【終了】坂出市まち・ひと・しごと創生総合戦略(第3期)(案)に関するパブリックコメントの実施について
印刷用ページを表示する更新日:2025年3月15日更新
坂出市まち・ひと・しごと創生総合戦略(第3期)(案)に関するパブリックコメントの実施結果について
坂出市まち・ひと・しごと創生総合戦略(第3期)(案)について、令和7年2月1日(土)から令和7年3月1日(土)までの間、パブリックコメントを実施しました。
その結果、意見等の提出はございませんでした。
パブリックコメント募集の趣旨
本市では急激な少子高齢化や人口減少に対応するため、平成27年に「坂出市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、計画的に取組を推進しています。
この度、国・県の動向や社会情勢の変化等を踏まえ、本市の新たな人口減少対策の指針となる「坂出市まち・ひと・しごと創生総合戦略(第3期)」の策定にあたり、計画案を公表するとともに、市民の皆さまから広くご意見を募集するものです。
この度、国・県の動向や社会情勢の変化等を踏まえ、本市の新たな人口減少対策の指針となる「坂出市まち・ひと・しごと創生総合戦略(第3期)」の策定にあたり、計画案を公表するとともに、市民の皆さまから広くご意見を募集するものです。
パブリックコメントを行う計画(案)
参考資料
閲覧方法
・坂出市政策部政策課
・各出張所
・坂出市のホームページ
【募集期間】
令和7年2月1日(土曜日)~令和7年3月1日(土曜日) [郵送の場合は当日消印有効]
・各出張所
・坂出市のホームページ
【募集期間】
令和7年2月1日(土曜日)~令和7年3月1日(土曜日) [郵送の場合は当日消印有効]
意見を提出できるかた
・市内に住所を有するかた
・市内に事務所または事業所を有する個人、法人その他の団体
・市内の事務所または事業所に勤務するかた
・市内の学校に在学するかた
・その他、この計画に関して利害関係を有する個人、法人その他の団体
・市内に事務所または事業所を有する個人、法人その他の団体
・市内の事務所または事業所に勤務するかた
・市内の学校に在学するかた
・その他、この計画に関して利害関係を有する個人、法人その他の団体
意見の提出方法
意見は所定の様式(Word形式)(自由様式での提出でもかまいません。)に、住所および氏名、フリガナ(団体の場合は所在地および団体名)を記入し、郵便・Fax・電子メールまたは持参いただくかのいずれかの方法で提出してください。
意見の提出先
郵便のあて先
〒762-8601
坂出市室町二丁目3番5号
坂出市政策部政策課
坂出市室町二丁目3番5号
坂出市政策部政策課
Faxの送信先
0877-44-5032
電子メール
お持ちいただく場合
坂出市室町二丁目3番5号
坂出市政策部政策課
坂出市政策部政策課
提出の際の注意事項
・氏名および住所(団体の場合は団体名および所在地)は必ず記載してください。
記載されていない場合は、意見として受付できません。
・電話による意見などの受付けおよび個別回答はいたしません。
記載されていない場合は、意見として受付できません。
・電話による意見などの受付けおよび個別回答はいたしません。
提出された意見および市の考え方の公表
提出された意見については、これに対する考え方とともに整理した上で、公表する予定です。(意見の内容以外は公表いたしません。)
公表場所
・坂出市政策部政策課
・各出張所
・坂出市のホームページ
・各出張所
・坂出市のホームページ