後期高齢者健康診査
後期高齢者医療制度に加入しているかたは、生活習慣病の早期発見を目的とした健康診査を受けることができます。
後期高齢者健康診査は、香川県後期高齢者医療広域連合から坂出市が委託を受けて実施しています。対象者には、坂出市からお知らせをお送りします。
健康でいきいきとした生活を送るためには、生活習慣病を防ぐことと体の機能を衰えさせないことが大切です。健康診査を上手に活用しましょう。
対象者
坂出市に住所のある後期高齢者医療制度に加入しているかた
(施設入所者などには受診券が送付されません。)
※令和6年6月2日から10月31日までの間に75歳到達(または障がい認定)により後期高齢者医療制度に加入されたかたについては、制度加入日前日までは、それまで加入していた健康保険で健康診査を受診することになります。制度加入日までに受診できなかったかたで健診の受診を希望される場合は、後期高齢者健康診査の受診券を発行しますので、市けんこう課までお問い合わせください(受診券は即日発行できない場合があります)。誕生日が5月1日から6月1日までのかたには、後期高齢者健康診査の受診券を送付いたしますので、お問い合わせは必要ありません。
健診の受け方
- 健診期間は、令和6年6月1日(土曜日)から10月31日(木曜日)までです。
※医療機関の休診日は除きます。また、実施日については、事前に受診希望の医療機関にご確認ください。 - 健診実施機関は、坂出市内および宇多津町内の契約医療機関で行います。一覧表は、健(検)診カレンダー [PDFファイル/710KB]をご覧ください。
受診する際の持ち物
5月下旬に受診券が送付されますので、次のものを受診する医療機関へお持ちのうえ、受診してください。
- 後期高齢者医療被保険者証
- 後期高齢者健康診査受診券
- 健康診査質問票
- 自己負担金(500円)
自己負担額
- 全員500円
5月下旬に受診券が送付されます。
※受診券を紛失されたかたは市けんこう課にて被保険者証をご用意のうえ、再交付を受けてください。
健診項目
- 問診、身体計測、血圧測定、血液検査、検尿、内科診察、貧血検査、心電図検査
- 眼底検査は、今年度の健診結果が基準値以上で、医師が必要と認めた場合に実施します。
受診上の注意
- 午前中に健診を受診する場合は、前日の夕食後は水以外の飲食物は摂取しないようにしましょう。
- 午後に健診を受診する場合は、軽めの朝食にして、健診まで水以外の飲食物は摂取しないようにしましょう。
- 健診の前日は、アルコールの摂取や激しい運動は控えてください。
- 健診結果は、受診した医療機関よりお知らせします。
各種がん検診と同時に受診する場合
各種がん検診などについても、医療機関で実施できる場合がありますが、実施の可否はがん検診の種類や医療機関によって異なります。同時実施を希望される際には、あらかじめ医療機関にご確認ください。