ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 担当窓口でさがす > 都市整備課 > 坂出市立地適正化計画(案)に関するパブリックコメントの実施【終了】

坂出市立地適正化計画(案)に関するパブリックコメントの実施【終了】

印刷用ページを表示する更新日:2025年1月24日更新

坂出市立地適正化計画(案)に関するパブリックコメントの実施について【終了】

 下記の要領にて実施したパブリックコメントは、令和7年1月17日(金曜日)をもって終了しました。
 提出された意見はありませんでした。

【パブリックコメント募集の趣旨】

 平成30年度に「坂出市立地適正化計画」を策定しましたが、計画策定から5年が経過し、本市では人口減少が続くとともに、デジタル化やアフターコロナを見据えた都市構造の再編など、本市を取り巻く社会課題も変化してきました。
 また、近年の災害の激甚化・頻発化を受けた令和2年の都市再生特別措置法の改正により、立地適正化計画に防災指針の追加が求められるようになったことから、このたび、本市では「坂出市立地適正化計画」について、改定版を策定します。

 この「坂出市立地適正化計画」(案)を公表するとともに、市民の皆さまから広くご意見をいただきたく、パブリックコメントを実施します。

【パブリックコメントを行う計画案】

閲覧方法
・坂出市建設経済部都市整備課
・各出張所
・市のホームページ

【募集期間】

令和6年12月18日(水曜日)~令和7年1月17日(金曜日)[郵送の場合は当日必着]

【意見を提出できる方】

・市内に住所を有する個人
・市内に事務所または事業所を有する個人および法人その他の団体
・市内の事務所または事業所に勤務する者
・市内の学校に在学する者
・その他、本計画に利害関係を有する者

【意見の提出方法】

 意見は所定の様式(自由様式での提出でも構いません)に、住所及び氏名、フリガナ(団体の場合は、所在地及び団体名)を記入し、次のとおり、窓口にお持ちいただくか、郵便、FAX、電子メール、いずれかの方法で提出してください。

【意見の提出先】

〈郵便の場合〉
 〒762-8601
 坂出市室町二丁目3番5号
 坂出市建設経済部都市整備課

〈FAXの場合〉
 0877-44-4585

〈電子メールの場合〉
 tosiseibi@city.sakaide.lg.jp

〈お持ちいただく場合〉
 坂出市建設経済部都市整備課の窓口

【提出の際の注意事項】

 ・氏名及び住所(団体の場合は団体名及び所在地)は必ず記載してください。記載されていない場合は意見として受付できません。
・電話による意見などの受付及び個別回答はいたしません。

【提出された意見及び市の考え方の公表】

 提出された意見については、これに対する考え方を整理した上で、令和7年1月中に公表する予定です。

 公表場所
 ・坂出市建設経済部都市整備課
 ・各出張所
 ・市のホームページ

【公表場所】

・坂出市建設経済部都市整備課
・各出張所
・市ホームページ

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)