男女共同参画講演会「多様性ってなんだろう?~田舎暮らしの同性カップルに学ぶ~」を開催します
性別を問わず、一人ひとりの個性と能力を十分に発揮し、それぞれが活躍できる社会を実現するためには、多様な価値観や性のあり方を認め合い、社会全体で固定的な性別役割分担意識などのアンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)の解消を推進することが重要です。「性の多様性」や「ジェンダー平等」について理解を深めるとともに、だれもが輝ける社会を実現するためのヒントを一緒に見つけてみませんか?
多様性ってなんだろう?~田舎暮らしの同性カップルに学ぶ~
◆日 時 令和7年10月2日(木) 13:30~15:00(開場13:00)
◆場 所 坂出市役所本庁舎本館2階 大会議室(坂出市室町二丁目3番5号)
◆講 師 田中 昭全さん(三豊にじいろ研究会 共同代表)
《講師プロフィール》
三豊市在住。2020年1月、三豊市パートナーシップ宣誓制度を利用し、パートナーの川田 有希さんとともに三豊市1組目のカップルとしてメディアにも取り上げられた。「川田」の姓と「田中」の姓が「田」でつなげられることを発見し、「川田中家」と自称するようになると、いつの間にかその呼び名が定着した。田中さんは、絵・デザイン、音楽の制作、イベントプロデュースなどアーティストとして活動する一方、NPO法人香川人権研究所の理事でもあり、LGBTQ+関連の講師として、さまざまな公的機関での研修や講演も行っている。
◆参加申込について
(1)申込方法
【A】または【B】の方法でお申し込みください。
【A】下記URLもしくはQRコードよりアクセスし、申込フォームからお申し込みください。
〈URL〉https://logoform.jp/f/6IZ9j
〈QRコード〉
【B】チラシ裏面の申込書に必要事項を記載のうえ、窓口へ持参、郵送、FAXまたはメールのいずれかでお申し込みください。 ※チラシはHP下部よりダウンロードできます。
(2)参加定員:100名(申込先着順)
(3)申込締切:令和7年9月30日(火)
(4)問合せ先:坂出市人権課男女共同参画係
〒762-8601 坂出市室町二丁目3番5号 坂出合同庁舎3階
TEL 0877-44-5008 FAX 0877-44-3604
メール jinken@city.sakaide.lg.jp
◆その他
(1)参加無料
(2)要約筆記あり
★チラシはこちらから↓
R7第1回男女共同参画講演会チラシ [PDFファイル/2.49MB]