「坂出市障がい者福祉計画および第8期障がい福祉計画」の策定協議会委員の募集(坂出市)
「坂出市障がい者福祉計画および第8期障がい福祉計画」の策定協議会委員を募集します。
1.趣旨
坂出市では,障がい福祉施策に関する計画の策定について審議するために,協議会を設置します。
広く市民の皆さんの意見を反映させるため,委員を市民の方から募集します。
(参考) 坂出市障がい者福祉計画(中間見直し版)および第7期障がい福祉計画
2.募集人員
2名以内 ※協議会には,公募委員のほかに学識経験者,各種団体委員等も参加します。
3.委嘱期間
委嘱の日から計画の策定(令和9年2月頃)まで
4.応募資格
次のすべてに該当するかた
(1)本市に居住し,応募締切日現在の年齢が満18歳以上のかた
(2)本市の市議会議員または職員でないかた
(3)平日に開催する会議(令和7年度1回程度、令和8年度3回程度)に出席できるかた
5.委員報酬
会議に出席した際は,市の規定により報酬を支給します。
6.応募手順
-
(1)応募方法
- 指定の応募用紙に必要事項を明記のうえ,「これからの坂出市の障がい福祉について、私が考えること」をテーマとする400~800字程度の作文と共に応募用紙(応募用紙 [PDFファイル/131KB]、応募用紙 [Wordファイル/23KB])を郵送,Fax,電子メールまたは直接ふくし課へ持参により提出してください。
-
(2)応募先(問い合わせ先)
-
坂出市役所健康福祉部ふくし課 障がい福祉係宛
〒762-8601 坂出市室町二丁目3番5号
電話 0877-44-5007 Fax: 0877-45-7270
E-mail fukusi@city.sakaide.lg.jp -
(3)応募期限
- 令和7年10月31日(金曜日)まで ※当日消印有効
-
(4)選考方法
- 応募書類を基に書類選考し,1名は当事者等を優先する場合があります。
- 結果については,本人宛に通知します。
7.注意事項
(1)提出書類に虚為の記載が認められた場合は,委員就任後であっても委嘱を取り消す場合があります。
(2)提出いただいた書類は,返却しません。
(3)委員の氏名は公表しますが,それ以外の個人情報の取扱いには十分注意し,他の目的には使用しません。
(4)坂出市障がい者福祉計画および障がい福祉計画策定協議会は公開により開催します。