ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
坂出市トップ > 坂出市子育て応援サイト > 令和6年度坂出市ひとり親世帯生活支援特別給付金
子育てメニュー
  • 妊娠したら
  • 赤ちゃんが生まれたら
  • 子どもの健康管理
  • 保育所・認定こども園
  • 幼稚園
  • 小学生
  • 中学生
  • 子育て支援サービス
  • 障がい児のサポート
  • ひとり親のサポート
  • 子育てサポート
  • 公園マップ
さかいで子育て応援Book

令和6年度坂出市ひとり親世帯生活支援特別給付金

印刷用ページを表示更新日:2025年3月31日更新

目的

 物価高騰等により生活に影響を受けている低所得のひとり親世帯に対し、生活の支援を行うため、ひとり親世帯生活支援特別給付金(児童一人当たり2万円)を支給します。

対象者

 (1) 令和6年11月分の児童扶養手当受給者 申請不要

 (2) 公的年金等を受給していることにより、令和6年11月分の児童扶養手当の支給を受けていないかた 申請必要

 (3) 物価高騰の影響により家計が急変するなどして、収入が児童扶養手当受給者と同じ水準になっているかた 申請必要

申請方法 ※(2)、(3)のかたは申請が必要です。

(1) 令和6年11月分の児童扶養手当受給者

● 申請不要

 ※本給付金の受給を拒否する人は令和7年3月7日までに受給拒否の届出書をご提出ください。

 受給拒否の届出書 [Excelファイル/28KB]

(2) 公的年金の給付などを受けていることで、児童扶養手当を受けていないかた

● 申請が必要 下記申請書、申立書、必要書類をご提出ください。

 ※公的年金などの受給額を含み、令和5年中の収入が本給付金の収入基準額を下回る場合に支給対象となります。

 申請書(年金) [Excelファイル/54KB]

 収入額申立書(年金・本人) [Excelファイル/118KB]

 収入額申立書(年金・扶養義務者) [Excelファイル/116KB]

 ※扶養義務者(申請者からみて父・母・兄妹・祖父母)の申立書も必要となります。

 所得額申立書(年金) [Excelファイル/120KB]

 ※収入額申立書で収入基準額を満たさない場合にご利用ください。

 ※申請書、申立書には自署欄がございます。ご注意ください

【必要書類】

◆ 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)

◆ 通帳やキャッシュカードの写し(受取口座の金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人を確認できるもの)
 ※すでに本市で児童扶養手当の認定を受けている場合は不要

◆ 児童扶養手当の支給要件を確認できる書類(戸籍謄本または抄本など)
 ※すでに本市で児童扶養手当の認定を受けている場合は不要

◆ 令和5年分の収入が確認できる書類(給与明細など)但し、令和6年1月1日に本市に住民票がある方は不要です。
 ※申請者本人以外で、同居している扶養義務者(申請者からみて父・母・兄妹・祖父母)も必要

◆ 令和5年分の年金収入が確認できる書類(通知書など)
 ※申請者本人以外で、同居している扶養義務者(申請者からみて父・母・兄妹・祖父母)も必要

(3) 物価高騰の影響で家計が急変するなどして、収入が児童扶養手当受給者と同じ水準になったかた

 ●申請が必要 下記申請書、申立書、必要書類をご提出ください。

 ※令和7年1月以降の任意の1か月分の収入額を12か月に換算した場合に、本給付金の収入基準額を下回る場合に支給。

 申請書(家計急変) [Excelファイル/62KB]

 収入見込額申立書(家計急変・本人) [Excelファイル/121KB]

 収入見込額申立書(家計急変・扶養義務者) [Excelファイル/112KB]

 ※扶養義務者(申請者からみて父・母・兄妹・祖父母)の申立書も必要となります。

 所得見込額申立書(家計急変) [Excelファイル/120KB]

 ※収入額申立書で収入基準額を満たさない場合にご利用ください。

 ※申請書、申立書には自署欄がございます。ご注意ください

【必要書類】

◆ 本人確認書類(運転免許証やマイナンバーカードなど)

◆ 通帳やキャッシュカードの写し(受取口座の金融機関名、支店名、口座番号、口座名義人を確認できるもの)
 ※すでに本市で児童扶養手当の認定を受けている場合は不要。

◆ 児童扶養手当の支給要件を確認できる書類(戸籍謄本または抄本など)
 ※すでに本市で児童扶養手当の認定を受けている場合は不要。

◆ 令和7年1月以降の任意の1か月分の収入が確認できる書類(給与明細や年金振込通知など)
 ※申請者本人以外で、同居している扶養義務者(申請者からみて父・母・兄妹・祖父母)も必要

支給方法

・すでに本市で児童扶養手当の認定を受けている人は、児童扶養手当の登録口座に振り込みます。

・本市で児童扶養手当の認定を受けていない人は、申請書に記載した受取口座に振り込みます。

申請期限 ※申請期限を延長しました

  令和7年5月30日(金)まで 

参考

 児童扶養手当制度のページ

 https://www.city.sakaide.lg.jp/site/kosodate/jifu.html

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)