診察・PCR検査等について
発熱等体調不良で感染の不安があるかた
まずは,かかりつけ医等の地域で身近な医療機関に,電話で相談ください。
診察を希望する場合は、直接受診せず、必ず事前に電話してください。
※ 検査は,医師が必要と判断した場合に実施されます。
かかりつけ医がないかた,かかりつけ医での受診が難しいかた
下記より,お近くの医療機関をお探しください(ホームページでの掲載に同意が得られた医療機関の一覧表です)。
香川県診療・検査医療機関一覧(坂出市)<外部リンク>
どこに相談すればよいか分からないかた
香川県新型コロナウイルス健康相談コールセンターに連絡をしてください。
香川県新型コロナウイルス健康相談コールセンター
- 電話番号 0570-087-550(専用ナビダイヤル)
聴覚障害などで電話での相談が難しいかたは、中讃保健所の感染症相談窓口にファクス(0877−24−8341)でご相談ください。
- 相談日時 土曜日・日曜日・祝日を含む毎日24時間
香川県ホームページ<外部リンク>
香川県PCR等検査無料化事業について
感染拡大傾向時の一般検査事業
感染拡大の傾向がみられる場合に,知事の判断により,感染リスクが高い環境にある等のため,感染不安を感じる無症状の香川県在住のかたに対し,検査を無料で実施します。
PCR検査等の受検を希望されるかたは,こちらをご覧ください。
香川県PCR等検査無料化事業サイト<外部リンク>
実施期間
令和5年5月7日(日曜日)まで
※ 今後の状況等により変更になる場合があります。
注意事項
- 検査の対象は無症状のかたとなります。体調がおかしいと感じたり,何らかの症状があるかたは検査をお控えいただき,かかりつけ医などの医療機関を受診してください。
- 濃厚接触者(陽性者の同居家族など,濃厚接触者の定義に当てはまるかたを含む)のかたは,無料検査の対象ではありません。
- 職場や学校からの指示があったという理由のみで検査を受けるかたは,無料検査の対象ではありません。
- 検査の結果,陽性と判定された場合,事業者の指示に従って必ず医療機関等を受診してください。
- PCR検査等の陰性結果の有効期限は,検体採取日より3日以内です。
- 抗原定性検査の陰性結果の有効期限は,検査日より1日以内です。
PCR検査センターの閉鎖について
坂出市では,新型コロナウイルス感染症の臨時の検査体制を設けるため,坂出市医師会の協力により,令和2年9月23日に「PCR検査センター」を宇多津町と共同設置しましたが,市内医療機関における恒常的な検査体制が整備されたため,令和4年3月30日をもって閉鎖しています。
令和2年9月23日開設~令和4年3月30日までの検査数 |
---|
610 |