ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
坂出市トップ > 坂出市子育て応援サイト > 坂出市内の保育所・認定こども園・幼稚園
子育てメニュー
  • 妊娠したら
  • 赤ちゃんが生まれたら
  • 子どもの健康管理
  • 保育所・認定こども園
  • 幼稚園
  • 小学生
  • 中学生
  • 子育て支援サービス
  • 障がい児のサポート
  • ひとり親のサポート
  • 子育てサポート
  • 公園マップ
さかいで子育て応援Book

坂出市内の保育所・認定こども園・幼稚園

印刷用ページを表示更新日:2023年2月28日更新

保育所写真9 

私立保育所

園名

住所

電話

利用定員

入所対象児

坂出保育園<外部リンク>京町二丁目5番13号

45-5528

170

生後8週間

育愛館<外部リンク>中央町8番58号

46-5812

150

生後8週間

愛集苑保育所西庄町1440番地3

45-2822

20

生後8週間

林田保育園<外部リンク>林田町3230番地1

47-0709

110

生後8週間

みどり保育園<外部リンク>八幡二丁目2番17号

46-4363

150

生後8週間

 

施設の地図はこちらから〉〉〉

 

市立認定こども園

 

園名

住所

電話

利用定員

入所対象児

府中こども園府中町5008番地1

48-0880

1号認定:15

2・3号認定:70

満1歳

松山こども園高屋町1101番地347-0584

1号認定:30

2・3号認定:90

満1歳
川津こども園川津町3093番地2146-1217

1号認定:30

2・3号認定:90

満1歳

市立保育所

園名住所電話利用定員入所対象児
江尻保育所江尻町1057番地1

46-4339

70

満1歳

西部保育所御供所町一丁目1番41号

46-5925

30

満1歳

南部保育所池園町4番26号

45-0140

140

生後6か月

加茂保育所加茂町1161番地3

48-2801

70

満1歳

 

施設の地図はこちらから〉〉〉

市立幼稚園

園名住所電話番号
坂出中央幼稚園室町一丁目1番32号

46-3989

林田幼稚園林田町2191番地

47-0290

加茂幼稚園加茂町1099番地1

48-0105

瀬居幼稚園(休園中)

番の州町17番地5

44-5027(こども課)

 

施設の地図はこちらから〉〉〉

 

保育所建物保育所ブランコ

国立幼稚園

園名住所電話
香川大学教育学部附属幼稚園<外部リンク>文京町一丁目9番4号46-2694
 

施設の地図はこちらから〉〉〉

私立認定こども園 

園名住所電話利用定員

坂出一高幼稚園(幼稚園型)<外部リンク>

駒止町二丁目2番10号45-2141

1号認定:90

2号認定:50

ルンビニ幼稚園(幼稚園型)<外部リンク>

新浜町3番6号46-9775

1号認定:100

2号認定:45

3号認定(2歳以上):15

きんかこども園(幼保連携型)<外部リンク>

 西庄町638番地1

46-8747

1号認定:15

2号認定:75

3号認定(生後8週間以上):75

 

施設の地図はこちらから〉〉〉

事業所内保育所

園名住所電話利用定員入所対象児
オリーブガーデン<外部リンク>加茂町963番地

59-4330

地域枠:5

生後8週間

 

施設の地図はこちらから〉〉〉

企業主導型保育所

園名住所電話その他
にじいろ保育園<外部リンク>大屋冨3100-1347-3501(ご利用は直接お問合せください)地域枠あり
ピッコロ保育園<外部リンク>川津町185944-0017(ご利用は直接お問合せください)地域枠あり
 

施設の地図はこちらから〉〉〉

 香川県内他市町の施設については,「子育て県 かがわ」情報発信サイト Colorful内 香川県内の企業主導型保育事業一覧(中核市である高松市は除く)<外部リンク>をご覧ください。

認可外保育施設

園名住所電話
つばさ保育園<外部リンク>川津町3918-1

85-7071 (ご利用は直接お問合せください)

 

施設の地図はこちらから〉〉〉

 香川県内他市町の施設については,「子育て県 かがわ」情報発信サイト Colorful内 香川県内の認可外保育施設一覧(中核市である高松市は除く)<外部リンク>をご覧ください。

特別保育

延長保育

通常保育時間を超えて保育します。
詳しくはこちら〉〉〉

休日保育

市内の認可保育所に通っている1歳以上のお子様で,日曜・祝日に家庭において保育ができない場合に,保育所においてお子様をお預かりします。
詳しくはこちら〉〉〉

病児保育

病気のお子様を一時的にお預かりして,保育・看護します。
詳しくはこちら〉〉〉

一時保育

保護者のパート就労や傷病・入院等により一時的に保育が必要となる児童の保育をします。
詳しくはこちら〉〉〉

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)