特定創業支援事業
坂出市創業支援事業計画が国の認定を受けました
創業希望者の相談に対応する「ワンストップ創業相談窓口」を坂出商工会議所に「連携窓口」を市に設けて、金融機関や専門機関と連携して創業希望者への支援体制整備の充実を図り、年間5件の創業実現を目指します。
本計画の特定創業支援事業を受けた創業者は、会社設立時の登録免許税の軽減措置や創業関連保証枠の拡大等の支援策を受けることができます。
創業支援事業計画とは
日本再興戦略(平成25年6月閣議決定)では、日本の開業率を10%台にすることを目標としており、その実現に向けて産業競争力強化法(平成26年1月20日施行)は、市区町村が地域で連携する創業支援事業者と「創業支援事業計画」を策定し、国の認定を受けることで地域の創業を促進する各種施策やメリットを活用できるとしています。
平成29年5月19日に坂出市創業支援事業計画は国の認定を受けました。<外部リンク>
産業競争力強化法に基づく認定を受けた市区町村別の創業支援事業計画の概要<外部リンク>(中小企業庁)
特定創業支援事業とは
創業希望者に対して、経営・財務・人材育成・販路開拓の知識習得を目的として継続的に行う支援です。(原則4回以上、1ヶ月以上の期間)
坂出市創業支援事業計画では、坂出商工会議所の実施する「ワンストップ創業相談窓口と個別指導事業」が特定創業支援事業にあたります。
ワンストップ創業相談窓口と個別指導事業に関するお問い合わせ先
坂出商工会議所<外部リンク>
〒762-8508 香川県坂出市京町三丁目3番8号 坂出商工会館5階
Tel:0877-46-2701
Fax:0877-45-6165
【第7期 創業塾2024in坂出】
新たに事業を始める方が、創業のエッセンスを学べる4日間にわたる講座です。
上記の「個別指導事業」に該当するため、「ワンストップ創業支援窓口」と合わせ、特定創業支援事業の認定を受けることが可能です。
令和6年度の日程は下記のとおりです。
・令和6年10月12日、10月19日、10月26日、11月2日(いずれも土曜日、時間は13時30分~16時30分)
詳細についてはこちらのページをご確認ください。→ 創業塾2024in坂出<外部リンク>(坂出商工会議所)
創業者が受けられるメリット
創業希望者が下記のメリットを受けるには、創業者要件を満たし特定創業支援事業を受けていることが条件となり、市が発行する証明書が必要です。
・創業者が株式会社等を設立する際、登記に係わる登録免許税が軽減されます。
・創業関連保証枠が拡大されます。<外部リンク>(信用保証協会の審査があります。)
・創業関連融資を前倒しして利用できます。(信用保証協会の保証が必要です。)
・新創業融資制度を利用する際、優遇措置を受けることができます。<外部リンク>(日本政策金融公庫)