妊娠の届出(母子健康手帳の交付)
印刷用ページを表示更新日:2025年4月1日更新
-
妊娠した場合、けんこう課へ妊娠の届け出をしてください。
母子健康手帳(坂出市おやこ手帳)、母子保健ガイドブック(妊産婦一般健康診査の受診票等)などをお渡しします。
届出方法
妊婦さんご本人、または、ご家族のかたによる届出が可能です。
- 妊娠期から子育て期にわたり、健やかで幸せに過ごせるよう、坂出市けんこう課で支援します。母子保健サービス等の説明や個別の支援プランを作成するため、30分程度お時間をいただきます。ご家族のかたが来られた場合には、妊婦さんご本人に連絡をさせていただきます。
届出に必要なもの
● 妊婦本人が届出をする場合
- 妊娠届出様式 [PDFファイル/59KB]
- 妊婦本人の個人番号カード、または個人番号通知カードの原本またはその写し※
- ※の場合、本人確認ができるもの : 顔写真付きの公的な証明書(運転免許証,パスポートなど)
- 妊婦の振込口座がわかるもの(妊婦名義の預金通帳またはキャッシュカード)
● 代理人が届出をする場合
- 妊娠届出様式 [PDFファイル/59KB]
- 妊婦本人の個人番号カード、または個人番号通知カードの原本またはその写し
- 委任状 [PDFファイル/319KB]
- 代理人の本人確認ができるもの : 顔写真付きの公的な証明書(個人番号カード,運転免許証,パスポートなど)
- 妊婦の振込口座がわかるもの(妊婦名義の預金通帳またはキャッシュカード)
-
母子健康手帳(坂出市おやこ手帳)
妊娠の届け出時にお渡しする「母子健康手帳(母子手帳)」は、妊娠、出産、就学前までの子どもの発育の記録、予防接種の記録ができます。母子保健事業(健康診査、予防接種)のときにお持ちください。
-
マタニティマーク
妊娠初期には外見上は妊娠していることがわかりにくいです。そこで、妊婦さんが交通機関等を利用する際に、身につけていることで周囲が配慮を示しやすくなるなど、妊婦に優しい環境づくりを推進するために配布しています。
ぜひ身につけて、活用しましょう。
妊娠中に、医療機関および助産所にて基本的な健康診査が14回受けられます。また、多胎の場合は、妊婦一般健康診査受診票(クリーム色の券)が5枚追加されます。
妊娠中期に実施歯科医療機関で、歯科の健康診査を受けることができます。
産婦健康診査
産後2週間と産後1か月に産科医療機関等にて、産後のお母さんのこころとからだの健康診査を受けられます。