ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 観光情報 > イベント > イベント > 令和6年度(7月~9月)文化振興課イベントレポート
トップページ > 子育て・教育 > 歴史・文化・芸術 > 文化芸術 > 令和6年度(7月~9月)文化振興課イベントレポート

令和6年度(7月~9月)文化振興課イベントレポート

印刷用ページを表示する更新日:2024年9月30日更新

​文化振興課イベントレポート

 令和6年度上半期(7月~9月)に文化振興課が開催したイベントをご紹介します。

令和6年度上半期(4月~6月)の文化振興課イベントレポートはこちら。

夏休み塩の講座-塩キャンドルを作ってみよう-(令和6年8月8日)

 坂出市塩業資料館において、昨年実施した講座ですが、「また塩キャンドルの講座をしてほしい。」とのお声があり、今年度2回目を実施しました。
 午前・午後(各回6名)の募集にたくさんのご応募をいただきましたので、興味をお持ちの方の参考になるよう「塩キャンドルの作り方」をホームページに掲載いたしました。
 下記をクリックしてご覧ください。

塩キャンドルの作り方 [PDFファイル/614KB]

塩キャンドル写真 塩キャンドル写真 塩キャンドル写真 

 塩キャンドル完成後は、塩業資料館の展示品を親子で見学して、塩の歴史にも触れました。

 

ひついし福王寺・夢・アート・スタジオ -造形教室-
森のすみかをつくろう! (令和6年7月21日、8月18日)

 坂出市櫃石島にある「ひついし福王寺・夢・アート・スタジオ」にて造形教室をおこないました。
 アート・スタジオには、日本画家の福王寺一彦氏の作品が展示されています。解説を聞きながら見学した後、講師の湖崎眞二氏にアドバイスをしてもらって、櫃石島で見つけた木の枝や切り株、木の実、貝がらなどを使って、森のすみかをイメージした作品を楽しく工作し、数々の大作ができあがりました。

造形教室 造形教室 造形教室  

 

アミューズ・クインテット コンサート (令和6年9月16日)

 三井住友海上文化財団の助成により木管五重奏団「アミューズ・クインテット」を迎え、坂出市民ホールにてコンサートを開催しました。音楽界のトップで活躍する演奏家による生演奏を楽しんでいただきました。楽器紹介や質問コーナーもあって、身近に楽器を感じたり、知る機会になりました。

演奏風景 オーボエ ファゴット

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)