ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 観光情報 > イベント > イベント > > 令和4年度文化振興課イベントレポート
トップページ > 子育て・教育 > 歴史・文化・芸術 > 文化芸術 > > 令和4年度文化振興課イベントレポート

令和4年度文化振興課イベントレポート

印刷用ページを表示する更新日:2022年11月14日更新

文化振興課イベントレポート

 令和4年度に文化振興課が開催したイベントをご紹介します。

 令和3年度の文化振興課イベントレポートはこちら。

福王寺一彦アート講座(令和4年12月18日、令和5年1月15日)

日本画家の福王寺一彦氏によるアート講座(日本画のワークショップ)を開催しました。

スタジオ内の日本画展示を福王寺氏の説明を受けながら鑑賞したあと、岩絵具や墨汁等を用いて、福王寺氏よりアドバイスを受けながら日本画を描く体験をしました。

福王寺 福王寺2

ひついし福王寺・夢・アート・スタジオ造形教室(令和4年12月26日)

櫃石島の「ひついし福王寺・夢・アート・スタジオ」にて小学生対象に造形教室を開催しました。

まずは、スタジオ内の日本画展示を見学し、見学後は、凧を作って、広い運動場で凧揚げを楽しみました。

凧揚げ 凧揚げ2

冬の親子ワークショップ(令和4年12月11日)

クリスマスをテーマに冬の親子ワークショップを開催しました。講師は彫刻家・辻野栄一氏と高松短期大学保育学科学生です。

小学生親子対象に、流木を一つずつ積み上げてツリーを制作する「流木でクリスマスツリーを作ろう!」と、未就学児親子対象に、色画用紙で立体的なツリーやリースを制作する「クリスマスツリー・リースを作ろう!」を実施しました。

それぞれ親子で協力しながら、作品を完成させました。

冬の親子ワークショップ 冬の親子ワークショップ2

子ども芸術学校(令和4年12月4日)

市民ふれあい会館にて小学生対象に子ども芸術学校を開催しました。

「演劇×工作」「ダンス」「殺陣(たて)」「美術×音楽」「サイエンス」の5講座を開講し、参加者は興味のある講座を受講しました。

「演劇×工作」:ダンボールや廃材を使って秘密基地をストーリー性を持ちながら制作しました。

演劇×工作 

「ダンス」:楽しい動きの発見や、イメージから生まれる体の使い方で身体表現のバリエーションを広げ、音楽に合わせて楽しく踊りました。

ダンス

「殺陣(たて)」:殺陣(たて)の技術を学び、実際に戦いのワンシーンをやってみました。

殺陣

「美術×音楽」:楽器の生演奏を聴きながら、思い思いに絵で表現しました。

絵 絵2

「サイエンス」:ドローンが飛ぶ仕組みを紙を使って実験したり、実際にドローンの操縦を見学しました。

サイエンス

国府跡等発掘品展示(令和4年11月27日 讃岐国府まつり)

讃岐国府まつりにて、国府跡等から出土した発掘品の展示と本課職員による讃岐国府跡の解説をしました。

国府 国府2

朗読劇 家族草子(令和4年11月3日)

坂出市市政施行80周年記念および坂出市民ホール再開記念イベントとして、「朗読劇 家族草子2022坂出」公演を坂出市民ホールで開催しました。

作詞家・作家である森浩美さん主宰の家族草子は、多くの人にとって身近な内容である「家族」をテーマとした朗読劇を役者さんが演じます。

今回の公演では坂出市出身の俳優 明樹由佳さんもご出演されました。

家族草子 家族草子2

讃岐国府と開法寺展(令和4年10月3日~28日)

坂出市役所庁舎本館において、パネル展示を行いました。

市役所を訪れた多くの方に讃岐国府跡や開法寺跡を知っていただけるように、1階市民ロビーに展示してご覧いただきました。

展示期間中の10月19日は、本課職員による讃岐国府跡や開法寺跡の遺物や遺跡の解説「国府教室」を開催しました。

国府跡1 国府跡2

夜の美術館コンサート(令和4年10月15日)

坂出市民美術館にて、クラリネット奏者・平田由加氏とピアニスト・平川万梨氏による夜の美術館コンサートを開催しました。

「現代童画の世界展」の絵画に囲まれて、クラシックからポピュラーまで幅広いジャンルのプログラムを、クラリネットとピアノの生演奏で楽しんでいただきました。

bijyutukan1 bijyutukan2

音楽人形演劇True Life 小さな地球 天売島 人々と鳥たちが紡ぐ生命の物語-オロロン鳥100羽確認によせて-(令和4年10月11日)

毎年恒例の木偶舎による音楽人形演劇公演を坂出市万葉会館にて開催しました。

木偶舎は、人形浄瑠璃の普及・啓発と、文楽人形の新しい可能性を追求しており、本公演では、文楽人形と生演奏のコラボレーションを上演しました。

絶滅危惧種であるウミガラス「オロロン鳥」が100羽確認されたことを記念して、自然の雄大さや環境保護を伝える内容となっており、文楽人形でわかりやすく表現しました。

manyou4

萩原朔太郎大全2022 朔太郎と詩友 中河与一 ~狭岑の島を訪ねて~(令和4年10月土日祝)

萩原朔太郎大全2022は、詩人・萩原朔太郎没後80年にあたる2022年に、全国で萩原朔太郎を介した展示を行う文学館や美術館等による同時期開催企画展です。

坂出市万葉会館では、萩原朔太郎から中河与一に宛てた手紙や、萩原朔太郎が沙弥島を訪れたときの写真などを展示しました。

朔太郎1 

スタインウェイピアノリレーコンサートin坂出市民ホール(令和4年9月4日)

坂出市民ホールは平成31年4月より大規模改修工事のため休館していましたが、令和4年2月より再開したことを記念して、スタインウェイピアノリレーコンサートin坂出市民ホールを開催しました。

市民ホールの再開を機に新調したスタインウェイピアノを、一般応募者42組46名の皆さんに演奏していただきました。

ぴあの1 ぴあの2

子ども 貝がら工作教室(令和4年7月31日、8月11日)

 坂出市櫃石島にあるひついし・福王寺・夢・アート・スタジオにて、造形教室「子ども 貝がら工作教室」をおこないました。

 櫃石の海岸で見つけた貝がらを使って、写真フレーム・ネームプレート・えんぴつ立ての中から好きな作品を制作しました。

 ひついし

沙弥島でミニ土器を作ろう!(令和4年8月2日)

 坂出市沙弥島にある万葉会館にてミニ土器を製作するイベントをおこないました。

 沙弥島の歴史を学ぶ「ミニ歴史講座」と、沙弥島で出土した土器の見学と解説をおこなったあと、それぞれオリジナルのミニ土器を作り、郷土の歴史に親しみました。

ミニ土器1 ミニ土器2

バス・バリトン村山岳リサイタル~歌に生きる~歌とトークで綴るコンサート(令和4年7月10日)

 坂出市市政施行80周年記念および坂出市民ホール再開記念イベントとして、バス・バリトン村山岳氏によるリサイタルを坂出市民ホールで開催しました。

 村山岳氏の素敵な歌声とピアニスト藤川孝子氏の奏でるピアノの音色がリニューアルしたホールに響きわたり、出演者と観客席が一体となった温かいコンサートとなりました。

murayama

万葉茶会と講演「香を楽しむ」 (令和4年4月17日)

 瀬戸内国際芸術祭2022パフォーミング・アーツ/イベントプログラムとして、坂出市万葉会館にて万葉茶会と講演「香を楽しむ」を開催しました。

 講演「香を楽しむ」では、御家流香道二十三世宗家 三條西堯水氏を講師に迎え、お香の作法や楽しみ方などを実際にデモンストレーションしていただきました。

 講演後、市民煎茶グループ曙会・こども煎茶あけぼの会/大塚翠章社中一同による万葉茶会が開かれました。沙弥島の美しい景色と、香川県神社庁雅楽部による演奏を聞きながら優雅なひとときを楽しんでいただきました。

manyou1  manyou2  manyou3