個人情報保護
個人情報保護制度について
市が保有する個人情報を適正に取り扱うことにより,個人の権利利益の保護を図るための制度です。
- 坂出市では平成17年に個人情報保護条例を制定し,個人情報の適正な取り扱いに努めています。
- この条例は,市が個人情報を取り扱う者としての責務を明記するとともに,自分の情報を開示したり,誤った自分の情報を訂正する権利を保証しています。
個人情報とは
氏名、生年月日、住所、職業、収入など、特定の個人が識別することができる個人に関するあらゆる情報のことです。
個人情報保護の実施機関
市長,教育委員会,選挙管理委員会,公平委員会,監査委員,農業委員会,固定資産評価審査委員会,議会です。
自己情報の開示・訂正等について
自分の情報の開示は,どなたでも請求できます。また,誤った自分の情報の訂正を請求することができます。
開示等の請求の方法
請求書に必要事項を記入して,市総務課(総合窓口)に提出します。また,本人であることを証明する書類(運転免許証など)が必要です。
請求書の様式はこちらから
- 開示請求の場合 保有個人情報開示請求書 [Wordファイル/39KB]
- 訂正請求の場合 保有個人情報訂正請求書 [Wordファイル/39KB]
開示の実施
- 閲覧または写しの交付を行う日時や場所については,開示決定の通知と一緒にお知らせします。
- 閲覧については無料ですが,写しの交付や送付を希望される場合は実費相当の費用を納めていただきます。
区 分 | 金 額 | ||
文書,図画または写真 | 複写機により複写したもの | 白黒 | 1枚につき10円 |
カラー | 1枚につき20円 | ||
電磁的記録 | 録音カセットテープ(記録時間120分のもの)に複写したもの | 1巻につき200円 | |
ビデオカセットテープ(記録時間120分のもの)に複写したもの | 1巻につき200円 | ||
フレキシブルディスクカートリッジに複写したもの | 1枚につき50円 | ||
コンパクトディスク(CDーRに限る。)に模写したもの | 1枚につき50円 | ||
用紙に出力したもの | 文書,図画または写真の例による。 | ||
その他の方法によるもの | 作成に要する費用相当額 | ||
上記のものの交付に要する費用 | 郵便料金相当額 |
|