定期予防接種
接種の手続き
・ジフテリア・破傷風(DT)2期,日本脳炎2期,子宮頸がん予防ワクチンの予診票<接種券>は,対象年齢時に送付し,その他の種類については,赤ちゃん訪問時にお渡しいたします。
・希望する実施医療機関へ前もって電話等で予約し,予診票〈接種券〉,母子健康手帳を必ずお持ちください。(ただし,接種時に坂出市に住民登録がないかたは使用できません。)
・予診票〈接種券〉をお持ちでないかた,もしくは紛失されたかたは,母子健康手帳をお持ちの上,けんこう課へお越しください。
・予防接種に関する注意事項をよくお読みのうえ,ご接種ください。
・対象年齢で「至るまで」および「未満」は,その前日までを表します。
自己負担額
無料
大人の予防接種
予防接種の対象年齢は下記をご参照ください。
接種の手続き
・対象者のかたには,予診票〈接種券〉を送付いたします。
・希望する実施医療機関へ前もって電話等で予約(確認)し,予診票〈接種券〉を必ずお持ちください。(ただし,接種時に坂出市に住民登録がないかたは使用できません。)
・予診票〈接種券〉をお持ちでないかた,もしくは紛失されたかたは,本人・代理人確認書類をお持ちの上,けんこう課へお越しください。
・予防接種に関する注意事項をよくお読みのうえ,ご接種ください。
自己負担額
高齢者インフルエンザ予防接種 | 高齢者肺炎球菌予防接種 | |
自己負担額 | 1,200円 | 2,400円 |
実施医療機関
令和5年度 子どもの予防接種 医療機関一覧 [PDFファイル/122KB]
令和5年度 大人の予防接種 医療機関一覧 [PDFファイル/148KB]
定期予防接種予診票<接種券>発行および再発行
県外での予防接種をご希望のかた
県外で予防接種を受ける場合,接種にかかった費用を全額自己負担していただき,後日申請に基づき,助成上限額までを対象に償還払いをしております。つきましては,下記の書類の提出をお願いします。
【予防接種前に申請が必要なもの】
・県外予防接種依頼申請書 [PDFファイル/96KB]
【予防接種後に提出が必要なもの】
・県外予防接種助成交付金申請書兼請求書 [PDFファイル/81KB]
・予防接種予診票(原本)
・領収書等予防接種に係る料金を支払ったことを証する書類(レシート不可)
・債権者登録(変更)申請書 [PDFファイル/108KB]
記入例 [PDFファイル/133KB]
※初めて請求されるかたのみ
(参考)坂出市県外予防接種費用助成金額 [PDFファイル/105KB]
接種日から1年以内が期限となりますので,ご注意ください。