ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

可燃ごみ

印刷用ページを表示する更新日:2019年12月26日更新

可燃ごみ

・必ず坂出市指定収集袋に入れてから出してください。

・搬出は収集日当日に,午前8時30分までに地区の決められた集積場に出してください。

可燃ごみの出し方ワンポイント

○肉・魚・惣菜などの食品トレイやコンビニ弁当などの容器や豆腐・卵のパックなど

 の資源ごみ(プラスチック製容器・包装)類は資源ごみとして出しましょう。

○紙おむつについている汚物は必ずトイレに流してから出してください。

○灰や使い終わった花火などは、必ず水に湿らせてから出してください。

○魚のトロ箱や商品梱包の際に使われている発泡スチロ-ルはプラマ-クがあっても

 処理施設で資源化できないので可燃ごみとして出してください。

○新聞・ダンボ-ル・雑誌・紙パックなどは、資源ごみ(紙類)として出してください。

○カセットテ-プ・ビデオテ-プの本体は、中にあるテープが資源ごみ破砕機に絡ま

 ってしまうため可燃ごみ扱いとなります。

水切りについて

坂出市では年間約9,000トンの可燃ごみが家庭から搬出されています。

このうち約30~40%は生ごみです。生ごみの水分量は約80%と言われていますので、

年間約2,000トンもの水分を処理していることになります。

ご家庭から搬出する前に、ちょっとした工夫やひと手間かけることで…

 ・ごみの減量化

 ・腐敗、悪臭の防止

 ・焼却施設の焼却効率の向上や焼却量減少による地球温暖化防止(Co2削減)などが

  期待されます。また、生ごみの減少および水切りのポイントとしては、料理は食

  べれる分だけ作る。食べ物を大切にして残さず食べる。水切りネットなどを使用し、

  ネットに入っている生ごみは絞って乾かしてから捨てる。

在宅医療廃棄物の出し方について

ご家庭で在宅医療されている方は、在宅医療廃棄物を下記のとおり出してください。

在宅医療廃棄物だけを透明の袋に入れてから、その他の可燃ごみと一緒に坂出市

指定収集袋に入れて、可燃ごみの日に集積場に出してください。

【在宅医療廃棄物の例】

 ・使い捨て注射器(針は取り除く)  ・点滴パック  ・脱脂綿、ガーゼ、綿棒  

 ・ストーマ装具 ・カテーテル(針は取り除く)  ・流動食パック  

 ・チュ-ブ(針は取り除く)  ・チュ-ブ(針は取り除く)

 ・導尿用バッグ  ・紙おむつ(汚物はトイレへ)

注意1:注射針等については感染性を有しますので医療機関または薬局へ処理を依頼してください。

注意2:容器にリサイクルマ-クが識別表示していても可燃ごみとして出してください。 

品目別一覧表

※主な品目をあげています。形状・素材によって,区分が異なる場合があります。 

品名 出し方・ワンポイント
     あ行

 

アイスキャンディ-の棒  
アイスノン  
アイス枕  
あさりの貝殻  
足ふきマット  
油紙  
雨合羽・レインコ-ト  
網戸のあみ  
アルバム 金属は取り除いて不燃ごみ
 
衣類  
入れ歯  
ウイッグ 金属付きは不燃ごみ 
植木 土は取り除くこと
ウエットス-ツ  
ウエットティッシュ  
浮き輪  
うちわ  
絵の具のチュ-ブ  
鉛筆  
オイル(食品用) 凝固剤で固めてから出すこと 
おけ  
おしぼり  
落ち葉  
 
お盆(木製) プラスチック製・金属製は不燃ごみ 
おむつ 汚物は取り除きトイレへ捨てること
     か行

 

貝殻  
カイロ(使い捨て)  
紙粘土  
掛け軸  
カセットテ-プ プラスチックケ-スは不燃ごみ 
合羽  
かつら  
カ-テン  
かばん 指定収集袋に入らないものは粗大ごみ
カ-ボン紙  
紙おむつ 汚物は取り除きトイレへ捨てること 
紙コップ・紙皿  
枯れ葉  
革靴  
革ジャンバ-  
換気扇フィルタ-  
緩衝材(プチプチ・発砲スチロ-ルなど)  
乾燥剤  
感熱紙  
木くず  
キッチンマット  
着物  
くし 金属・プラスチックは不燃ごみ
薬(家庭用常備薬) びんは資源ごみ(びん類)へ
靴下  
クッション 指定収集袋に入らないものは粗大ごみ
靴類(運動靴・サンダルなど)  
首輪 金属部分は不燃ごみ
クリアファイル  
クリーニングの袋  
グロ-ブ  
下駄  
玄関マット  
こいのぼり  
コ-スタ- 金属製は不燃ごみ
ごみ取りネット  
ゴム印  
ゴム手袋  
ゴム長靴  
ゴムホ-ス 金属部分を使用しているものは不燃ごみ
ゴルフボ-ル  
コンタクトレンズ  
       さ行

 

在宅医療廃棄物 このページ上部に詳細を記載
財布  
サインペン  
サスペンダ- 金具は不燃ごみへ
雑草 土は取り除くこと
座布団  
サラダオイル 凝固剤で固めること
ざる 金属性は不燃ごみ
サンダル  
残飯 水分は取り除くこと
ジグソ-パズル  
下着  
シ-ツ  
湿布  
写真  
しゃもじ プラスチック製は不燃ごみ
朱肉  
シュレッダーした紙(家庭用)  
将棋盤・駒  
焼却灰(家庭用) 水に湿らせること
食用油 凝固剤で固めること
除湿剤  
人工芝  
ジ-ンズ  
吸殻(たばこ) 水に浸すこと
すだれ

ビニ-ル・プラスチック製は不燃ごみ

指定収集袋に入らないものは粗大ごみ     

ス-ツ  
ストッキング  
ストロ-  
スニ-カ-  
スポンジ 金属製は不燃ごみ
布・紙に染み込ませること
すりこぎ棒 プラスチック製・金属製は不燃ごみ
スリッパ  
生花  
生理用品  
背広  
セロハンテ-プ  
扇子  
洗濯ネット   
剪定枝 請負で発生したものは除く
造花  
ぞうきん  
そろばん  
          た行

 

太鼓(おもちゃ)  
タオル  
タオルケット  
竹串 鋭利な部分は布か紙に包むこと
竹ホウキ  
卓球ラケット  
脱脂綿  
脱臭剤  
縦笛 プラスチック製は不燃ごみ
たばこ(吸い殻) 水に浸すこと
たらい

金属製は不燃ごみ

指定収集袋に入らないものは粗大ごみ

たわし 金属製は不燃ごみ
茶殻 水分は除くこと
注射器(在宅医療廃棄物) 針は取り除き販売店もしくは専門の処理業者へ
調理くず 水分は除くこと
ちり紙  
使い捨てカイロ  
つまようじ  
つり糸  
ティ-バッグ 水分は除くこと
ティッシュペ-パ-  
テニスボ-ル  
手袋  
テ-ブルクロス  
トイレシ-ト  
灯油ポンプ 手動式  
トレイ(食品用)紙製  
トロ箱 大きい場合は潰して指定収集袋に入れる

          な行

 
長靴  
鍋敷き(布製) 金属製は不燃ごみ
生ごみ 水分は取り除くこと このページ上部に詳細を記載
 
なわとび  
荷造りひも  
庭木の剪定枝 請負で発生したものは除く
人形  
ぬいぐるみ  
 
ネガ(写真)  
ネクタイ  
ねこのトイレ砂 紙の砂は可燃ごみ その他は不燃ごみ 汚物は取り除くこと
寝袋  
粘土  

          は行

 
水に湿らせること (家庭で発生した物に限る)
ハガキ  
はけ  
 
バスタオル  
バスマット  
発砲スチロ-ル(緩衝材) 大きい場合は潰して指定収集袋に入れる
花(生花)  
花火(使い終わったもの) 水に湿らせること
ハンカチ  
半紙  
絆創膏  
ハンドバック  
Ppバンド(梱包用)  
ビ-ズ(クッション)  
ビデオテ-プ プラスチックケ-スは不燃ごみ
ビニ-ル合羽  
ビニ-ルシ-ト(家庭用) 農業で使用したものは除く
ビニ-ル手袋  
ビニ-ルひも  
ビニ-ルプ-ル  
ファイル(紙製) 金属部分が外せる場合は外して不燃ごみ
ブ-ツ  
 
布団

指定収集袋に入らないものは粗大ごみ

持ち込みの場合は角山環境センタ-へ

布団カバ-  
ブル-シ-ト  
風呂のマット  
ペットシ-ツ 汚物は取り除くこと
ペットトイレ用砂 紙の砂は可燃ごみ その他の種類は不燃ごみ 汚物は取り除くこと
ベニヤ板

請負で発生したものは除く。指定収集袋に入らないものは粗大ごみ

持ち込みの場合は角山環境センタ-へ(リサイクルプラザ不可)

ベルト 金属部分は外して不燃ごみ
便座カバ-  
帽子  
ホ-ス 金属使用の場合は不燃ごみへ
ボ-ル(野球・サッカ-・テニスなど)  
保冷材  

ま行

 
 
マスク  
マッチ 水で湿らせること
マット(敷物) 指定収集袋に入らないものは粗大ごみ
マットレス(スプリング無し)

指定収集袋に入らないものは粗大ごみ ※持ち込みの場合は角山環境センタ-へ(リサイクルプラザ不可)

まな板(木製) プラスチック製は不燃ごみ
マフラ-(襟巻き)  
水着  
水枕 留め金部分は取り外して不燃ごみ
耳かき プラスチック製・金属製は不燃ごみ
麦わら帽子  
綿棒  
毛布

指定収集袋に入らないものは粗大ごみ ※持ち込みの場合は角山環境センタ-へ(リサイクルプラザ不可)

や行

 
浴衣  
洋服  

ら行

 
ラグマット 指定収集袋に入らないものは粗大ごみ
ラケット(木製) 金属・プラスチック製は不燃ごみ 指定収集袋に入らないものは粗大ごみ
ラップ  
ランドセル  
リュックサック  
冷却シ-ト  
レインコ-ト  
レシ-ト  
レジャ-シ-ト  
練炭 水で湿らせること
ろうそく  
ロ-プ  

わ行

 
ワイシャツ  
輪ゴム  
わた  
割り箸  
腕章 安全ピンは不燃ごみ