香川大学サテライトセミナー
香川大学サテライトセミナー坂出会場について
坂出市では、香川大学と連携して、「香川大学サテライトオフィス」を開設しています。
このサテライトオフィスでは、地域のニーズを取り入れながら、香川大学の教員などにより、魅力ある内容の講座(サテライトセミナー)などを実施しています。
どなたでも受講していただけます。
受講料は無料で、1回限りの受講も可能です。
事前予約等は必要ありませんので、当日会場へお越しください。
令和7年度の公開講座
第1回 地域の災害特性を知ろう
日 時:令和7年5月20日(火曜日)10時00分~11時30分
会 場:坂出市役所(所在地:坂出市室町2-3-5、電話番号:0877-44-5001)
本庁舎3階中会議室2
講 師:四国危機管理教育・研究・地域連携推進機構
特任教授・副機構長・危機管理先端教育研究センター長 長谷川 修一先生
内 容:災害から身を守るには、自然災害の知識だけでなく、地域の災害特性を知る必要があります。
地域の災害特性は、ある程度地形から知ることができます。災害列島における暮らし方を考えて
みましょう。
定 員:20名程度
第2回 瀬戸内海離島から日本文化を考える─文化人類学の視座から
日 時:令和7年8月6日(水曜日)10時00分~11時30分
会 場:坂出市役所(所在地:坂出市室町2-3-5、電話番号:0877-44-5001)
本庁舎本館2階大会議室
講 師:経済学部 緒方 宏海 先生
内 容:「島を通して世界を見る」という人類学の視座から、瀬戸内海離島からみた日本文化の本土と離
島・海洋の多様なつながりを探る。
島民の生活、島独自の習俗や祭儀、中国黄海離島からみた中国文化とも比較しつつ、人はなぜ島
に惹かれるのかをも考える。
定 員:20名程度
第3回 人生100年のための未来医療
日 時:令和7年10月22日(水曜日)10時00分~11時30分
会 場:坂出市役所(所在地:坂出市室町2-3-5、電話番号:0877-44-5001)
本庁舎本館2階大会議室
講 師:医学部 西山 成 先生
内 容:幸せに長生きするために必要なことや、新しい治療法の開発などを紹介します。
定 員:20名程度
第4回について
日程が決まり次第掲載いたします。