ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

粗大ごみについて

印刷用ページを表示する更新日:2022年7月1日更新

粗大ごみ処理

粗大ごみの概念として廃棄物処理法の解説では,日常の生活に伴って生じた不要とされた耐久消費財を中心とする比較的大型の固形廃棄物であり,有料化については粗大ごみは一般ごみとは異なり排出量に個人差があることや,収集および処理費用がかさむため平等な受益者負担,またごみの減量化・再資源化を図る上からも,粗大ごみの収集処理を有料化したものです。
処理方法は戸別収集か処理施設への自己搬入に限ります(集積場には出せません)

粗大ごみとは、坂出市指定収集袋(大)1枚に入らないもので、市で収集できないものを除くごみとなります。対象物になるかどうかは生活環境課までお問い合わせください。

戸別収集の場合

(1)申込先

生活環境課(常盤町) 電話46-4503(開庁時間内)

市役所1階生活環境課窓口 電話44-5035   (開庁時間内)

(2)申込方法 

申込時に住所・氏名・電話番号・在宅している家の世帯(家族)構成・粗大ごみの種類・大きさ(縦・横・高さを測っておく)・個数・収集車が玄関先まで入れるかどうかをお申し出ください。

(3)収集予定日・料金等

申込後,おおむね1か月後の収集となります。(訪問は平日の午前中となります。)

収集処理手数料は,品目により異なります。詳しくは下記をクリックしてください。

粗大ごみ戸別収集処理手数料一覧表 [PDFファイル/520KB]  ※収集処理手数料は1品につき100円~2,000円です。

※収集処理手数料は,世帯(家族)構成により一部免除規定があります。詳しくは下記の免除対象世帯をご覧ください。

※免除対象世帯は,訪問1回あたりの収集は5品までとなります。

(4)料金納付方法

申込後,納付書(手数料用)および収集日時等を記載した書類を自宅に郵送します。

納付書は事前に坂出市指定金融機関にて納付していただき,生活環境課より収集に伺った時に領収書の確認を行い,その後,収集となります。   

(5)収集場所

各家庭の屋外(敷地内)とし,収集車の進入可能な場所までとします。

2階以上の建物(マンション等)の場合は,1階の収集車に積み込める場所まで粗大ごみを降ろしてください。その場合,事前に管理人の方などに了承をもらっておいてください。

家屋の中に入って運び出しはしていません。 建物から外に出す際に,ご家族等の援助が受けられない場合,公益社団法人坂出市シルバ-人材センタ-(Tel46-1488)に有料ですが相談することができます。ただし,建物状況により不可の場合もありますので事前にご確認してください。

(6)収集当日

収集の際には必ず本人または家族等の関係者の立ち会いが必要となります。

有料世帯の場合は手数料納付後の領収書の確認をいたします。

免除対象世帯(関係書類の確認をさせていただきます)

(1)70歳以上のみの世帯(家族)構成(在住している家で)【確認書類:健康保険証,運転免許証等】

※上記の世帯であって世帯員が死亡した場合,死亡後1年以内であれば(1)の扱いとなります。【確認書類:火葬許可書・死亡診断書等】

※同一敷地内に居住し,生計を共にしていない世帯構成の場合も(1)の扱いとなります。

(2)天災・火災等を受けた世帯【確認書類:罹災証明】

(3)身体障がい手帳所持者在住世帯(家族)構成(在宅している家で)

(4)精神障がい手帳所持者在住世帯(家族)構成(在宅している家で)

(5)療育手帳所持者在住世帯(家族)構成(在宅している家で)

自己搬入の場合

(1)持込場所

坂出市リサイクルプラザ  坂出市江尻町24番地1  Tel44-2320

(2)持込時間

平日  午後1時 ~ 午後4時

毎月第2日曜日    午前9時 ~ 午前12時 ・ 午後1時 ~ 午後4時

(3)持込料金

100kgまで 1,000円

100kg超過の場合10kg増すごとに100円追加

※粗大ごみのみ持込みの場合は,世帯(家族)構成により一部免除規定があります。上記の免除対象世帯が対象

※上記にかかわらず不燃ごみ・資源ごみ(紙類除く)を一緒に持ち込んだ場合は有料となります。

(4)処理の流れ

(1)家庭で不要になった「粗大ごみ」を自家用車などに積み込みリサイクルプラザへ持ち込み

(2)窓口にて搬入の受付

(3)係員が積荷の確認

(4)車両の計量(粗大ごみを積んだまま)

(5)係員の指示により粗大ごみを降ろす。

(6)再度,車両の計量(粗大ごみを降ろした後)

(7)持ち込み料金の支払い

出せないもの・持ち込みできない物

○家電リサイクル法対象品  詳しくはこちらをご覧ください。 [PDFファイル/944KB]

○パソコン  詳しくはこちらをご覧ください。 [PDFファイル/543KB]

○二輪車(オートバイ)  詳しくはこちらをご覧ください。 [PDFファイル/493KB]

○危険物・処理困難物・事業系廃棄物  詳しくはこちらをご覧ください。 [PDFファイル/631KB]

出すときに注意すること

○戸別収集の場合,一度に多量に申し込みの場合,収集車両の都合で何回かに分けさせていただくことがあります。

※免除世帯については1回の収集は5品までなので,複数回に分けて訪問いたします。

○ふとん,毛布等の寝具(スプリング式マットレスは除く)および市の指定する可燃ごみで指定収集袋(大)に入らない場合,戸別収集では粗大ごみの扱いとなりますが,自己搬入(持込)の場合は,可燃ごみとして角山環境センタ-へ重量による料金搬入(有料)となります。※リサイクルプラザへは搬入(持込)できません。

○タンスやコタツの天板など2つに分かれるものでも,戸別収集の場合は1品とします。※ただしベットとマットレスなどの例外があります。

○トラブルを避けるため,粗大ごみを建物の中までは取りに入れませんのでご注意ください。

○タンスなどの収納家具に入れていた衣類や生活用品はすべて取り出してください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)