ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ >   > かがわ里海大学×坂出市「アマモ場での観察講座」の開催ついて
  のタイトル画像

かがわ里海大学×坂出市「アマモ場での観察講座」の開催ついて

印刷用ページを表示する更新日:2024年5月7日更新

かがわ里海大学×坂出市「アマモ場での観察講座」を開催します!

最近耳にすることが増えてきた「藻場」とは、海藻が茂る場所のことです。

「藻場」は、その構成種から見て、「アマモ場」(アマモの仲間から構成される)、「ガラモ場」(ホンダワラの仲間から構成される)、「アラメ場」(アラメから構成される)、「カジメ場」(カジメから構成される)、「コンブ場」、「ワカメ場」等にタイプが分かれています。

それら、「藻場」は多くの水生生物の生活を支え、産卵や幼稚仔魚(ようちしぎょ)に成育の場を提供する以外にも、水中の有機物を分解するとともに、栄養塩類や二酸化炭素を吸収し、酸素を供給するなど海水の浄化に大きな役割を果たし、海洋の生物多様性と生産力の向上につながるものとなっています。

昨今では、「藻場」は、その強力な光合成による二酸化炭素吸収能力により「ブルーカーボン生態系」と呼ばれ、地球温暖化対策としても大きな注目を集めています。

今回は、その「藻場」のなかでも「アマモ場」に焦点をあて、かがわ里海大学と坂出市が共催し、観察講座を開催いたします。

            アマモ場観察講座チラシ_ダウンロード [PDFファイル/3.22MB]

    アマモ観察講座

募 集 内 容

募集期間:令和6年5月7日(火)~6月5日(水)

※先着順とし、定員になり次第、募集を締め切らせていただきます

 

開  催  日:2024年6月8日(土)15:30~18:00
集 合場所:交流の里おうごし(住所:坂出市王越町木沢1197番地8)

      https://www.city.sakaide.lg.jp/soshiki/syougaigakusyu/kouryunosato.html

      位置図


定   員:先着20名(定員になり次第募集を締め切らせていただきます)
対   象:小学生3年~大人(小学生は保護者同伴でお申し込みください)
受  講  料:無料


お申し込み方法:下記URL(香川県電子申請システム)より必要事項を入力のうえお申し込みください
https://apply.e-tumo.jp/pref-kagawa-u/offer/offerList_detail?tempSeq=5891

     アマモ場観察講座

 

 アマモ場観察講座チラシ_ダウンロード [PDFファイル/3.22MB]

 

【問合せ先】

 かがわ里海大学協議会(香川県環境管理課内)

 TEL:087-832-3220(平日9:00~17:00)

 

ロゴ 坂出市のゼロカーボンに向けた取り組み

〇坂出市ホームページ(特設)

   脱炭素

   https://www.city.sakaide.lg.jp/site/zero-carbon-city-sakaide/

  QRコード

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)