全額自己負担したとき(療養費等)
印刷用ページを表示する更新日:2023年3月31日更新
いったん全額自己負担しても,次のようなケースは,けんこう課の窓口にて申請すれば,自己負担割合分を除いた金額が払い戻されます。
自己負担しても次のケースは払い戻しが受けられます。
払い戻しが受けられる場合 | 申請に準備していただくもの |
急患などでやむを得ず保険証を持たずに診療をうけたとき | 診療(調剤)内容の明細書 [PDFファイル/35KB],領収書 |
コルセット,ギブスなどの治療用装具代 | 医師の証明書(または意見書),領収書 |
骨折,ねんざなどで国保を扱っていない柔道整復師の治療をうけたとき | 明細のわかる領収書 |
医師から指示され,マッサージ,はり,灸などの施術をうけたとき | 医師の同意書,領収書 |
輸血のための生血代 | 医師の診断書(または意見書),血液提供者の領収書,輸血用生血液受領書 |
海外旅行中に急病で治療をうけたとき(治療目的で渡航した場合を除く) | 日本語に翻訳された診療内容明細書および領収明細書,パスポート等 くわしくはこちら [PDFファイル/130KB] |
緊急の手術や重病など,やむを得ない理由により,医師の認めた入院,転院をする場合で,救急車での搬送が困難な移送となったとき | 医師の診断書(または意見書),移送費用の領収書(区間・距離がわかるもの) |
※提出の際には,療養費支給申請書に,上記のものを添付して提出してください。(療養費支給申請書は,こちら [PDFファイル/142KB]から印刷できます。)
1.申請に必要なもの(共通)
いずれの申請の場合も次のものが必要です。
- 国民健康保険被保険者証
- 世帯主名義の振込先
2.支給までの期間
申請から2か月後の月末日(ただし,審査の都合により遅れる場合があります)
3.申請の期限
医療費等の代金を支払った日の翌日から2年間
4.申請先
本庁舎1階けんこう課11番窓口