ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 観光情報 > イベント > イベント > > 坂出市内の太鼓台一覧(順不同)

坂出市内の太鼓台一覧(順不同)

印刷用ページを表示する更新日:2015年2月19日更新

東梶太鼓台

東梶太鼓台
 林田町東梶。昭和60年3月,新居浜市川西地区一宮神社に奉納していた新田自治会より購入。それから20以上経過したこともあり,平成18年5月に飾り幕を地元出身の川口氏の手により新調。先代太鼓台の図柄を現代風にアレンジした構成となっています。上幕は半蔵公と獅子遊び,女人と獅子,重層御殿と獅子,重層御殿。高欄幕は阿形の飛龍,重層御殿,仁政殿,大雄殿となっている。
 さかいで大橋まつりには,第1回より出場しており,かき方も新居浜式を導入し,太鼓台が宙に舞うかきあげは天下一品です。市内の太鼓台の火付け役を果たしています。

内濱太鼓台

内濱太鼓台
 八幡地区5町の総力でできあがったのが,内濱太鼓台です。平成8年に新調し,7月吉日に入魂式を氏神である坂出八幡神社にてとり行いました。
 立ち上がり約6m,幅3,5m,縦棒12m。上幕は、正面に八幡神社、右に加藤清正の虎退治,左に鬼若丸の鯉退治,後ろには塩釜神社を表している。高欄幕には,阿形の飛龍,右に二層,左に重層の御殿,後ろには鷹と竜が位置し,上幕と高欄幕との調和にも配慮している。太鼓は2尺2寸の胴長太鼓。総重量は2,5トンを超えます。

川津太鼓組

川津太鼓組
 春日神社周辺五地域の共有で,神社の藤の紋と藤色を法被に使っています。高さ約5m40cm,鳴物は鼓面2尺5寸あり,言い伝えでは時太鼓として使用されていました。飾り幕は日光東照宮と金刀比羅宮,飛龍と虎で,「唸っている虎」は珍しい。さかいで大橋まつりでは,平成9年より男意氣との練り合わせを披露しています。

男意氣太鼓台

男意氣太鼓台
 昭和62年に祭好き,太鼓好きが集まって結成した歴史の浅い太鼓台ですが,指揮者とかき手が一つになって,華麗で力強くかき上げ,祭りをみんなで楽しんでいます。さかいで大橋まつりでは,平成9年より川津太鼓台との練り合わせを披露しています。

 

 

旭町北太鼓台

旭町北太鼓台
 平成2年9月念願の大太鼓を新調し,現在では98の戸数で運営しています。高さ5m30cm,重量2,2トン,かき手150名,上幕は正面が飛龍,残り三面は豪華で肉厚を持たせ,,三嶋神社などの御殿を描いている。掛蒲団は武勇伝に登場する加藤清正,犬江親平衛,管元之助等を描いています。讃岐太鼓の原形を保つため,蒲団,金縄,提灯,彫刻欄間などが特徴です。

 

 

 

 

 

鳥若太鼓台

鳥若太鼓台
 戦前より続いた「鳥洲太鼓台」を復活するために,平成11年8月に藤野工芸で製作した大型太鼓台です。鳥若とは「鳥洲若衆」の略称で,地元の若い衆が一丸となって,鳥若太鼓台の重量感ある演技,技術の向上をめざしています。
 上幕は飛龍,鷹と唐獅子の絡み合い,仁政殿と五重塔華精門の豪華絢爛。高欄幕は竜と獅子の絡み合い,スサノオノミコトとフツノミタマの剣,陽明門,輪蔵殿でまとめている。御殿4枚は日光東照宮で統一し,屋根は本ぶき仕上げで金糸は純金,縫い糸もすべて絹糸を使用している。

天満太鼓台

天満太鼓台
 坂出天満宮を中心とした京町,元町地区の有志の手により天満太鼓台として,平成3年に発足しました。新居浜市の藤野正千代氏制作により平成8年7月21日新調。天満宮におけるスサノオ命のおろち退治や,両翼1間近くある大きく前にせり出した飛龍の高欄幕が特徴です。

蓮尺太鼓台

蓮尺太鼓台
 川津町蓮尺自治会が保有するもので,平成7年10月に新調しました。
 鼓面2尺1寸。上幕は正面に阿形の飛龍,他三面には川津大宮八幡神社をモデルにした御殿幕。四枚の掛け蒲団には屋島の源平合戦の名場面を図柄((1)錣引き(2)八艘飛び(3)弓流し(4)扇の的を配置)に採用しています。唐木彫刻(土尾忠雄氏作),飾り金具等をとりいれた太鼓台です。
 平成9年開催された国民文化祭パレードでは,坂出市の代表として,華麗な姿を見せました。

鳥洲西太鼓台

鳥洲西太鼓台
 元の鳥洲地区で,鳥洲神社を境に西側,現在の久米町一丁目・室町三丁目・京町三丁目の地元300戸で保存会をつくり,青年部,婦人部の協力を得て,平成8年3月に西条市船屋地区より購入し,約3か月連日連夜化粧直しを行う。同年6月2日に入魂式を行い,平成9年初めてさかいで大橋まつりに参加しました。
 上幕は正面が飛龍,左右側面が重層の御殿,後面が二匹の絡み獅子。(幅1m20cm×高さ90cm)高欄幕は正面二重層の御殿,左右側面は阿吽の竜,後面は唐獅子。(幅1m40cm×高さ95cm)
 青年部が中心となり,力強いかき上げを行いたいと練習に励んでいます。

中川原太鼓台

中川原太鼓台
 平成4年に地元で造った太鼓台です。旧青年会を中心とした人々が毎晩集まり,飾り幕,布団締め,房以外のほとんどを自分たちの手で作った愛着のある太鼓台です。 太鼓の大きさは尺八寸。
 大きくはない中川原自治会ですが,太鼓台に燃えています。

 ここで紹介している太鼓台は,坂出にある太鼓台の一部です。
 各地域の秋祭りには,大小たくさんの太鼓台が奉納されています。
 ぜひ,勇壮で華麗な太鼓台をご覧ください。