ふるさと納税ワンストップ特例制度
ワンストップ特例制度とは
ふるさと納税ワンストップ特例制度とは,次の条件に該当する方で所定の申請書を提出した方に限り,確定申告が不要となる制度です。
1.もともと確定申告をする必要のない給与所得者等であること
※医療費控除や住宅ローン控除を受ける方など確定申告が必要な場合,本制度は適用されません。
2.1年間(1月1日~12月31日)のふるさと納税先が5自治体以下であること
※ふるさと納税の回数ではなく自治体数の合計になります。
上記の条件を満たしている場合,「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」をふるさと納税をした自治体へ郵送すると確定申告が不要となります。
※5つを超える自治体へふるさと納税をされ,本制度を使わず確定申告をすることになった場合,必ず寄附金控除の申請を確定申告で行ってください。
※転居による住所変更など,提出済の申告特例申請書の内容に変更があった場合,ふるさと納税をした翌年の1月10日までに,ふるさと納税先自治体へ変更届出書を提出する必要があります。
ワンストップ特例制度の申請方法
上記の条件に該当し,希望する方は,下記1か2のどちらかでご申請ください。
1.自治体マイページを利用したオンラインワンストップ特例申請
寄附を行った寄附サイトの詳細ページにて,「自治体マイページ」での申請方法をご確認ください。
※オンラインワンストップ特例申請済みの場合は,紙の申告特例申請書の提出は不要です。
・ふるさとチョイス<外部リンク>
・楽天ふるさと納税<外部リンク>
・ふるなび<外部リンク>
2.ワンストップ特例申請書と添付書類を郵送で提出
申告特例申請書に必要事項を記入の上,本人確認書類を添付台紙に貼付し,返信用封筒または任意の封筒で下記の郵送先までご提出ください。
※オンラインワンストップ特例申請済みの場合は,紙の申告特例申請書の提出は不要です。
※返信用封筒を印刷する際は,透け防止のために1ページ目と2ページ目を両面印刷してください。
寄附金税額控除に係る申告特例申請書 [PDFファイル/111KB]
寄附金税額控除に係る申告特例申請書(記入例) [PDFファイル/431KB]
【ワンストップ特例申請書 郵送先】
〒762-8601
香川県坂出市室町2-3-5
坂出市政策課 ふるさと納税担当あて
▼寄附した年の12月31日までに氏名または住所が変更となった場合は,その翌年の1月10日までに変更届出書を必ずご提出ください。
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書 [PDFファイル/126KB]
寄附金税額控除に係る申告特例申請事項変更届出書(記入例) [PDFファイル/150KB]
【重要】
ワンストップ特例の制度を利用される場合,申告特例申請書に個人番号(マイナンバー)を記入する必要があります。
また,なりすまし防止のため,「個人番号確認の書類」および「本人確認の書類」を一点ずつ,申告特例申請書とともに必ずご提出ください。
「個人番号確認の書類」とは・・・
個人番号カードの裏面のコピーまたは,個人番号通知カードのコピー
「本人確認の書類」とは・・・
個人番号カードの表面のコピーまたは,運転免許証,パスポート等のコピー
(顔写真が表示され,氏名,生年月日および住所が確認できること)
※上記書類に記載の氏名・住所・個人番号が,寄附の際に入力した情報と異なる場合は,受付できかねます。
裏面等に変更内容の記載がある場合は,その面のコピーもあわせてご提出ください。