及び世帯数の推移
- 9 国勢調査人口
- 10 人口動態
- 11 転入前住所地,転出後住所地別移動者数
- 12 年齢(5歳階級),男女別人口
- 13 町別人口
- 14 従業地,通学地による人口
- 15 産業(大分類)別15歳以上就業者数
- 16 労働力状態,男女別15歳以上人口
- 17 世帯の種類別世帯数,世帯人員
第3章 事業所
第4章 農林水産業
- 21 農家数及び農業経営体数
- 22 農家世帯員数,農業従事者数
- 23 経営耕地面積
- 24 農業用機械(販売農家)
- 25 経営耕地規模別農業経営体数及び農家数
- 26 販売目的の稲,麦,いも類等の作物別作付(栽培)面積(農業経営体)
- 27 販売目的の野菜類の作物別作付(栽培)面積(農業経営体)
- 28 販売目的で栽培した果樹類の品目別栽培面積(農業経営体)
- 29 漁業経営体数
- 30 経営組織別経営体数
- 31 規模別漁船隻数
- 32 専兼別個人経営体数
- 33 漁業種類別漁獲量
- 34 魚種別漁獲量
第5章 工業
第6章 商業・金融
- 40 商業の推移
- (1)卸売業
- (2)小売業
- 41 業種別事業所数,従業者数,年間商品販売額(卸売業)
- 42 業種別事業所数,従業者数,年間商品販売額,売場面積(小売業)
- 43 中小企業融資状況
- 44 小売商業近代化資金の融資状況
第7章 労働・社会保障
- 45 一般職業紹介状況
- 46 障がい者の職業紹介状況
- (1)身体障がい者
- (2)知的障がい者・その他の障がい者
- 47 シルバー人材センター就業状況
- 48 国民年金の受給状況
- (1)国民年金
- (2)基礎年金
- 49 国民年金の被保険者の状況
- 50 生活保護被保護世帯の状況
- 51 生活保護被保護者の状況
- 52 扶助別保護費の状況
- 53 身体障がい者(児)手帳所持者状況
- 54 児童手当の支給状況
- 55 特別障がい者手当等の支給状況
- 56 共同募金の状況
- 57 年齢別保育等児童数
- 58 保育所の状況
- 59 認定こども園の状況
- 60 地域型保育事業の状況
- 61 介護保険第1号被保険者数
- 62 要介護(要支援)認定者数
- 63 居宅介護(介護予防)サービス受給者数
- 64 地域密着型(介護予防)サービス受給者数
- 65 施設介護サービス受給者数
- 66 地域包括支援センター総合相談窓口への相談件数
第8章 保健・衛生
- 67 医療施設の状況
- 68 医療関係従事者の状況
- 69 主要死因別死亡者数
- 70 各種検(健)診の受診状況
- (1)成人各種検(健)診の受診状況
- (2)乳幼児健康診断の受診状況
- 71 予防接種者の状況
- 72 献血の状況
- 73 国民健康保険の加入状況
- 74 国民健康保険の給付状況
- (1)医療給付の状況(費用額)
- (2)高額療養費・その他の状況(給付額)
- 75 後期高齢者医療制度の状況
- (1)被保険者数の状況
- (2)年度別医療費の状況
- (3)一人当たりの医療費の状況
- (4)葬祭費の支給状況
- (5)保険料率等の状況
- (6)保険料の収納状況
- 76 年齢階層別死亡者数
- 77 感染症の発生状況
- 78 市立病院の患者数
- 79 ごみの収集及び処理状況
- 80 し尿の収集状況
- 81 市営葬儀・規格葬儀及び火葬場の取扱状況
第9章 建設・住宅
- 82 市営住宅の建設状況
- 83 住居の種類,所有の関係別一般世帯数,一般世帯人員の状況
- 84 住宅の種類,構造,建築時期別住宅数
- 85 居住世帯の有無別住宅数及び住宅以外で人が居住する建物数
- 86 住宅の建て方,階数別住宅数
- 87 道路及び橋梁の状況
- 88 都市計画区域の状況
- 89 用途地域の状況
- 90 公園の状況
第10章 電気・ガス及び上・下水道
第11章 運輸・通信
- 98 自動車登録台数の推移
- 99 車種別保有台数の推移
- 100 JR主要駅乗車人員の推移
- 101 坂出港入港船舶の推移
- 102 坂出港大型船入港船舶の推移(3,000トン以上)
- 103 坂出港海上出入貨物の状況
- 104 坂出港主要品目別海上貨物の状況
- 105 電話施設状況
- 106 テレビ受信契約状況
- 107 CATV加入状況
第12章 公害
- 108 市公害防止条例に基づく工場等の届出状況
- 109 公害の苦情受付・処理状況
- 110 公害苦情の発生源別受付状況
- 111 自動測定機設置状況
- 112 一般地域の環境騒音測定状況
- 113 自動車騒音測定状況
- 114 道路交通振動状況
- 115 大気汚染測定状況
- (1)二酸化硫黄
- (2)浮遊粒子状物質
- (3)窒素酸化物濃度
- 116 水質
- (1)河川水質測定状況(BOD)
- (2)海域水質測定状況(COD)
第13章 教育・文化
- 117 学校の状況
- 118 幼稚園施設状況
- 119 小学校施設状況
- 120 中学校施設状況
- 121 中学校卒業者の卒業後の状況
- 122 高等学校施設状況
- 123 高等学校卒業者の卒業後の状況
- 124 専修学校の状況
- 125 各種学校の状況
- 126 中央公民館の利用状況
- 127 勤労福祉センターの利用状況
- 128 郷土資料館の利用状況
- 129 市民ふれあい会館の利用状況
- 130 市立体育館の使用状況
- 131 市立体育館の種目別使用状況
- 132 交流の里おうごし利用状況
- 133 美術館の利用状況
- 134 万葉会館利用状況
- 135 塩業資料館利用状況
- 136 体育施設の状況
- 137 指定文化財等一覧表
- 138 図書館利用状況
- 139 分類別蔵書冊数
- 140 分類別貸出状況
- 141 対象別貸出数
- 142 個人貸出登録者数
第14章 災害・治安
- 143 火災発生状況
- 144 火災損害状況
- 145 原因別火災発生状況
- 146 月別火災発生件数
- 147 救急活動状況
- (1)出動回数
- (2)搬送人員
- 148 消防力の基準と現勢
- 149 消防団の現勢
- 150 交通事故状況
- 151 刑法犯罪の状況
- 152 少年犯罪(刑法犯)の検挙人員
第15章 財政・税
- 153 会計科目別決算状況(歳入)
- 154 会計科目別決算状況(歳出)
- 155 普通会計決算状況
- 156 普通会計性質別決算状況(歳出)
- 157 普通会計歳入決算状況
- 158 市税収入状況
- 159 固定資産評価額
- (1)土地
- (2)家屋
- (3)償却資産