「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言について
「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言について
坂出市長 有福 哲二は、内閣府が支援する「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言に賛同しましたので、お知らせいたします。
「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」とは
女性活躍を推進するためには組織トップのコミットメントが極めて重要という想いのもと、平成26年に企業経営者等9名により発足し、現在は民間企業の社長や大学・研究機関の理事長、自治体の首長等の組織のトップが約330名参加しています。
「男性リーダーの会」では、さまざまな女性の意欲を高め、その持てる能力を最大限に発揮できるよう、男性リーダーが自ら取り組むことを表明する「行動宣言」を策定しており、参加した男性リーダーは「行動宣言」にそって、各組織における女性活躍推進の取組を一層進めています。また、女性活躍推進に関する自らの想いや取組を組織内外へ主体的に発信することで、組織および社会に対して女性活躍推進の重要性を伝えています。
「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言ホームページ<外部リンク>
坂出市の女性活躍推進施策について
「特定事業主行動計画」に基づいた取組を進めます
坂出市では、次世代育成支援対策推進法および女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づき、「特定事業主行動計画」を策定し、女性職員がこれまで以上に活躍できる環境整備に向け、計画的に取組を進めています。
防災分野における男女共同参画の推進に取り組みます
さかいで131(ぼうさい)おとめ隊
坂出市では、女性職員有志による*坂出市防災女性チーム「さかいで131(ぼうさい)おとめ隊」を設置し、防災の分野において女性の視点からさまざまな課題を検討し、防災対策を推進しています。今後も、防災に関する方針決定過程および防災の現場における女性の参画を促進するとともに、男女がともに自らの地域の防災を担い、防災活動への参画意欲を高揚させるため、だれもが参加できるきっかけづくり、参加しやすい活動などを検討します。
*令和6年度より男性職員も所属しています。
坂出市消防団 女性分団(チームコスモス)
平成25年に坂出市消防団に初の女性消防団員21名が誕生しました。坂出市の花の一つであるコスモスから名付け、愛称は「チームコスモス」。応急救護や防災に関するさまざまな教育・訓練を受け、地域の安全・安心を守るため、女性団員ならではの感性を生かした活動に取り組んでいます。