ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
坂出市トップ > 坂出市子育て応援サイト > 坂出市子ども・子育て会議委員の募集
子育てメニュー
  • 妊娠したら
  • 赤ちゃんが生まれたら
  • 子どもの健康管理
  • 保育所・認定こども園
  • 幼稚園
  • 小学生
  • 中学生
  • 子育て支援サービス
  • 障がい児のサポート
  • ひとり親のサポート
  • 子育てサポート
  • 公園マップ
さかいで子育て応援Book

坂出市子ども・子育て会議委員の募集

印刷用ページを表示更新日:2023年5月25日更新

趣旨

 坂出市では,子ども・子育て会議において子育て支援に関する広い分野からの意見を伺うため,公募委員を募集します。

 公募委員のかたには,学識経験者や各種団体の代表者など市の選任する委員とともに,本市の子育て支援策に関する事項について,調査や審議を行っていただきます。

募集人数

 2人

募集期間

 令和5年6月1日(木曜日)から令和5年6月22日(木曜日)まで

  ※市こども課へ直接提出される場合は午前8時30分から午後5時15分までにお越しください。

    (土,日,祝日を除く)

  ※郵送で提出される場合は,締切日当日の消印有効

  ※Fax(0877-44-5014)や電子メール(kodomo@city.sakaide.lg.jp)で提出される場合は,締切日当日の送信日付有効

任期

  委嘱の日から令和7年7月31日まで

審議内容

  • 「坂出市子ども・子育て支援プラン」の実施状況の点検,評価,見直し
  • 本市の子ども・子育て支援施策の推進について必要な事項や実施状況の調査,審議
  • 認定こども園,幼稚園,保育所や地域型保育事業(小規模保育等)の利用定員の設定に関する提言 など

報酬

 会議への出席1回につき 7,500円

 ただし,交通費は支給いたしませんのでご了承ください。

応募資格

 次の要件をすべて満たしているかた。

  • 坂出市に住所を有し,応募締切日現在の年齢が18歳以上(高校生不可)である
  • 子ども・子育て施策に関心があり,積極的に発言できる
  • 坂出市の他の審議会委員として委嘱されていない
  • 国,地方公共団体の議員または職員でない
  • 平日の日中に開催される会議(おおむね年1~3回)に出席できる

応募方法

 指定の応募用紙に,住所,氏名,年齢,性別,職業,電話番号,「子育て支援への考え方」を含めた応募動機(400字程度)を書いて,市こども課へ直接提出されるか,郵送,Fax(0877-44-5014),電子メール(kodomo@city.sakaide.lg.jp)でご応募ください。

 応募用紙は市こども課,各出張所にて配布しているほか,下記からダウンロードすることもできます。

 応募用紙ダウンロード [PDFファイル/201KB]   [Wordファイル/22KB]

選考方法

 応募用紙をもとに書類選考をし,選考結果をご本人あてにお知らせいたします。

 なお,ご提出いただきました応募用紙は返還いたしませんのでご了承ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)